ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6738687
全員に公開
ハイキング
奥秩父

横尾山〜女山(信州峠↑信濃川上駅↓)…道はないけどヤブもない

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:02
距離
14.1km
登り
769m
下り
1,110m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:54
合計
6:01
距離 14.1km 登り 769m 下り 1,110m
7:48
44
8:32
8:34
22
8:56
9:03
31
9:34
9:40
30
10:10
10:15
51
林道交差(1633北側)
11:06
11:31
29
12:00
14
1628
12:14
12:19
39
1524
12:58
13:02
47
林道に出る
13:49
信濃川上駅
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
往路:信濃川上駅前の村営駐車場(無料)に車をとめ、予約しておいたタクシーで信州峠へ。(川上観光タクシー:所要約15分、4,100円)
コース状況/
危険箇所等
信州峠〜横尾山:歩きやすい登山道。
横尾山〜豆腐岩:24年前に歩いたときは、まだバリルートの位置づけだったが、だいぶ整備された。ただ、横尾山までにくらべるとやや笹が深かったり道が不明瞭だったり。
豆腐岩〜女山〜林道(下山地点):登山道はない。薄い踏み跡があったり、なかったり。テープマークも期待できない。尾根をたどればいいので難しくないし、ヤブもないが、足元の笹や伐採後の枝木などが煩わしい。
※女山から下山時の北東尾根・標高1650m付近は痩せた岩場。慎重に下る。
信州峠から歩きはじめる。左手の階段を上がるところから登山道がはじまる。
2024年05月03日 07:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 7:48
信州峠から歩きはじめる。左手の階段を上がるところから登山道がはじまる。
横尾山へは簡単に登れるような記憶があったが、標高1600〜1750mあたりはけっこう急登だった。
2024年05月03日 08:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 8:24
横尾山へは簡単に登れるような記憶があったが、標高1600〜1750mあたりはけっこう急登だった。
急登が終わると「カヤトの原」に到着。展望が開けた。これから進む尾根の左側に八ヶ岳が見える。
2024年05月03日 08:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 8:34
急登が終わると「カヤトの原」に到着。展望が開けた。これから進む尾根の左側に八ヶ岳が見える。
カヤトの原から南アルプスを望む。
2024年05月03日 08:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 8:32
カヤトの原から南アルプスを望む。
奥秩父の山並と富士山。
2024年05月03日 08:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 8:35
奥秩父の山並と富士山。
富士山を拡大。
2024年05月03日 08:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 8:37
富士山を拡大。
左端にあとで登る女山、その右に男山・天狗山・御座山。
2024年05月03日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 8:38
左端にあとで登る女山、その右に男山・天狗山・御座山。
少し横尾山方面に進んだ稜線上から、左遠方に北信五岳、その右に四阿山や浅間山、手前に女山。
2024年05月03日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 8:39
少し横尾山方面に進んだ稜線上から、左遠方に北信五岳、その右に四阿山や浅間山、手前に女山。
横尾山の山頂に到着。
2024年05月03日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 8:59
横尾山の山頂に到着。
横尾山から南アルプスや中央アルプスを展望。
2024年05月03日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 8:59
横尾山から南アルプスや中央アルプスを展望。
横尾山から少し西に行くと笹原が開け、八ヶ岳を展望することができた。
2024年05月03日 09:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 9:20
横尾山から少し西に行くと笹原が開け、八ヶ岳を展望することができた。
豆腐岩に到着。右奥に木賊の頭のピークが見える。
2024年05月03日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 9:41
豆腐岩に到着。右奥に木賊の頭のピークが見える。
今日はこの豆腐岩からが本番。まずは登山道のない、北にのびる尾根を下る。踏み跡はあるような、ないような…。
2024年05月03日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 9:41
今日はこの豆腐岩からが本番。まずは登山道のない、北にのびる尾根を下る。踏み跡はあるような、ないような…。
少々急な下りの後、標高1660m付近は平坦地。なんとなく、ほっとさせる場所。
2024年05月03日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 9:58
少々急な下りの後、標高1660m付近は平坦地。なんとなく、ほっとさせる場所。
1633標高点の北側でいったん林道に出た(右側から下ってきた。林道との段差は無理やりずり落ちた)。
2024年05月03日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 10:12
1633標高点の北側でいったん林道に出た(右側から下ってきた。林道との段差は無理やりずり落ちた)。
林道を横切った先は、手入れの行き届いたカラマツ林の中を進む。
2024年05月03日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 10:14
林道を横切った先は、手入れの行き届いたカラマツ林の中を進む。
1568標高点を過ぎ、標高1600mくらいから女山へ向けての急登となる。道はないが、どこでも適当に登れる。
2024年05月03日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 10:59
1568標高点を過ぎ、標高1600mくらいから女山へ向けての急登となる。道はないが、どこでも適当に登れる。
女山の山頂に到着。樹木に囲まれ、手製の山名標が木に括りつけられている。
2024年05月03日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 11:27
女山の山頂に到着。樹木に囲まれ、手製の山名標が木に括りつけられている。
女山の山頂。樹間から八ヶ岳を望む。
2024年05月03日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 11:26
女山の山頂。樹間から八ヶ岳を望む。
女山からはいったん東へ下ってから、左折して北へ下る尾根に入る。その尾根の下りはじめは急勾配。
2024年05月03日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 11:36
女山からはいったん東へ下ってから、左折して北へ下る尾根に入る。その尾根の下りはじめは急勾配。
標高1650m付近は露岩帯。足元が切れ落ちた岩の痩せ尾根。慎重にルーファイして下る。
2024年05月03日 11:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 11:43
標高1650m付近は露岩帯。足元が切れ落ちた岩の痩せ尾根。慎重にルーファイして下る。
露岩帯から左奥に浅間山、正面から右に男山・天狗山・御座山を望む。
2024年05月03日 11:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 11:46
露岩帯から左奥に浅間山、正面から右に男山・天狗山・御座山を望む。
下ってきた岩場を振り返る。本ルートはここ以外はさほど危険箇所はない。
2024年05月03日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 11:51
下ってきた岩場を振り返る。本ルートはここ以外はさほど危険箇所はない。
1628の手前あたりは、緩やかな尾根に美しい雑木林が広がっていた。
2024年05月03日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 11:58
1628の手前あたりは、緩やかな尾根に美しい雑木林が広がっていた。
いくつかの尾根の分岐を経由しながら、最後はカラマツの植林帯に笹を漕いで林道へと下る。
2024年05月03日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 13:00
いくつかの尾根の分岐を経由しながら、最後はカラマツの植林帯に笹を漕いで林道へと下る。
林道に出たところを振り返る(左の尾根から下ってきた)。
2024年05月03日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 13:04
林道に出たところを振り返る(左の尾根から下ってきた)。
信濃川上駅まで舗装道を歩く。レタス畑の向こうに女山が見えた。
2024年05月03日 13:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 13:10
信濃川上駅まで舗装道を歩く。レタス畑の向こうに女山が見えた。
舗装道を歩いて信濃川上駅に到着。
2024年05月03日 13:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 13:54
舗装道を歩いて信濃川上駅に到着。
撮影機器:

感想

「女山」はずっと前から気になっていた山。川上村北側にある「男山」と対峙するような場所にある。名前の通り穏やかな山容だが、明瞭な登山道はないという。赤線つなぎも兼ねて、横尾山から信濃川上駅までをつなぐルートで歩いてみた。

信州峠から横尾山経由で飯盛山へは24年前に歩いている。さほど高低差はなかったような記憶があったが、標高1600mくらいからカヤトの原(標高1750)にかけてはけっこう急登だった。登り着いたカヤトの原からは富士山・秩父連峰・南アルプス・八ヶ岳など、素晴らしい展望があった。小さなピークをいくつも越えて横尾山へ、さらに八ヶ岳展望の笹原を経て豆腐岩へ。ここからが今日の本番。

豆腐岩から北東に下る尾根には薄い踏み跡があるような、ないような感じ。足元は笹や枝木が煩わしいものの、さほど問題なく歩ける。途中の平坦地は笹原が広がり気持ちよい。1633北側の林道まで到達し、その先は手入れされたきれいなカラマツ林を進み、標高1600m付近からは急登が続く。ここが今日一番の頑張りどころ。道はないがヤブもない。勾配が緩み、少し北に進めば女山。樹林の中だが、木の間から八ヶ岳が見えた。

下山は1628、1524、1352の各標高点をたどって北北東へ尾根を下る。女山から北東に下った尾根の標高1650mあたりは露岩帯。急な岩場を慎重に下る。それ以外は困難な箇所はあまりない。雑木林は標高を下げるとカラマツやアカマツの林にかわる。尾根の分岐では下る尾根の方向を確認する必要がある。

最後はカラマツの植林帯の中、笹を漕いで林道に出て、それから信濃川上駅まで舗装道を歩いた。横尾山までの間では2組(6人)とすれ違ったが、その後は当然ながら他の登山者には出会わなかった。

24年前の横尾山〜飯盛山の記録はこちら(当時は横尾山から先はバリルート扱いだった)
→ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2207920.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら