記録ID: 675362
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山~仙ノ倉山
2015年07月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
わたすげが凄く可愛いんだ~!!たまらないよ~!(ninesさん)
なぬ~ライバル出現だな~そりゃ~お会いしなくては!!(momokahaha)(笑)
そんな訳で、ライバルわたすげに会いに行って参りました~( ´艸`)
良く整備された登山道で危険な個所は特に無いと思います。多くの方が登山に来られていましたが、駐車場は7時の時点ではまだまだ余裕がありました。駐車場にはトイレもあり平標山の家まではトイレが無いのでまずはここで済ませておく方が無難です。トイレは両方とも綺麗に清掃されています。
下界は32度の猛暑でしたが、山頂は風が吹き寒く感じる事も有りましたが、上着を羽織るほどの寒さではなく、山頂では昼寝をされてる方もいました。
登山中もほど良い風が吹き、汗はかいたものの、体力を奪うほどの暑さは感じず水分は1ℓ消費しました。
ライバルのわたすげは、平標山の家の手前でやっと発見!!
完敗ですね~(。-ω-)ノ何とも言えぬ可愛さにすっかりとりこになりました。
人は多くいましたが、渋滞が起きるようなこともなく、自分のペースで登る事は出来ました。
平標山の家では冷たい水が無料で飲む事が出来ます。ありがたいですね~(*´ω`*)
最後の林道がくせものですが、途中近道を発見!!思ったより距離は短く感じました。
景色は最高だったたし、楽しい登山となりました。
有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
そのバッチどっちも持ってるー!
シマヘビがだってる!脱皮寸前!?
いつもガスか雨の平標仙ノ倉・・晴れてるの始めて見たかもしれません。
ほんといっつも何にも見えないんだよなー(゚Д゚)ノ
あ~、なんか期間限定のカップヌードルに手を出しましたね。
その気持ちわかります、えぇ。
しかしながら、数ヵ月後にちりとまを食しているお二方の姿が目に浮かぶようでs。う
脱皮する所だったんですかね
あれ~期間限定なんですね~
ってことは
momoさん、ninesさん、こんばんは~♪
暑い中お疲れ様でした~!
平標山頂から山の家までの階段がきついですよね~!
大丈夫でしたか?
№34のコバイケイソウいいですね
この間マッサマンを買ったんですが、まだ食べていません
どんな味なんでしょう?
なんか普通のカレーノ方が俺は好きです
マッサン味ですよ~
早く食して~
階段階段~。
いや~鍛えられます
お二人とも!お疲れ様でしたぁ~!
同じ日に同じコーーース!
かなり迷ったんですがもうちょい北を歩いてましたて~~~!
現在絶賛後悔中...
momokahahaさんはワタスゲにゃ負けてないっしょ!(o^ー')b
ninesさん、はやくチリトマに戻ってきてくださいww
わたすげ!すげ=癒されます
う~残念ですね
でも同じに日に近くを歩いていたとは~
お会いできなくて残念です」
わたすげに完敗です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する