記録ID: 6747586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山
大和葛城山はツツジの赤い絨毯
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 552m
- 下り
- 540m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水越峠からの登りは階段の急登は前よりしんどく感じた。 連休の快晴、とても天気がいい‼? ツツジ満開ではなく、、後少し。 来週まで見れそう。 やっぱり今の葛城山は観光目的ハイキングの客がほとんどでした。 ツツジも綺麗だが、今年は新緑の金剛山がとても綺麗だ‼ 今年、錬成会入って週一で金剛登山してるので、特に金剛山がメインです。 金剛山を見て、 山頂左のモミジ谷あたりの黄緑、湧出岳下のさね尾根、左手の濃い緑のダイトレのある尾根、中央下の水越峠から延びているダイトレ、カンドカコバ林道、県境尾根らしき尾根と谷 山頂右手の大日岳、右側の太尾尾根、中尾の背、石ぶて尾根かな? なんとなくわかる感じ 新緑の金剛山は美しい |
その他周辺情報 | 山頂の葛城山のロッジ、売店あります ロープウェイあり。 |
写真
感想
連休のなかで一番の天気
朝起きて、やっぱり、葛城山のツツシときっと新緑の金剛山が綺麗に見えると思い、急遽葛城山へ水越峠へ、久しぶりにここから登る。やっぱり、階段の急登はきつい。
朝なのに、意外と、下りてくる人が多い。
ツツジ園の下からはゆっくり写真撮りながら、頂上へ
いそいそとツツジと金剛山が一番良く見えるところで、お昼のご飯。
新緑の金剛山が見事で綺麗だ‼?
いつも登る尾根、谷、葛木岳、湧出岳、大日岳はわかった。緑と黄緑で植林と自然林がよくわかる。
しばらく、ツツジより、金剛山に見とれる。
昼から、オリックスバファローズ見たくて、下山。今日は勝った❗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する