ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6718002
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山・徳島 大塚国際美術館

2024年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:22
距離
2.7km
登り
142m
下り
130m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
0:10
合計
1:22
9:22
9:22
3
9:40
9:46
31
10:17
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊吹山ドライブウェイ 通行料3,140円
コース状況/
危険箇所等
整備された道ですが周回の下山道は石道なので注意が必要です
その他周辺情報 関ケ原合戦場
伊吹山周辺では無いですが徳島の大塚国際美術館 入館料 3,300円
西洋名画1,000点余りを陶板複製している美術館
伊吹山ドライブウェイで30分の新緑ドライブスタート
2024年04月29日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/29 8:02
伊吹山ドライブウェイで30分の新緑ドライブスタート
山頂駐車場 1,260M
風があり寒いです
2024年04月29日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/29 8:50
山頂駐車場 1,260M
風があり寒いです
伊吹山ドライブウェイ60周年だそうです
2024年04月29日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/29 8:50
伊吹山ドライブウェイ60周年だそうです
ウェルカムフラワーのヤマネコノメソウが登山道脇にいっぱい咲いています
2024年04月29日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/29 8:51
ウェルカムフラワーのヤマネコノメソウが登山道脇にいっぱい咲いています
スミレもいっぱい
2024年04月29日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/29 8:57
スミレもいっぱい
綺麗なエンゴサク
2024年04月29日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/29 9:00
綺麗なエンゴサク
アカヒダボタンと言うそうです
初めて見ました
2024年04月29日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/29 9:01
アカヒダボタンと言うそうです
初めて見ました
山並が綺麗です
乗鞍も見えていました
2024年04月29日 09:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/29 9:08
山並が綺麗です
乗鞍も見えていました
ニリンソウは咲き始めです
2024年04月29日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
4/29 9:12
ニリンソウは咲き始めです
お花を楽しんで歩いてきたら景観が変わり荒々しいです
2024年04月29日 09:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/29 9:17
お花を楽しんで歩いてきたら景観が変わり荒々しいです
山頂ですね
裏にお店がありました
2024年04月29日 09:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/29 9:25
山頂ですね
裏にお店がありました
伊吹山の神?
2024年04月29日 09:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/29 9:25
伊吹山の神?
武尊さんこんにちは
2024年04月29日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/29 9:27
武尊さんこんにちは
伊吹山に登頂しました〜♪
22
伊吹山に登頂しました〜♪
下山道も開放的で素敵な所です
2024年04月29日 09:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/29 9:48
下山道も開放的で素敵な所です
結構な石道なので気をつけよう
2024年04月29日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/29 9:52
結構な石道なので気をつけよう
無事に下山です
スカイテラスで四季折々の伊吹山ムービーを見てお花が咲き乱れる夏に来て星空観察もしてみたいです
2024年04月29日 10:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/29 10:10
無事に下山です
スカイテラスで四季折々の伊吹山ムービーを見てお花が咲き乱れる夏に来て星空観察もしてみたいです
だいぶ雲が出てきましたね
素敵なドライブありがとう
2024年04月29日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/29 10:36
だいぶ雲が出てきましたね
素敵なドライブありがとう
関ヶ原開戦地にやってきました
石田三成が見えるか家康が見えるか?
私の目には不動なる家康が見えた〜
2024年04月29日 11:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/29 11:35
関ヶ原開戦地にやってきました
石田三成が見えるか家康が見えるか?
私の目には不動なる家康が見えた〜
家康の本陣はあの山の麓だったそうです
2024年04月29日 11:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/29 11:40
家康の本陣はあの山の麓だったそうです
関ヶ原合戦場に来てみると子供たちが武者姿で演舞していました
日本を担う子供たち健やかに逞しく
2024年04月29日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/29 13:05
関ヶ原合戦場に来てみると子供たちが武者姿で演舞していました
日本を担う子供たち健やかに逞しく
長距離に不安があり伊吹から福島に帰るか四国に行くか関ヶ原で長いこと、どうする会議をして頑張ってみようと淡路まで来ました
2024年04月29日 17:42撮影 by  SC-41A, samsung
10
4/29 17:42
長距離に不安があり伊吹から福島に帰るか四国に行くか関ヶ原で長いこと、どうする会議をして頑張ってみようと淡路まで来ました
美湯・松帆の郷 明石海峡大橋を望む露天風呂は雨で美しい景色とはいきませんでしたが海の幸タイと生しらす丼を頂き四国の山旅スタートとしました
2024年04月29日 17:45撮影 by  SC-41A, samsung
16
4/29 17:45
美湯・松帆の郷 明石海峡大橋を望む露天風呂は雨で美しい景色とはいきませんでしたが海の幸タイと生しらす丼を頂き四国の山旅スタートとしました
翌日、鳴門海峡大橋を渡り大塚国際美術館に来ました
来たかった美術館を一日楽しみます
2024年04月30日 09:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 9:30
翌日、鳴門海峡大橋を渡り大塚国際美術館に来ました
来たかった美術館を一日楽しみます
バチカン宮殿内 システィーナ礼拝堂天井画 <ミケランジェロ>
素晴らしい〜圧巻です
2024年04月30日 09:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 9:36
バチカン宮殿内 システィーナ礼拝堂天井画 <ミケランジェロ>
素晴らしい〜圧巻です
モナリザ <レオナルド ダ・ビンチ>
2024年04月30日 11:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 11:25
モナリザ <レオナルド ダ・ビンチ>
真珠の耳飾りの少女 <ヤン・フェルメール>
2024年04月30日 11:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 11:45
真珠の耳飾りの少女 <ヤン・フェルメール>
ヒマワリ <ゴッホ> 
2024年04月30日 12:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/30 12:16
ヒマワリ <ゴッホ> 
民衆を導く自由の女神 <ドラクロワ>
2024年04月30日 12:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/30 12:27
民衆を導く自由の女神 <ドラクロワ>
第九の波濤 <イワン・アイヴァゾフスキー>
いちばん見たかった絵画で、第九番目の波が1番大波と漁師の言い伝えがあり、それを乗り越えれば旭日の朝を迎えることが出来るという希望の名画
感銘を受けて勇気をもらった絵を見れて嬉しいです
2024年04月30日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 12:32
第九の波濤 <イワン・アイヴァゾフスキー>
いちばん見たかった絵画で、第九番目の波が1番大波と漁師の言い伝えがあり、それを乗り越えれば旭日の朝を迎えることが出来るという希望の名画
感銘を受けて勇気をもらった絵を見れて嬉しいです
オフィーリア <ミレイ>
樹木希林さんがCMで再現していましたね
2024年04月30日 12:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/30 12:48
オフィーリア <ミレイ>
樹木希林さんがCMで再現していましたね
4時間鑑賞し続けてお腹ペコペコ
美味しいタイ茶漬けを頂きました
2024年04月30日 13:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/30 13:15
4時間鑑賞し続けてお腹ペコペコ
美味しいタイ茶漬けを頂きました
庭園をのんびり散歩
2024年04月30日 14:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/30 14:00
庭園をのんびり散歩
スクロヴェーニ礼拝堂壁画
息をのむ素晴らしさでした
2024年04月30日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/30 14:15
スクロヴェーニ礼拝堂壁画
息をのむ素晴らしさでした
美術館を出て鳴門渦潮散策コース散歩
2024年04月30日 15:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/30 15:15
美術館を出て鳴門渦潮散策コース散歩
海を眺めてのんびりと潮風が気持ちいいです
時間の流れはゆっくりでしたが本日の歩いた歩数は13,000歩でビックリでした
2024年04月30日 16:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 16:01
海を眺めてのんびりと潮風が気持ちいいです
時間の流れはゆっくりでしたが本日の歩いた歩数は13,000歩でビックリでした
5月1日山旅5日目は雨なので明日登る予定の石鎚山の愛媛に移動します
その前に、鳴門金時モンブランプリンを頂いたらメチャクチャ美味しかったです
2024年05月01日 10:50撮影 by  SC-41A, samsung
13
5/1 10:50
5月1日山旅5日目は雨なので明日登る予定の石鎚山の愛媛に移動します
その前に、鳴門金時モンブランプリンを頂いたらメチャクチャ美味しかったです
本場の讃岐うどんを食べてみたいと香川経由で讃岐うどんを頂く
私的には丸亀製麺の讃岐うどんの方が好きかな!
2日間観光とご当地グルメ旅となりました
2024年05月01日 12:51撮影 by  SC-41A, samsung
17
5/1 12:51
本場の讃岐うどんを食べてみたいと香川経由で讃岐うどんを頂く
私的には丸亀製麺の讃岐うどんの方が好きかな!
2日間観光とご当地グルメ旅となりました

感想

伊吹山はドライブウェイコースでお花が沢山咲く夏にまた訪れたいです
その後は、行ってみたかった関ヶ原で家康殿に背中を押してもらい四国の山旅をスタートさせて徳島の大塚国際美術館で第九の波濤を見ることが出来て感激でした
お天気が良くないので観光とグルメ旅の2日間でした
荒島岳の筋肉痛が酷くてsinobuさんにインドメタシンクリームを塗ると良いと教えてもらい薬局に行ったら薬剤師さんが親切にクエン酸ジュースをご馳走してくれました
お遍路さんが歩かれている所なので親切が日常の街なのだと感動しました
ありがとうございました 感謝 感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

やっぱり大塚国際美術館はいいですよね〜。実寸大っていうところが素晴らしいですよね。山の話でなく、スミマセン。
2024/5/6 15:29
sadaruさん
素晴らしいスケールに圧巻でした
大塚グループは有名な大塚のボンカレーだったんですね
文化・芸術に尽力される方を尊敬します
2024/5/6 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら