記録ID: 671739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
大千軒岳(1072m)
2015年07月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp22029017a987aa2.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:45
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 8:44
距離 12.0km
登り 1,009m
下り 1,012m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道6Km道幅狭いです。要注意。 ピンクテープ多数ありますが、迷いやすいので注意してください。 急登はきついです! |
その他周辺情報 | 知内温泉。温度熱め。ドライヤーありません!! |
写真
感想
大千軒岳(1072m)道南の山に初挑戦してきました!
知内川コースと新道旧道コースがあるようですが、やっぱりハードな知内川コースでしょ。
ということで、かなり長時間の山行になりました。
まず、林道6kを車で行きます。
道幅が狭く、対向車があるとスライドが大変なので、スライド場所を見ながら低速で走行しないと危険ですよ。
登山口には15台程度の駐車スペースがあります。
そこからすぐに橋を渡り、沢の横を歩いていきます。
高巻を繰り返し、沢に出ると、赤ペンキのついた岩を目印に、岩を乗り越え進みます。
渡渉や一本橋などとても変化に富んでます!
沢からは、迷いやすい林を進みます。
ピンクテープが多数あり、安心しましたが、見失うと大変です。
また、帰りにはテープが多いのに違う道に進んで悩みました。要注意を!!
500m地点から950mまで、いっきに登る急登はきつかったですが、千軒平からの景色素晴らしかったです♪
もちろん山頂からの景色も素晴らしいですが、千軒平から見る大千軒岳、函館方面、下北半島、駒ヶ岳など道央の山からは見れない景色に感動しました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する