記録ID: 6723292
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2024年04月28日(日) ~
2024年04月29日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,146m
- 下り
- 2,146m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:00
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高山〜新穂高温泉 路線バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高温泉口〜滝谷 ほぼ夏道。アイゼン不要 滝谷〜槍平小屋 積雪あり。アイゼン必要 槍平小屋〜槍ヶ岳 バリエーションルート 槍の穂先 積雪により一部のルートが通れないので注意 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
サングラス
タオル
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
以前からGWの期間に槍ヶ岳か奥穂高岳に登りたいと思ってましたが、前半はいつも悪天候になり先延ばしになっていました。
今回はギリギリ天気がもちそうだったので山行を決行。ただ予算が厳しいので、ほぼ往復のバス代だけで行ける新穂高からの槍ヶ岳にしました。
山頂直下は雪がしまっており歩きやすかったのですが、それ以外の積雪箇所は雪が緩くやや歩きにくいです。
槍の穂先は途中ルート選びを誤り少し怖い思いもしました。
ともあれ、念願だった春の槍ヶ岳は天気も良く快適な山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2faf2c8e1d1493771a08d794aa711d0a4d.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する