ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6751411
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

由布岳:正面登山口IN→西登山口OUT〜スリリングな鎖場が連続する山

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
uneme その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
8.2km
登り
912m
下り
1,201m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:29
合計
7:41
7:40
7:45
88
9:13
9:18
10
9:28
9:28
14
9:42
9:45
20
10:05
10:10
22
10:32
10:32
31
11:03
12:00
8
12:08
12:10
63
13:13
13:13
22
13:35
13:37
12
13:49
13:54
1
13:55
13:55
5
14:00
14:00
32
14:32
14:32
0
14:32
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
正面登山口 無料駐車場に駐車 朝6:30で最後の一台だった
帰りは岳本バス停から。バス停は、西登山口から200mほど駅に向かったところにある。わからなければローソンで聞くと教えてくれる
コース状況/
危険箇所等
お鉢周りは、西峰直下の障子戸と呼ばれる場所が怖かった。ゴジラの背は巻道をいったのでそれほど危険はなかった。
6:30で満車
有料駐車場は余裕がありました
2024年05月03日 06:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 6:49
6:30で満車
有料駐車場は余裕がありました
テンくらAだったので期待してたのですがスタートは雲の中でした
2024年05月03日 06:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 6:50
テンくらAだったので期待してたのですがスタートは雲の中でした
早い出発です
2024年05月03日 06:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 6:51
早い出発です
スタートは草原の中を行きます
少し寒いです
2024年05月03日 06:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 6:53
スタートは草原の中を行きます
少し寒いです
爽快な草原
2024年05月03日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 6:55
爽快な草原
牧草地ではなさそうです
2024年05月03日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 6:55
牧草地ではなさそうです
正面は真っ白
2024年05月03日 06:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 6:57
正面は真っ白
日向山の分岐
2024年05月03日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 7:06
日向山の分岐
トイレもあります
2024年05月03日 07:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 7:07
トイレもあります
ここから本格的な登り
2024年05月03日 07:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 7:18
ここから本格的な登り
道は歩きやすい
2024年05月03日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 7:28
道は歩きやすい
多くの人が登ってます
2024年05月03日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 7:40
多くの人が登ってます
合野越につきました
2024年05月03日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 7:41
合野越につきました
ここからさらに傾斜が増します
2024年05月03日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 7:47
ここからさらに傾斜が増します
霧が深い
2024年05月03日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 8:06
霧が深い
ミヤマキリシマ
ツツジと見分けがつきません
2024年05月03日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 8:19
ミヤマキリシマ
ツツジと見分けがつきません
合野越から30分ほど登ると森林限界を越え景色がひらけます
2024年05月03日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 8:19
合野越から30分ほど登ると森林限界を越え景色がひらけます
ミヤマキリシマ
2024年05月03日 08:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 8:25
ミヤマキリシマ
一瞬晴れました
2024年05月03日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 8:26
一瞬晴れました
なんのお花でしょう
2024年05月03日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 8:27
なんのお花でしょう
下界がわずかに見えました
2024年05月03日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 8:32
下界がわずかに見えました
つづら折れの道が終わり、マタエが見えてきました
2024年05月03日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 9:10
つづら折れの道が終わり、マタエが見えてきました
なかなかの急坂でした
2024年05月03日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:11
なかなかの急坂でした
マタエにつきました
2024年05月03日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 9:13
マタエにつきました
ここでストックをしまい西峰に向かいます
2024年05月03日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:21
ここでストックをしまい西峰に向かいます
いきなり鎖
2024年05月03日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 9:24
いきなり鎖
今までとは打って変わって凶悪な道に
2024年05月03日 09:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 9:26
今までとは打って変わって凶悪な道に
お鉢の中
イメージしていた噴火口と違い、樹林になってます
2024年05月03日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:27
お鉢の中
イメージしていた噴火口と違い、樹林になってます
障子戸と言われる難所だと後で知りました
2024年05月03日 09:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 9:28
障子戸と言われる難所だと後で知りました
確かに怖い
2024年05月03日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 9:29
確かに怖い
登りきりました
2024年05月03日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:33
登りきりました
山頂は雲の中
ここからは歩きやすい道に
2024年05月03日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:34
山頂は雲の中
ここからは歩きやすい道に
高速道路が
2024年05月03日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:39
高速道路が
登頂
でも真っ白なので、先を行きます
2024年05月03日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 9:43
登頂
でも真っ白なので、先を行きます
グッと下ります
2024年05月03日 09:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:45
グッと下ります
少しずつ景色が見えるようになってきました
2024年05月03日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:46
少しずつ景色が見えるようになってきました
狭い道
2024年05月03日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:48
狭い道
樹林帯になります。
滑りやすい
2024年05月03日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 9:55
樹林帯になります。
滑りやすい
ゴジラの背が見えてきました
2024年05月03日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:01
ゴジラの背が見えてきました
2024年05月03日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 10:01
一番下まで降りてきました
ここから登ります
2024年05月03日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:05
一番下まで降りてきました
ここから登ります
マタエが見えそうで見えません
2024年05月03日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:05
マタエが見えそうで見えません
西峰が見えました
2024年05月03日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:08
西峰が見えました
2024年05月03日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:08
ゴジラの背に取り掛かります
2024年05月03日 10:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 10:15
ゴジラの背に取り掛かります
道が整備されているので登りやすい
2024年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:16
道が整備されているので登りやすい
ガンバルマン
2024年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:16
ガンバルマン
お鉢周りはそれほど危険ではないものの歩きにくいです
2024年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:18
お鉢周りはそれほど危険ではないものの歩きにくいです
道が少しわかりにくいところも
2024年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:18
道が少しわかりにくいところも
北側の景色は雲が取れたおかげでよく見えます
2024年05月03日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:19
北側の景色は雲が取れたおかげでよく見えます
にっきり岩
2024年05月03日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 10:32
にっきり岩
由布岳PA
帰りにも寄りました
2024年05月03日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:34
由布岳PA
帰りにも寄りました
九州の山は独特ですね
2024年05月03日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:34
九州の山は独特ですね
これまでの道がよく見えます
2024年05月03日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 10:38
これまでの道がよく見えます
東峰が見えてきました
2024年05月03日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:38
東峰が見えてきました
西峰には人がたくさんいます
2024年05月03日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:40
西峰には人がたくさんいます
東峰手前に巨岩が
ここを越えなければ
2024年05月03日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 10:48
東峰手前に巨岩が
ここを越えなければ
日向岳の分岐
こちらも険しそうでした
2024年05月03日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:50
日向岳の分岐
こちらも険しそうでした
最後の登り
2024年05月03日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:50
最後の登り
2024年05月03日 10:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 10:52
東峰につきました
2024年05月03日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 11:04
東峰につきました
少し晴れ間も
2024年05月03日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 11:07
少し晴れ間も
北側は相変わらず景色が見えます
2024年05月03日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 11:07
北側は相変わらず景色が見えます
西も景色が晴れました
2024年05月03日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 11:07
西も景色が晴れました
お鉢まわり後半の道
2024年05月03日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 11:41
お鉢まわり後半の道
ゴジラの背をいく人が多数
2024年05月03日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 11:41
ゴジラの背をいく人が多数
西峰もすごい人ですね
2024年05月03日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 11:41
西峰もすごい人ですね
東峰にはすみれも
2024年05月03日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 11:41
東峰にはすみれも
雲に隠れたり見えたり
マタエは雲の通り道のようです
2024年05月03日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 11:42
雲に隠れたり見えたり
マタエは雲の通り道のようです
すごい道でした
2024年05月03日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 11:42
すごい道でした
下山します
2024年05月03日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:01
下山します
西峰の難路を見下ろします
2024年05月03日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:01
西峰の難路を見下ろします
改めて見てもすごい道ですね
北アルプスの水晶岳を思い出すような道でした
2024年05月03日 12:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 12:02
改めて見てもすごい道ですね
北アルプスの水晶岳を思い出すような道でした
マタエ近く
2024年05月03日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:03
マタエ近く
湯布院のドライブルート
2024年05月03日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 12:04
湯布院のドライブルート
西峰難路の全景
2024年05月03日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:04
西峰難路の全景
湯布院の全景
2024年05月03日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:04
湯布院の全景
登ってる人
2024年05月03日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:05
登ってる人
2024年05月03日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:05
山頂近く
2024年05月03日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 12:05
山頂近く
マタエは大賑わいでした
2024年05月03日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:08
マタエは大賑わいでした
絶景ですね
2024年05月03日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:08
絶景ですね
下ります
2024年05月03日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:30
下ります
今朝見れなかった景色
2024年05月03日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 12:35
今朝見れなかった景色
飯盛ヶ城の脇を降る予定です
2024年05月03日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 12:49
飯盛ヶ城の脇を降る予定です
合野越に到着
2024年05月03日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:13
合野越に到着
飯盛ヶ城の下まできました
2024年05月03日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:22
飯盛ヶ城の下まできました
すごい景色
2024年05月03日 13:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 13:27
すごい景色
大分川水源近く
2024年05月03日 13:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:31
大分川水源近く
水場と書いてるが飲用不可らしいです
2024年05月03日 13:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:35
水場と書いてるが飲用不可らしいです
素晴らしい景色なのに歩いてる人がいません
2024年05月03日 13:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:36
素晴らしい景色なのに歩いてる人がいません
中世のような景色
2024年05月03日 13:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 13:36
中世のような景色
岩と野原
2024年05月03日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 13:39
岩と野原
道標がたくさんついてるので迷うことはありません
2024年05月03日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:39
道標がたくさんついてるので迷うことはありません
足元は笹ではなく芝のような下草でした
2024年05月03日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:39
足元は笹ではなく芝のような下草でした
どこも歩けそうです
2024年05月03日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:46
どこも歩けそうです
朽ちたお城のような岩
2024年05月03日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 13:46
朽ちたお城のような岩
素晴らしい景色
2024年05月03日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:46
素晴らしい景色
名前をつけたくなるような岩
2024年05月03日 13:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 13:49
名前をつけたくなるような岩
PCの壁紙になりそう
2024年05月03日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 13:57
PCの壁紙になりそう
windows
2024年05月03日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:57
windows
2024年05月03日 13:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 13:58
草原はここまで
2024年05月03日 14:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 14:00
草原はここまで
急に人工林に変わります
2024年05月03日 14:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 14:29
急に人工林に変わります
変なところから出てきました
2024年05月03日 14:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 14:32
変なところから出てきました
帰りはここからバスです。
いいルートなのに登山者は我々だけでした
2024年05月03日 14:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/3 14:39
帰りはここからバスです。
いいルートなのに登山者は我々だけでした
道の駅で撮った由布岳
2024年05月03日 15:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/3 15:52
道の駅で撮った由布岳
撮影機器:

感想

九州らしい草原の広がる山でした
合野越からマタエまでは急な登りでしたが晴れてれば景色も良く、つづら折れのため歩きやすい道でした。
途中にミヤマキリシマを多数見かけました。登山道が良いと疲れにくいといういい道の典型ですね。
マタエから西峰→東峰という順路で登りました。多くの人がこの方向なので、逆から行くとすれ違いが多数発生し危ないです。こういうのはマタエに案内を書いたほうがいいですね
西峰までは少し危ない場所が多かったですが、お鉢周り自体はアップダウンが多いもののそれほど危ない場所はありませんでした

下山で使った西登山道は草原の中を歩く道で、とても景色が良かったです。由布岳のもう一つの顔として是非立ち寄ることをお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら