鎌倉山(かまくらやま・730.9m・三等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 374m
- 下り
- 371m
コースタイム
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:42
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道途中 12:52 == 12:59 県道35号線県道入口 13:00 == 14:04 こもれび広場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されているが、作業路からの歩道への入口がわかりににくい。 林道入口から舗装の作業路に入り、未舗装の作業路で沢を渡って一つ目の分岐を左に進み次の分岐を右に上るように進むと歩道に繋がる。 |
その他周辺情報 | 作業路の歩道入口を間違えて、作業路終点で太いマムシを遭遇。もう少しで踏むところだった。 |
写真
感想
ナビの設定が悪かったので、林道入口に設定しなかった為に設定した近くの県道が終点になってしまい、設定仕直したので大部回り道をしてしまう。
14:04〜14:13 こもれび広場
8台駐車出来る。トイレもある。直ぐ下の路側帯にも駐車可だ。
14:30 マムシを踏みつける所だった。太いマムシだった。
作業路が右往左往して登山口がわかりにくい。
14:31 一旦戻って、登山口を見つける。帰りにビニールテープを付けてきたがわかるかなぁ。
14:36 登山道に入る 作業路から道なりに良く整備された歩道へ入る。
14:38 山頂まで1.5km/林道まで0.2km
14:42 標高450m地点
14:46 標高500m地点
14:48 山頂まで1.0km/林道まで0.7km
14:59 山頂まで0.5km/林道まで1.2km
15:01 標高600m地点
15:03 鎌倉山城跡の説明板がある
15:11 標高700m地点
15:16〜15:25 鎌倉山 展望75度位
頂上にお地蔵様やベンチがある。
良く刈り払われていた先まで少し行ってみるが直ぐ戻るが、どこに通じているのか?
15:29 標高700m地点
15:33 鎌倉山城跡の説明板
15:34 標高600m地点
15:35 山頂まで0.5km/林道まで1.2km
15:41 山頂まで1.0km/林道まで0.7km
15:42 標高500m地点
15:44 標高450m地点
15:47 山頂まで1.5km/林道まで0.2km
作業路分岐に荷造り用のテープを付けてくる。
林道入口から舗装の作業路に入り、未舗装の作業路で沢を渡って一つ目の分岐を左に進み次の分岐を右に上るように進むと歩道に繋がる。
歩道への入口を除けば、標識・歩道共良く整備されていた。
15:55〜16:20 こもれび広場。
県道35号線の金山から入る。県道からの林道入口に鎌倉山への大きな案内板がある。
16:49〜17:55 ゆうあいパル 入湯\510円也
18:00〜18:35 LAWSON コンビニ弁当での夕食。
19:29〜19:35 国道180号線脇駐車場
車の音が煩いので千屋ダムの方へ向かう。
19:50〜5:32 千屋ダム手前(車中泊)
剣森山へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する