ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6751735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

出雲北山縦走(旅伏山登山口〜猪目峠縦走路出口)

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
17.9km
登り
1,308m
下り
1,316m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
1:48
合計
10:34
距離 17.9km 登り 1,308m 下り 1,316m
5:33
60
6:33
6:44
57
7:41
7:47
36
8:23
8:31
28
8:59
9:03
57
10:00
10:01
29
10:30
10:42
15
10:57
31
11:28
15
11:43
11:59
14
12:13
27
12:40
12:46
9
12:55
13:01
3
13:04
13:06
4
13:10
13:11
5
13:16
5
13:21
13:27
1
13:38
14:03
2
14:05
6
14:11
14:12
5
14:17
7
14:33
5
14:38
14:39
6
14:45
6
14:51
14:52
23
16:03
4
16:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旅伏山登山口に駐車して縦走した後、出雲大社前駅から旅伏駅まで一畑電車で戻る予定でした。
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/timetable.html
一畑電車は1時間に1本程度と少ないので、出雲大社前駅の北にあるパーク&ライド用駐車場に停めて、電車で旅伏駅まで行き、そこから25分程度歩いて登山口に行くのがいいと思います。
https://www.ichibata.co.jp/railway/service/park-ride.html
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道です。
楢戸峠から天台ヶ峰北峰への道は荒れているため、南峰から行くのがいいです。(縦走路からは外れるのでスルーしてもいいです)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=24538
鼻突峠からの上りに簡単な岩場があります。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=25582
坊床撓(薬師谷コースと縦走路の分岐)以降は、見通しが悪くなるのでやや分かりにくいです。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=25563
縦走路分岐から猪目峠までのルートを登録してもらいました。
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/step1_rakuroute.php?lat=35.41426045724261&lon=132.68588149048176&nomodal=1
旅伏山登山口の駐車場に停めて出発します。
2024年05月04日 05:12撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 5:12
旅伏山登山口の駐車場に停めて出発します。
旅伏山登山口
2024年05月04日 05:12撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/4 5:12
旅伏山登山口
5:30 13.9℃
防獣柵の扉を通ります。
2024年05月04日 05:43撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 5:43
防獣柵の扉を通ります。
一本松の鳥居
2024年05月04日 06:08撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 6:08
一本松の鳥居
南側の展望が開けています。
2024年05月04日 06:08撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
9
5/4 6:08
南側の展望が開けています。
都武自神社
2024年05月04日 06:32撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/4 6:32
都武自神社
旅伏山山頂421m
2024年05月04日 06:37撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 6:37
旅伏山山頂421m
南側には出雲平野とその奥に中国山地の山々が見えます。
2024年05月04日 06:39撮影 by  ASUS_I002D, asus
6
5/4 6:39
南側には出雲平野とその奥に中国山地の山々が見えます。
北側には十六島の風車が見えます。
https://www.kankou-shimane.com/destination/20325
2024年05月04日 06:45撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
8
5/4 6:45
北側には十六島の風車が見えます。
https://www.kankou-shimane.com/destination/20325
西側にはこれから登る鼻高山が見えます。
2024年05月04日 06:46撮影 by  ASUS_I002D, asus
6
5/4 6:46
西側にはこれから登る鼻高山が見えます。
旅伏山三角点456.4m
2024年05月04日 07:03撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/4 7:03
旅伏山三角点456.4m
伊奴谷峠
2024年05月04日 07:43撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 7:43
伊奴谷峠
出雲北山三大急登の1つ目の駄戻し(心臓破)です。
2024年05月04日 08:10撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 8:10
出雲北山三大急登の1つ目の駄戻し(心臓破)です。
急登でロープがありますが、地面がしっかりしているので、危険はありません。
2024年05月04日 08:03撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 8:03
急登でロープがありますが、地面がしっかりしているので、危険はありません。
熊成嶽527m
2024年05月04日 08:13撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/4 8:13
熊成嶽527m
鼻高山536.3m
2024年05月04日 08:22撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
7
5/4 8:22
鼻高山536.3m
左奥に大山がかすかに見えます。
2024年05月04日 08:23撮影 by  ASUS_I002D, asus
7
5/4 8:23
左奥に大山がかすかに見えます。
三瓶山が見えます。
2024年05月04日 08:23撮影 by  ASUS_I002D, asus
6
5/4 8:23
三瓶山が見えます。
三方界
矢尾(中央)・日下(左)・鰐淵寺(右)の3つの道を示しています。縦走路は中央ルートです。
2024年05月04日 08:38撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/4 8:38
三方界
矢尾(中央)・日下(左)・鰐淵寺(右)の3つの道を示しています。縦走路は中央ルートです。
西峠
2024年05月04日 08:43撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/4 8:43
西峠
矢尾峠
2024年05月04日 09:01撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/4 9:01
矢尾峠
長連峰
2024年05月04日 09:09撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/4 9:09
長連峰
中の小峰
2024年05月04日 09:17撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/4 9:17
中の小峰
天ヶ峰458m
2024年05月04日 09:24撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/4 9:24
天ヶ峰458m
大黒山
2024年05月04日 09:41撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 9:41
大黒山
遙堪峠
2024年05月04日 09:59撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 9:59
遙堪峠
万ヶ丸480m
2024年05月04日 10:34撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 10:34
万ヶ丸480m
さっき通った鼻高山が見えます。
2024年05月04日 10:31撮影 by  ASUS_I002D, asus
5
5/4 10:31
さっき通った鼻高山が見えます。
これから行く極楽山が見えます。
2024年05月04日 10:39撮影 by  ASUS_I002D, asus
8
5/4 10:39
これから行く極楽山が見えます。
鈴谷峠
2024年05月04日 10:55撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 10:55
鈴谷峠
三瓶山が見えます。
2024年05月04日 11:02撮影 by  ASUS_I002D, asus
7
5/4 11:02
三瓶山が見えます。
さっき通った万ヶ丸が見えます。
2024年05月04日 11:09撮影 by  ASUS_I002D, asus
5
5/4 11:09
さっき通った万ヶ丸が見えます。
極楽山476m
2024年05月04日 11:29撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 11:29
極楽山476m
極楽山からの下りが出雲北山三大急登の2つ目の涅槃坂です。滑り落ちそうな激下りですが、ロープがあるので安全に下りられます。
2024年05月04日 11:34撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
6
5/4 11:34
極楽山からの下りが出雲北山三大急登の2つ目の涅槃坂です。滑り落ちそうな激下りですが、ロープがあるので安全に下りられます。
楢戸峠
2024年05月04日 11:44撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 11:44
楢戸峠
楢戸峠から天台ヶ峰北峰へ行く道は、荒れていて分かりませんでした。
2024年05月04日 11:50撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 11:50
楢戸峠から天台ヶ峰北峰へ行く道は、荒れていて分かりませんでした。
天台ヶ峰南峰480m
ここから北峰へ行く道は整備されているそうですが、縦走路から外れていますし、先を急ぐことにしました。
2024年05月04日 12:12撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 12:12
天台ヶ峰南峰480m
ここから北峰へ行く道は整備されているそうですが、縦走路から外れていますし、先を急ぐことにしました。
鼻突峠
2024年05月04日 12:40撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 12:40
鼻突峠
出雲北山三大急登の3つ目の鼻突坂です。
2024年05月04日 12:43撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 12:43
出雲北山三大急登の3つ目の鼻突坂です。
6mくらいの岩場がありますが、傾斜は緩やかで掴むところも大きいので、ロープなしでも容易に登れます。
2024年05月04日 12:55撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/4 12:55
6mくらいの岩場がありますが、傾斜は緩やかで掴むところも大きいので、ロープなしでも容易に登れます。
今まで通ってきた鼻高山・天ヶ峰・天ヶ丸山・極楽山が見えます。
2024年05月04日 12:58撮影 by  ASUS_I002D, asus
7
5/4 12:58
今まで通ってきた鼻高山・天ヶ峰・天ヶ丸山・極楽山が見えます。
弥山三角点495.9m
2024年05月04日 13:10撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/4 13:10
弥山三角点495.9m
弥山506m
去年は山名標記の小さな看板があったのですが、無くなっていました。
2024年05月04日 13:22撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
6
5/4 13:22
弥山506m
去年は山名標記の小さな看板があったのですが、無くなっていました。
北側
2024年05月04日 13:59撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
6
5/4 13:59
北側
西側
2024年05月04日 13:58撮影 by  ASUS_I002D, asus
6
5/4 13:58
西側
眼下に出雲平野と稲佐の浜、正面奥には三瓶山が見えます。
2024年05月04日 13:55撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
11
5/4 13:55
眼下に出雲平野と稲佐の浜、正面奥には三瓶山が見えます。
出雲大社から祭囃子が聞こえてきます。
2024年05月04日 13:56撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
10
5/4 13:56
出雲大社から祭囃子が聞こえてきます。
昼食にします。ここまでの行程で2.5Lの水が尽きて、水筒に入っているお湯だけになっていたので、喉がカラカラでした。
2024年05月04日 13:35撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
7
5/4 13:35
昼食にします。ここまでの行程で2.5Lの水が尽きて、水筒に入っているお湯だけになっていたので、喉がカラカラでした。
全体的に気温は高めで、最高で27.5℃ありました。
3
全体的に気温は高めで、最高で27.5℃ありました。
山頂のすぐ下の分岐で薬師谷コースの方へ下りていきます。
2024年05月04日 14:04撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 14:04
山頂のすぐ下の分岐で薬師谷コースの方へ下りていきます。
坊床越え440m
2024年05月04日 14:31撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 14:31
坊床越え440m
出雲平野と稲佐の浜
2024年05月04日 14:34撮影 by  ASUS_I002D, asus
5
5/4 14:34
出雲平野と稲佐の浜
薬師谷コース(左)と分かれて、縦走路(正面)に進みます。
2024年05月04日 14:39撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/4 14:39
薬師谷コース(左)と分かれて、縦走路(正面)に進みます。
山ノ神神社
2024年05月04日 14:51撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/4 14:51
山ノ神神社
縦走路出口の猪目峠に下りてきます。
2024年05月04日 15:14撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 15:14
縦走路出口の猪目峠に下りてきます。
後は道路を歩いて麓に下ります。1車線の狭い道ですが、意外と車が通ります。
2024年05月04日 15:15撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/4 15:15
後は道路を歩いて麓に下ります。1車線の狭い道ですが、意外と車が通ります。
出雲大社の裏手に出てきます。左:本殿、右:神楽殿
https://izumooyashiro.or.jp/precinct/keidai-index/gohonden
https://izumooyashiro.or.jp/kaguraden
2024年05月04日 16:02撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/4 16:02
出雲大社の裏手に出てきます。左:本殿、右:神楽殿
https://izumooyashiro.or.jp/precinct/keidai-index/gohonden
https://izumooyashiro.or.jp/kaguraden
神楽殿は大勢の観光客で賑わっていました。
本殿も見てから電車で帰る予定でしたが、家族が迎えに来てくれたのでここで終了になります。
2024年05月04日 16:04撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
12
5/4 16:04
神楽殿は大勢の観光客で賑わっていました。
本殿も見てから電車で帰る予定でしたが、家族が迎えに来てくれたのでここで終了になります。
撮影機器:

感想

出雲市の北に連なっている400-500m程度の山々(出雲北山)の端から端まで歩く(猪目峠〜日御碕の区間を除く)縦走路になります。車道を挟まない登山道としては県内最長だそうです。
旅伏山・鼻高山・弥山はそれぞれ登ったことがありますが、縦走路は初めてになります。
それぞれの山頂でいい景色を眺められますが、夏は暑くて無理なので、帰省したついでに登ることにしました。
雲一つない快晴で汗ばむ陽気だったため、首掛け扇風機で首から上を常に冷やしていてもかなり暑かったです。

旅伏山や弥山に登る人は大勢いましたが、縦走路を歩いている人は数人程度だったので、道が荒れているかと思いましたが、綺麗に整備されていました。
急登がそれほど厳しくなかったのと歩きやすい道だったことで、長時間の山行にも関わらず最後までバテることなく歩けました。

猪目峠の先にも縦走路は整備されていて、島根半島の西端の日御碕まで続いているそうです。
今回歩いた区間が東部で、猪目峠から先の区間は西部になるそうです。こちらもそのうち行ってみたいと思います。
https://www.izumo-kankou.gr.jp/370

出雲北山縦走となっている記録のほとんどが、縦走路出口まで行かずに弥山で下りてしまっているので、もったいないと思いました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?place=%BD%D0%B1%C0%CB%CC%BB%B3%BD%C4%C1%F6&isphoto=1&request=1&submit=submit

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら