記録ID: 675353
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
八経ヶ岳・弥山-今年も晴れました-
2015年07月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセスルートの国道309号は落石工事のため平日は通行禁止時間があります.土日祝はありません.平日行かれる方は注意を!10月頃まで続くようです. |
その他周辺情報 | 登山後,天の川温泉に浸かって帰りました. |
写真
撮影機器:
感想
恒例の弥山登山である.本年は職場の新人を誘って2人で登るつもりだったが,新人の仕事の都合で今年も一人で登ることになった.
この時期の登山は夏の遠征のテストも兼ねているのでペース配分等慎重に行った.その結果か,例年へばってしまう聖宝の宿からの激登りも極端なペースダウンなく乗り切れた.
毎年楽しみにしているオオヤマレンゲもまずまず楽しめた.例年よりピークの時期が早く心配していたが何とか見れた.
天候はいつもなら雨の中をとぼとぼ歩くところが二年続けて好天となりこの時期にしては楽しむ事ができた.
奥駈出合から聖宝の宿跡までなだらかな道が続くが,この時期はあまり暑くなく,風が吹けば体感温度も下がって快適な散歩道である.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
こんにちは。同じ日に登っていました。
ブルーベリー?はサンカヨウの実で
食べるとブルーベリーによく似た甘酸っぱい味がしますよ。まあブルーベリーの方が断然甘くて美味しいですけどね。
tomoya様
コメントありがとうございます.
サンカヨウの実なのですね.
たくさん実っていましたが食べられるとは知りませんでした.
一度試してみたいです.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する