ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6751929
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

戸倉三山縦走

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
21.7km
登り
1,515m
下り
1,581m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:08
合計
8:47
7:37
3
今熊山登山口バス停
7:40
7:40
12
7:52
7:53
26
8:19
8:24
11
8:35
8:35
17
8:52
8:53
6
8:59
9:00
21
9:21
9:34
11
9:45
9:46
11
9:57
9:57
9
10:06
10:07
5
10:12
10:13
3
10:44
10:44
7
10:51
10:51
35
11:26
11:26
5
11:31
11:35
46
12:21
12:22
31
12:53
12:55
6
13:01
13:01
3
13:04
13:29
36
14:05
14:07
2
14:09
14:11
17
14:28
14:29
19
14:48
14:49
4
14:53
14:54
8
15:02
15:02
13
15:15
15:18
29
15:47
15:48
13
16:01
16:01
23
連休後半戦に突入しましたが、特段の予定も無くのんびり過ごすつもりでしたが、好天予報で家にじっとしているのは勿体無いと考え直して、前々から計画していた戸倉三山に向かいました。三山のうち刈寄山は、以前、今熊山からピストンしていたのですが、その先は未踏ルートのため、過去のレコ等も参考にさせていただき実行しました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR武蔵五日市駅〜今熊山登山口バス停
https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/04/20240401_Hiking-Itsukaichi.pdf
コース状況/
危険箇所等
特に、刈寄山〜市道山の区間はアップダウンが多いので、始めからポールを積極的に活用したので、膝への負担軽減と推進力アップに繋がりました。また、水は、2.5リットル携行し、約2リットル弱消費しました。途中に水場は無いので、水は多めに持ちました。
地元駅を始発でスタートして、2時間かけて武蔵五日市駅にたどり着きました。
2024年05月04日 07:16撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 7:16
地元駅を始発でスタートして、2時間かけて武蔵五日市駅にたどり着きました。
7:25発の八王子行きのバスに乗り、今熊山登山口バス停で下車しました。少し戻ってトンネルの手前を左に入ります。ちなみに、数馬方面のバスは長蛇の列でしたが、こちらのバスの乗客は、私を含めて3人でした。
2024年05月04日 07:37撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 7:37
7:25発の八王子行きのバスに乗り、今熊山登山口バス停で下車しました。少し戻ってトンネルの手前を左に入ります。ちなみに、数馬方面のバスは長蛇の列でしたが、こちらのバスの乗客は、私を含めて3人でした。
分岐がありますが、しっかり案内されています。
2024年05月04日 07:44撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
5/4 7:44
分岐がありますが、しっかり案内されています。
今熊神社につきました。一年ぶりです。ちなみに、前回はここまでクルマでした。やっぱり、駅からバスと歩いてくるだけで、十分なウォーミングアップになりました。
2024年05月04日 07:51撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 7:51
今熊神社につきました。一年ぶりです。ちなみに、前回はここまでクルマでした。やっぱり、駅からバスと歩いてくるだけで、十分なウォーミングアップになりました。
拝殿で道中安全を祈願していきます。
2024年05月04日 07:52撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 7:52
拝殿で道中安全を祈願していきます。
さて、のんびり歩き出します。
2024年05月04日 08:00撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 8:00
さて、のんびり歩き出します。
ベンチのあるところまで少し登っただけで、こんな展望が開けてきました。中央に武蔵五日市駅が見えています。
2024年05月04日 08:08撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
5/4 8:08
ベンチのあるところまで少し登っただけで、こんな展望が開けてきました。中央に武蔵五日市駅が見えています。
分岐に着きました。今熊神社は左手の縦走ルートから外れていますが、せっかくなので右に進んでお参りしていきます。
2024年05月04日 08:16撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 8:16
分岐に着きました。今熊神社は左手の縦走ルートから外れていますが、せっかくなので右に進んでお参りしていきます。
程なく今熊山に到着。
2024年05月04日 08:18撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 8:18
程なく今熊山に到着。
今熊神社にも参拝します。
2024年05月04日 08:19撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 8:19
今熊神社にも参拝します。
この狛犬は前足がなくなっちゃっていますね。
2024年05月04日 08:21撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 8:21
この狛犬は前足がなくなっちゃっていますね。
山つつじが新緑に彩りを添えています。
2024年05月04日 08:35撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
5/4 8:35
山つつじが新緑に彩りを添えています。
ここは本来は直登ですか、体力温存のため左のまき道に進みます。少し遠回りですが、トッキリというポイントを通過して楽に歩けました。
2024年05月04日 09:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 9:05
ここは本来は直登ですか、体力温存のため左のまき道に進みます。少し遠回りですが、トッキリというポイントを通過して楽に歩けました。
途中、伐採地を通って刈寄山に着きました。ここに来たのは、二度目ですが、歩き始めて約二時間で戸倉三山の一つ目をクリアー。縦走に向けてまあまあのスタートです。
2024年05月04日 09:22撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 9:22
途中、伐採地を通って刈寄山に着きました。ここに来たのは、二度目ですが、歩き始めて約二時間で戸倉三山の一つ目をクリアー。縦走に向けてまあまあのスタートです。
刈寄山から次の市道山に向かうには入山峠まで来た道を戻りますが、伐採地に向けて若干登り返しがあります。そこで、下に見えた林道にちよっとずるして下りてみました。
2024年05月04日 09:40撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 9:40
刈寄山から次の市道山に向かうには入山峠まで来た道を戻りますが、伐採地に向けて若干登り返しがあります。そこで、下に見えた林道にちよっとずるして下りてみました。
自然に還りつつある林道。ここを進めば入山峠に通じているはずです。
2024年05月04日 09:42撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
5/4 9:42
自然に還りつつある林道。ここを進めば入山峠に通じているはずです。
入山峠に着きました。
2024年05月04日 09:45撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 9:45
入山峠に着きました。
峠では一旦、舗装された道を渡って、階段を登って再び山道にはいります。この後、バイクが走ってきたので一般車でここまで来られるようですね。
2024年05月04日 09:45撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
5/4 9:45
峠では一旦、舗装された道を渡って、階段を登って再び山道にはいります。この後、バイクが走ってきたので一般車でここまで来られるようですね。
山道に入ってから、だんだん登りがきつくなってきました。
2024年05月04日 10:25撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 10:25
山道に入ってから、だんだん登りがきつくなってきました。
階段地獄も現れます。ダイトレの階段地獄に比べれば、まだましかもしれません。
2024年05月04日 10:31撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 10:31
階段地獄も現れます。ダイトレの階段地獄に比べれば、まだましかもしれません。
ちょっとしたピークを通過しました。
2024年05月04日 10:43撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 10:43
ちょっとしたピークを通過しました。
鳥屋戸という地図に無いピークのようです。ここはあのハセツネのコースでもありますが、ここを駆け抜けるなんて凄いと思います。ちなみに、この日もトレランの方と何人かスライドしましたが、このコースを走るランナーは皆さんマナーの良い方ばかりでした。
2024年05月04日 10:50撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
5/4 10:50
鳥屋戸という地図に無いピークのようです。ここはあのハセツネのコースでもありますが、ここを駆け抜けるなんて凄いと思います。ちなみに、この日もトレランの方と何人かスライドしましたが、このコースを走るランナーは皆さんマナーの良い方ばかりでした。
登っては下ってを繰り返します。そして、またもや階段登場。アップダウンを何度も繰り返すので、そのうち何も考えずに歩いていました。縦走登山ってそんなものかと思います。
2024年05月04日 10:54撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 10:54
登っては下ってを繰り返します。そして、またもや階段登場。アップダウンを何度も繰り返すので、そのうち何も考えずに歩いていました。縦走登山ってそんなものかと思います。
市道山の手前の分岐点です。ここでハセツネのコースと別れます。いつか、この先の醍醐丸や生藤山のほうにも歩いてみたいものです。
2024年05月04日 11:26撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 11:26
市道山の手前の分岐点です。ここでハセツネのコースと別れます。いつか、この先の醍醐丸や生藤山のほうにも歩いてみたいものです。
でも、ここから陣場山ってかなり遠い感じがしますね。
2024年05月04日 11:26撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
5/4 11:26
でも、ここから陣場山ってかなり遠い感じがしますね。
コース全体としてあまり展望はありませんが、新緑がまぶしいので、癒されながら歩いていきます。
2024年05月04日 11:27撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 11:27
コース全体としてあまり展望はありませんが、新緑がまぶしいので、癒されながら歩いていきます。
で、市道山に着きました。二座目ゲット。
2024年05月04日 11:31撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 11:31
で、市道山に着きました。二座目ゲット。
標柱の裏にはこのように書かれていますが、奥多摩の入門コースにしては、ちょっとハードすぎると思います。自分にとっては中二で歩いた高水三山が奥多摩の入門コースでした。
2024年05月04日 11:31撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 11:31
標柱の裏にはこのように書かれていますが、奥多摩の入門コースにしては、ちょっとハードすぎると思います。自分にとっては中二で歩いた高水三山が奥多摩の入門コースでした。
やがて、木の根っこが凄い坂道に差し掛かりました。
2024年05月04日 12:00撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 12:00
やがて、木の根っこが凄い坂道に差し掛かりました。
その先には、こんな光景が広がっていました。風が通って気持ち良い。伐採地のヘリに沿って登っていきます。涼しいので意外とサクサク進めました。
2024年05月04日 12:04撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 12:04
その先には、こんな光景が広がっていました。風が通って気持ち良い。伐採地のヘリに沿って登っていきます。涼しいので意外とサクサク進めました。
伐採地に沿って黙々と登って、林間に入りまたピークを通過しました。
2024年05月04日 12:22撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 12:22
伐採地に沿って黙々と登って、林間に入りまたピークを通過しました。
そして、三座目の臼杵山に到着しました。腹ペコなので昼飯にしたかったのですが、山頂が狭かったので臼杵神社に行ってみることにしました。
2024年05月04日 12:52撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 12:52
そして、三座目の臼杵山に到着しました。腹ペコなので昼飯にしたかったのですが、山頂が狭かったので臼杵神社に行ってみることにしました。
ひっそりとした臼杵神社に着きました。無事に三山を踏破できたことに感謝してお参りしました。
2024年05月04日 13:03撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 13:03
ひっそりとした臼杵神社に着きました。無事に三山を踏破できたことに感謝してお参りしました。
臼杵神社の脇の広場で遅めのお昼にしました。今日は、行動食のパンしかもって来ませんでしたが、スタバのアイスコーヒーがすっごく旨かったです。誰も来ないので、しばしのんびり出来ました。
2024年05月04日 13:08撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 13:08
臼杵神社の脇の広場で遅めのお昼にしました。今日は、行動食のパンしかもって来ませんでしたが、スタバのアイスコーヒーがすっごく旨かったです。誰も来ないので、しばしのんびり出来ました。
さて、三山縦走を達成したので、下山します。下っていく途中に大規模な伐採地があり、こんな景色が広がっていました。
2024年05月04日 13:48撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
5/4 13:48
さて、三山縦走を達成したので、下山します。下っていく途中に大規模な伐採地があり、こんな景色が広がっていました。
イヤー、気持ちいいところです。きつかった分、最後にご褒美でしょうかね。
2024年05月04日 13:49撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 13:49
イヤー、気持ちいいところです。きつかった分、最後にご褒美でしょうかね。
気持ちよく高度を下げていくと眼下に集落が見えてきました。
2024年05月04日 14:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
5/4 14:05
気持ちよく高度を下げていくと眼下に集落が見えてきました。
奥多摩の山々も見えています。真ん中のは大岳山でしょうか。
2024年05月04日 14:06撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 14:06
奥多摩の山々も見えています。真ん中のは大岳山でしょうか。
調べたら茱萸はグミと読むそうです。
2024年05月04日 14:08撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 14:08
調べたら茱萸はグミと読むそうです。
アゲハチョウの一種でしょうか。
2024年05月04日 14:13撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 14:13
アゲハチョウの一種でしょうか。
本当に新緑が綺麗です。
2024年05月04日 14:25撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 14:25
本当に新緑が綺麗です。
さて、ここから左手に下れば当初の計画の温泉に直行ですが、温泉は激混みの予感もあり、城山(戸倉城址)に行ってみたくなったので、温泉はパスして直進します。
2024年05月04日 14:27撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
5/4 14:27
さて、ここから左手に下れば当初の計画の温泉に直行ですが、温泉は激混みの予感もあり、城山(戸倉城址)に行ってみたくなったので、温泉はパスして直進します。
盆堀山というピークに着きました。さっきまでの道標とタイプが違っています。
2024年05月04日 14:52撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 14:52
盆堀山というピークに着きました。さっきまでの道標とタイプが違っています。
道標のうしろに手作りの札がぶら下がっていました。
2024年05月04日 14:53撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
5/4 14:53
道標のうしろに手作りの札がぶら下がっていました。
また分岐点に差し掛かりました。ここから十里木に下ってもバス停がありますが、城山に行くのでここも直進。
2024年05月04日 15:03撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 15:03
また分岐点に差し掛かりました。ここから十里木に下ってもバス停がありますが、城山に行くのでここも直進。
でっかい送電鉄塔の下を通ります。ここまでの道中でアップダウンの繰り返しに体が既に麻痺していましたが、ここからの登りが地味にきつかったです。
2024年05月04日 15:03撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 15:03
でっかい送電鉄塔の下を通ります。ここまでの道中でアップダウンの繰り返しに体が既に麻痺していましたが、ここからの登りが地味にきつかったです。
小刻みのアップダウンを繰り返すと、やがて、城跡らしき石垣が見えてきました。
2024年05月04日 15:15撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 15:15
小刻みのアップダウンを繰り返すと、やがて、城跡らしき石垣が見えてきました。
城山に到着しました。五日市の街並みがよく分かる展望です。
2024年05月04日 15:16撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
5/4 15:16
城山に到着しました。五日市の街並みがよく分かる展望です。
立派な山頂標柱です。右手に三角点もありました。
2024年05月04日 15:17撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 15:17
立派な山頂標柱です。右手に三角点もありました。
この一帯は、かつての戸倉城の跡だったとのことです。
2024年05月04日 15:17撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
5/4 15:17
この一帯は、かつての戸倉城の跡だったとのことです。
西戸倉バス停に向けて下っていきます。
2024年05月04日 15:33撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
5/4 15:33
西戸倉バス停に向けて下っていきます。
西戸倉バス停に着きましたが、駅に向かう道は大渋滞。多少は想定していましたが、これではバスがいつ来るか分かりません。武蔵五日市駅まで約2キロ、30分位の道のりと見積もり、歩いちゃいましょう。強い日差しの中、途中のコンビニでアイス最中を買って、渋滞を横目に齧りながら駅までトコトコ歩きました。途中、秋川で水遊びしている人たちが見えましたが、川の中に浸かって気持ちよさそうでした。
2024年05月04日 15:48撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
5/4 15:48
西戸倉バス停に着きましたが、駅に向かう道は大渋滞。多少は想定していましたが、これではバスがいつ来るか分かりません。武蔵五日市駅まで約2キロ、30分位の道のりと見積もり、歩いちゃいましょう。強い日差しの中、途中のコンビニでアイス最中を買って、渋滞を横目に齧りながら駅までトコトコ歩きました。途中、秋川で水遊びしている人たちが見えましたが、川の中に浸かって気持ちよさそうでした。
武蔵五日市駅に到着しました。16:45発の立川行きに乗り、タイミングよく立川からホリデー快速おくたま号(特別快速)に乗れたので、18:40過ぎに帰宅できました。大変、お疲れ様でした。
2024年05月04日 16:24撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
5/4 16:24
武蔵五日市駅に到着しました。16:45発の立川行きに乗り、タイミングよく立川からホリデー快速おくたま号(特別快速)に乗れたので、18:40過ぎに帰宅できました。大変、お疲れ様でした。

感想

噂どおり、アップダウンの連続があるので体力的にはそれなりに厳しいと思います。以前歩いたことがある今熊山から刈寄山までは、のんびりペースで歩き始めて、まき道を活用するなど体力を消耗しないようにしたので、その後の本格的なアップダウンの連続攻撃にも耐えられました。三山縦走後は、荷田子峠で下山してバス停なり温泉に向かうのが順当なのでしょうが、途中で出会った登山者の方から城山のことを聞いて、調べてみると戸倉城址であると分かり、行ってみたくなり欲張って歩いてしまいました。かつての戸倉城でもある城山からの展望は素晴らしく、ビュースポットとして、歩いて来た甲斐がありました。秋川渓谷はバーベキューや川遊びの人気スポットでクルマの渋滞を想定して公共交通機関利用としたものの、下山後に駅までのバスに乗れず結果として歩き通してしまいましたが、まだ体力的に問題ないことが確認できたことも収穫でした。連休中でも人が少なく、新緑に包まれて静かな山歩きを楽しめ、充実した一日を過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら