記録ID: 674563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山、梅雨の晴れ間は結構な悪路でした。。。(武尊林道起点で武尊山〜剣ヶ峰山へ周回)
2015年07月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5930a5ceed58007.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
天候 | 快晴でした。 スタート時のAM5:00で気温13度ちょっとひんやり。 でも戻った12:00は気温27度でかなりの暑さ。 平地では34度の猛暑日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰るときは裏見の滝はほぼ満車、奥の駐車場は私を含めて10台くらい。 奥の駐車場は停め方にもよりますが15〜20台のスペース。 そこまでの道路は舗装はされていないものの、問題なく走行できます。 赤岳山荘までの悪路とは全然違い、結構快適な未舗装路でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武尊林道から山頂までは問題ないです。 山頂直下は急降下のガレ場です。そして長雨のせいで地面はドロドロのツルツルでした。 剣ヶ峰山からの下りも急降下。こちはら木の根とドロドロのツルツルとひどい段差でした。 このコースは地面がよく乾いたときに行った方がよいと思います。 |
その他周辺情報 | トイレは裏見の滝駐車場のみ。かなりきれいなトイレでした。 |
写真
感想
今日は天気がよさそうだったので山行へ。
最近やっていた「日本百名山」と「日本の名峰・絶景探訪」に触発されて武尊山に行くことにしました。
山頂まではテレビで見たような素敵な登山道、楽しそうな鎖場、360℃の絶景を堪能。
その後が辛かった。山頂直下のガレ場で転倒。剣ヶ峰から武尊沢までの悪路で2回も転倒。ひざとすね、手をのひらを打って出血と打撲。せっかくよい山なのでもう少し整備していただけたらなぁ、と。。。
とはいえ、眺めもよく、草花も結構あってよい山でした。
今度は川場野営場から行ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
いいねした人