記録ID: 6720462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山
2024年04月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:33
距離 15.2km
登り 1,357m
下り 1,485m
14:03
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
奥多摩散歩を本格的に始めたのが3年も前
コツコツと奥多摩の色々な山へ出かけてると
ある出来事がありました
それは僕の家からは飯能市や秩父エリアが近いと気が付いたんです
これは学会でも論文でも発表しました
そこからですね一年半ほどずっと埼玉をウロウロして奥多摩から遠ざかってました
ただね
大岳山だけは気になってましていつか行きたいと思ってました
あそこまでの高山になると高山病など死に直結するリスクを伴うので
どうしても行きたくても行けない
死にたくても死にきれないという悶々とした日々を過ごしたわけですよ
そんな悶々とした日々を数年ただ仕事行って家に帰るだけの日々を過ごしてるうちに
何のために生きてるんだろうって高校生振りに考えてしましました
そして年甲斐もなくポロリと涙を流し映画を二本も見てしました
戦争映画とマリオですよ
これで決心はつきました
バスを早速予約するために電話したら路線バスなので予約いらないという
なんという太っ腹なバス会社なんだろうと感動してSNSで大々的にこのバス会社をアピールしました、たしか名前は猫バスです
そんなバスとの対面の当日は運転手への花束も忘れてません
バスには立派な座席もあり運よく座ることもできたのでゆっくりと流れる景色をみてたら一句詩を読んでしまいました
たそがれて バスに揺られて すかしっぺ
今の季節を感じられる良い詩になりました
ということで山の話は長くなるのでここまでにしといてやるよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する