ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6755011
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

名栗湖~宮沢湖(娘10歳)/ヤマノススメ聖地巡礼旅/メッツァヴィレッジ&ムーミンバレーパーク

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
09:34
距離
13.3km
登り
49m
下り
30m
歩くペース
ゆっくり
2.72.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:14
休憩
0:49
合計
12:03
7:39
3
スタート地点
7:42
7:43
51
8:34
8:34
278
13:11
13:11
24
13:35
14:24
46
19:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「東飯能駅西口駐車場」に車中泊、2日目。


◾️名栗カヌー工房

駐車場から徒歩で聖望学園高校まで。駐車場に戻って車で「名栗カヌー工房」へ移動。約35分程度。

「名栗カヌー工房」に10台ほどの駐車スペース。カヌー料金は3000円+保険料で計4000円。ライフジャケット直用義務。木で作られたお土産販売あり。ムーミンバレーパークの宮沢湖にも出店しており、そちらでは料金3000円。


◾️タイムズマート飯能店

「タイムズマート飯能店」へ車で移動。「タイムズ飯能第12駐車場」に停める(500円)。ヤマノススメの聖地である「夢彩菓すずき」の近くの駐車場ですが、タイムズマート飯能店に行くならもっと近い位置にも駐車場があります。いずれにしろ歩いて数分程度の差しかないので、飯能駅周辺ならどこに停めても大差はありません。


◾️飯能ベーカリー

お昼ご飯に、発酵の複合施設 「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」に車で移動。『飯能ベーカリー POCO-POCO』でランチを食べる。ムーミンバレーパーク内の飲食店が高いので、事前にお腹いっぱいにしてから行くのが吉。


◾️ムーミンバレーパーク

車でムーミンバレーパークへ移動。ムーミンバレーパークは休日は駐車場代1500円と高額。平日なら1日/1000円、2時間までなら無料となってます。メッツァビレッジにだけ寄りたい方は平日の無料時間内に行くのがオススメ。

ムーミンバレパークの近くにも1日/1000円の駐車場有り(TERIOS TICKET 36 飯能)。ただし、砂利の駐車場だったのでそこを許容できれば。

ムーミンバレーパークは大人3600円、子供2200円。前売り券で各200円引き。
ヤマノススメ聖地巡礼の旅、2日目。まずは主人公あおいたちの高校のモデルとなった聖望学園に歩いていきます。車中泊をした東飯能駅前からスタート。
2024年05月04日 07:49撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 7:49
ヤマノススメ聖地巡礼の旅、2日目。まずは主人公あおいたちの高校のモデルとなった聖望学園に歩いていきます。車中泊をした東飯能駅前からスタート。
最初に聖地とは関係ありませんが、飯能育ちの知人の母校であるという飯能第一中学に行ってみました。
2024年05月04日 08:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 8:10
最初に聖地とは関係ありませんが、飯能育ちの知人の母校であるという飯能第一中学に行ってみました。
飯能一中の裏側です。
2024年05月04日 08:14撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 8:14
飯能一中の裏側です。
飯能一中から聖望学園に行くには踏切を渡りますが、ここは、ひなたとあおいが一緒に歩いているシーンで登場する踏切でもあります。
2024年05月04日 08:19撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 8:19
飯能一中から聖望学園に行くには踏切を渡りますが、ここは、ひなたとあおいが一緒に歩いているシーンで登場する踏切でもあります。
聖望学園に到着。中高一貫校のようです。
2024年05月04日 08:21撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 8:21
聖望学園に到着。中高一貫校のようです。
部外者が学校付近で写真を撮っていると不審者扱いで通報されてしまうご時世なので、校門前で1枚撮ってすぐに立ち去ります。
2024年05月04日 08:22撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 8:22
部外者が学校付近で写真を撮っていると不審者扱いで通報されてしまうご時世なので、校門前で1枚撮ってすぐに立ち去ります。
飯能一中では、グラウンドでテニスの練習試合なのか大会なのかをやっていたみたいで賑わっていました。再び西武線沿線沿いに歩いて東飯能駅に戻ります。
2024年05月04日 08:27撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 8:27
飯能一中では、グラウンドでテニスの練習試合なのか大会なのかをやっていたみたいで賑わっていました。再び西武線沿線沿いに歩いて東飯能駅に戻ります。
東飯能駅からは車で名栗湖へと向かいます。名栗湖までは20km近くあるので早くても30分以上はかかります。GW中なら40分は見積もっておいたほうがいいと思います。
2024年05月04日 09:25撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:25
東飯能駅からは車で名栗湖へと向かいます。名栗湖までは20km近くあるので早くても30分以上はかかります。GW中なら40分は見積もっておいたほうがいいと思います。
名栗湖に到着。ここもヤマノススメの聖地のひとつです。主人公あおいと、アルバイト先の先輩ひかりとのデートシーンでここにやってきます。
2024年05月04日 09:33撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:33
名栗湖に到着。ここもヤマノススメの聖地のひとつです。主人公あおいと、アルバイト先の先輩ひかりとのデートシーンでここにやってきます。
ここに来るまでの道中、我々の後ろに車がいたので写真には撮りませんでしたが、壁面に「武州一揆の絵」が描かれた場所を通ります。それもアニメ中でバスに乗ってるシーンで登場するので見逃さないように。目立つので必ず気づくと思います。
2024年05月04日 09:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:34
ここに来るまでの道中、我々の後ろに車がいたので写真には撮りませんでしたが、壁面に「武州一揆の絵」が描かれた場所を通ります。それもアニメ中でバスに乗ってるシーンで登場するので見逃さないように。目立つので必ず気づくと思います。
写真の遠くのほうに堤防らしきものが見えますが、そこがあおいとひかり先輩が一緒に座ってデートしていた場所です。今回、そこは駐車場が埋まっていたのでスルーしました。
2024年05月04日 09:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:35
写真の遠くのほうに堤防らしきものが見えますが、そこがあおいとひかり先輩が一緒に座ってデートしていた場所です。今回、そこは駐車場が埋まっていたのでスルーしました。
うちらが最初に来たのは「名栗カヌー工房」です。あおいとひかり先輩が体験したカヌー、我々も体験したいと思います。ボートやカヤックの体験はありますが、カヌーは初。楽しみ。
2024年05月04日 09:36撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:36
うちらが最初に来たのは「名栗カヌー工房」です。あおいとひかり先輩が体験したカヌー、我々も体験したいと思います。ボートやカヤックの体験はありますが、カヌーは初。楽しみ。
「名栗カヌー工房」のある通り。駐車場は10台ぐらい停められます。9時半ごろに到着したときはほとんど人はいませんでしたが、その後、次々に車が入ってきたので体験をするなら早めに受付するのがオススメです。

周辺には猿もいるので気をつけてください。親子連れ二匹を目撃しました。
2024年05月04日 09:39撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:39
「名栗カヌー工房」のある通り。駐車場は10台ぐらい停められます。9時半ごろに到着したときはほとんど人はいませんでしたが、その後、次々に車が入ってきたので体験をするなら早めに受付するのがオススメです。

周辺には猿もいるので気をつけてください。親子連れ二匹を目撃しました。
工房の中に入ってみます。
2024年05月04日 09:43撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:43
工房の中に入ってみます。
工房内の様子。つい写真に撮りたくなってしまうぐらい素敵な内装です。
2024年05月04日 09:43撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:43
工房内の様子。つい写真に撮りたくなってしまうぐらい素敵な内装です。
カヌーもここで作っているのでしょう。
2024年05月04日 09:43撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:43
カヌーもここで作っているのでしょう。
開放感あります。
2024年05月04日 09:44撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:44
開放感あります。
木で作ったオブジェもたくさんあります。
2024年05月04日 09:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 9:45
木で作ったオブジェもたくさんあります。
もちろん、ヤマノススメのポスターもしっかり貼ってあります。
2024年05月04日 10:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 10:02
もちろん、ヤマノススメのポスターもしっかり貼ってあります。
2024年05月04日 10:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 10:02
光が射し込むと本当にキレイな工房です。
2024年05月04日 10:03撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 10:03
光が射し込むと本当にキレイな工房です。
さっそくカヌー体験をしにいきます。ライフジャケット着用は義務です。受付で貸してくれます。体験料は保険代も含めて4000円、制限時間は2時間です。
2024年05月04日 10:03撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 10:03
さっそくカヌー体験をしにいきます。ライフジャケット着用は義務です。受付で貸してくれます。体験料は保険代も含めて4000円、制限時間は2時間です。
さぁ、出発〜♪
2024年05月04日 10:12撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 10:12
さぁ、出発〜♪
カヌーは二人の息がぴったりあっていないとなかなか進みません。前の人と後ろの人が同じ力で漕ぐようにします。前に子供が乗る場合は、大人の方が子どもの力に合わせて漕ぐ力をセーブしてあげましょう。どちらかが力を入れて漕ぎすぎるとすぐに進行方向が曲がってしまいます。
2024年05月04日 10:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 10:20
カヌーは二人の息がぴったりあっていないとなかなか進みません。前の人と後ろの人が同じ力で漕ぐようにします。前に子供が乗る場合は、大人の方が子どもの力に合わせて漕ぐ力をセーブしてあげましょう。どちらかが力を入れて漕ぎすぎるとすぐに進行方向が曲がってしまいます。
娘もキレイな景色に夢中。こんな景色の良いところでカヌーができるなんて最高の体験ですね。
2024年05月04日 10:26撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 10:26
娘もキレイな景色に夢中。こんな景色の良いところでカヌーができるなんて最高の体験ですね。
なお、カヌーが違う方向に曲がっていってしまった場合、後方に座っている人がパドル操作によって方向を立て直すことができます。詳しくは、体験前にスタッフの方が教えてくれるのでしっかりと聞いておきましょう。
2024年05月04日 10:26撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 10:26
なお、カヌーが違う方向に曲がっていってしまった場合、後方に座っている人がパドル操作によって方向を立て直すことができます。詳しくは、体験前にスタッフの方が教えてくれるのでしっかりと聞いておきましょう。
小さな滝もありました。行ってみましょう。
2024年05月04日 11:08撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:08
小さな滝もありました。行ってみましょう。
うわぁ、キレイ!青の洞窟って行ったことないけどこんな感じなんだろうか。
2024年05月04日 11:09撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:09
うわぁ、キレイ!青の洞窟って行ったことないけどこんな感じなんだろうか。
カヌーで記念撮影。後ろを振り向くとカヌーのバランスが崩れるので後ろの方はサッと撮ってあげるようにしてください。またボートなどと違ってカヌーはわずかな体重移動でバランスを崩しやすいので、初心者はカヌーの上で立たないようにしましょう。
2024年05月04日 11:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:10
カヌーで記念撮影。後ろを振り向くとカヌーのバランスが崩れるので後ろの方はサッと撮ってあげるようにしてください。またボートなどと違ってカヌーはわずかな体重移動でバランスを崩しやすいので、初心者はカヌーの上で立たないようにしましょう。
2時間なんて長すぎると思っていましたが、楽しくてあっという間に終了。結構、体力使いますよ。最後にスタッフの方が写真を撮ってくれます。自分たちのカメラを用意しておきましょう。
2024年05月04日 11:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:45
2時間なんて長すぎると思っていましたが、楽しくてあっという間に終了。結構、体力使いますよ。最後にスタッフの方が写真を撮ってくれます。自分たちのカメラを用意しておきましょう。
あー、楽しかった!カヌー中は暑いので日焼け止め、帽子、ペットボトルは必需品です。必ず持っていきましょう。
2024年05月04日 11:48撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:48
あー、楽しかった!カヌー中は暑いので日焼け止め、帽子、ペットボトルは必需品です。必ず持っていきましょう。
階段を登って工房に戻ります。
2024年05月04日 11:48撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:48
階段を登って工房に戻ります。
工房に到着。
2024年05月04日 11:49撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:49
工房に到着。
「アトリエノグリ」と書かれています。あれ?ナグリじゃなくて?と思ったのは僕だけではないでしょう。
2024年05月04日 11:56撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:56
「アトリエノグリ」と書かれています。あれ?ナグリじゃなくて?と思ったのは僕だけではないでしょう。
名栗カヌー工房には、木で造られた夢馬くんもおいてあります。入口のところに置いてあるのでスルーしてしまう方も多いと思いますが忘れずに見ていってください。
2024年05月04日 11:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:57
名栗カヌー工房には、木で造られた夢馬くんもおいてあります。入口のところに置いてあるのでスルーしてしまう方も多いと思いますが忘れずに見ていってください。
彩の国さいたま。飯能ってそういえば埼玉にあるんだよなと気付かされる。
2024年05月04日 11:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:57
彩の国さいたま。飯能ってそういえば埼玉にあるんだよなと気付かされる。
工房のお土産売り場。いろいろあります。
2024年05月04日 12:00撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:00
工房のお土産売り場。いろいろあります。
スマートフォンスピーカー。電話が鳴ったらどんな音がするのか気になりますね。
2024年05月04日 11:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 11:59
スマートフォンスピーカー。電話が鳴ったらどんな音がするのか気になりますね。
こちらは美術館と書いてあった気がします。クマの木彫り。
2024年05月04日 12:00撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:00
こちらは美術館と書いてあった気がします。クマの木彫り。
木製スピーカー。
2024年05月04日 12:00撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:00
木製スピーカー。
木製ピストル。
2024年05月04日 12:01撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:01
木製ピストル。
これまで世に送り出した船は700艇以上だそうですよ。すごいですね〜。
2024年05月04日 12:01撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:01
これまで世に送り出した船は700艇以上だそうですよ。すごいですね〜。
パドルの形をした置物。
2024年05月04日 12:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:02
パドルの形をした置物。
ここで娘にバードコールをねだられました。
2024年05月04日 12:03撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:03
ここで娘にバードコールをねだられました。
次に向かったのは飯能駅の近くにある「タイムズマート飯能店」です。ヤマノススメの聖地ですが、もともとあった場所は閉店し、駅前に移動したのが現在のタイムズマートです。昨日はお休みだったので翌日に訪れました。

なお、駐車場は「タイムズ飯能第12駐車場」に停めました。
2024年05月04日 12:56撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:56
次に向かったのは飯能駅の近くにある「タイムズマート飯能店」です。ヤマノススメの聖地ですが、もともとあった場所は閉店し、駅前に移動したのが現在のタイムズマートです。昨日はお休みだったので翌日に訪れました。

なお、駐車場は「タイムズ飯能第12駐車場」に停めました。
中はヤマノススメのグッズでいっぱい。販売はしておらず展示のみです。
2024年05月04日 12:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:59
中はヤマノススメのグッズでいっぱい。販売はしておらず展示のみです。
中央にある「井口裕香」さんの写真集が置いてあり、誰だろうなぁと思って帰って調べてみたら、ヤマノススメの主人公のあおいの声優さんだそうです。へ〜知らなかったぁ。
2024年05月04日 12:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:59
中央にある「井口裕香」さんの写真集が置いてあり、誰だろうなぁと思って帰って調べてみたら、ヤマノススメの主人公のあおいの声優さんだそうです。へ〜知らなかったぁ。
ここなちゃんの特大パネルもあります。
2024年05月04日 12:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:59
ここなちゃんの特大パネルもあります。
タイムズマート飯能店はおにぎりやお弁当なんかも販売していますが、やっぱり1番有名なのはソフトクリーム。その種類の数は39種類!どれにしようか迷ってしまいます。
2024年05月04日 12:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:59
タイムズマート飯能店はおにぎりやお弁当なんかも販売していますが、やっぱり1番有名なのはソフトクリーム。その種類の数は39種類!どれにしようか迷ってしまいます。
娘は確か、黒ごまを頼んでいた気がします。僕は柚子を頼みました。もちろん、コーンは「ここなコーン」で!!
2024年05月04日 12:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 12:59
娘は確か、黒ごまを頼んでいた気がします。僕は柚子を頼みました。もちろん、コーンは「ここなコーン」で!!
お店のおじさんはとても気さくな方で話しやすいです。娘がヤマノススメのファンだと言うと「最後の1枚です」といって、今年のヤマノススメのカレンダーもいただきました。ありがとうございます!!娘の部屋に飾りました☆
2024年06月04日 06:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/4 6:55
お店のおじさんはとても気さくな方で話しやすいです。娘がヤマノススメのファンだと言うと「最後の1枚です」といって、今年のヤマノススメのカレンダーもいただきました。ありがとうございます!!娘の部屋に飾りました☆
次に向かったのは、昨日行きそこねた「OH!!!〜発酵、健康、食の魔法!!!〜」です。
2024年05月04日 14:26撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 14:26
次に向かったのは、昨日行きそこねた「OH!!!〜発酵、健康、食の魔法!!!〜」です。
まじまじ見てしまうといろいろと買ってしまいそうな気がしたのでチラ見しかしませんでした(笑)。
2024年05月04日 13:38撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 13:38
まじまじ見てしまうといろいろと買ってしまいそうな気がしたのでチラ見しかしませんでした(笑)。
お隣りにある「飯能ベーカリー POCO-POCO」でランチにします。
2024年05月04日 14:26撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 14:26
お隣りにある「飯能ベーカリー POCO-POCO」でランチにします。
どれにしようかな〜。
2024年05月04日 13:40撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 13:40
どれにしようかな〜。
クロワッサンも美味しそう。
2024年05月04日 13:41撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 13:41
クロワッサンも美味しそう。
美味しそうだったので、欲張ってひとり4つも頼んでしまい、お腹いっぱい~。これからたくさん歩かないと…。
2024年05月04日 13:51撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 13:51
美味しそうだったので、欲張ってひとり4つも頼んでしまい、お腹いっぱい~。これからたくさん歩かないと…。
僕はこれを頼みました。あんバター。
2024年05月04日 13:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 13:58
僕はこれを頼みました。あんバター。
娘も4つなんて食べれるわけもなく、残ったパンはパパが残飯処理。く、苦しい〜。
2024年05月04日 13:55撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 13:55
娘も4つなんて食べれるわけもなく、残ったパンはパパが残飯処理。く、苦しい〜。
この後は、メッツァヴィレッジ&ムーミンバレーパークに行きます。食べた分、歩くぞぉ〜。
2024年05月04日 15:12撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:12
この後は、メッツァヴィレッジ&ムーミンバレーパークに行きます。食べた分、歩くぞぉ〜。
メッツァヴィレッジは北欧の雰囲気をした庭園といった感じ。背後に見える宮沢湖がまた良い感じ。昨日訪れたムーミンバレーパークの隣りにある「宮沢湖温泉 喜楽里」からも宮沢湖が見えていました。
2024年05月04日 15:14撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:14
メッツァヴィレッジは北欧の雰囲気をした庭園といった感じ。背後に見える宮沢湖がまた良い感じ。昨日訪れたムーミンバレーパークの隣りにある「宮沢湖温泉 喜楽里」からも宮沢湖が見えていました。
フィンランドのあるヘルシンキまでは7781km あるそうです。遠いなぁ。
2024年05月04日 15:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:15
フィンランドのあるヘルシンキまでは7781km あるそうです。遠いなぁ。
メッツァヴィレッジに入ると美味しいものの誘惑がたくさん。幸いなことに飯能ベーカリーでたくさん食べたから、美味しそうなものを見ても食欲は湧きません。

実はこれは作戦で、メッツァヴィレッジ&ムーミンバレーパーク内の単価が高いことを事前調査して知っていたので、お腹いっぱいにしてからメッツァヴィレッジにやってきたのです。
2024年05月04日 15:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:15
メッツァヴィレッジに入ると美味しいものの誘惑がたくさん。幸いなことに飯能ベーカリーでたくさん食べたから、美味しそうなものを見ても食欲は湧きません。

実はこれは作戦で、メッツァヴィレッジ&ムーミンバレーパーク内の単価が高いことを事前調査して知っていたので、お腹いっぱいにしてからメッツァヴィレッジにやってきたのです。
お花。キレイ‼️
2024年05月04日 15:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:15
お花。キレイ‼️
まるで北欧にきたみたいです。
2024年05月04日 15:16撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:16
まるで北欧にきたみたいです。
北欧風な建物。
2024年05月04日 15:17撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:17
北欧風な建物。
芝生にレジャーシート敷いてピクニックしている人も。
2024年05月04日 15:18撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:18
芝生にレジャーシート敷いてピクニックしている人も。
ゆったりとした時間が流れています。
2024年05月04日 15:18撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:18
ゆったりとした時間が流れています。
人工芝クッションのベンチ。
2024年05月04日 15:19撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:19
人工芝クッションのベンチ。
フォトスポット。「ムーミンパパ海へ行く」に登場する灯台もいれて撮影しよう。
2024年05月04日 15:21撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:21
フォトスポット。「ムーミンパパ海へ行く」に登場する灯台もいれて撮影しよう。
名栗カヌー工房のカヌー体験は宮沢湖でもできます。こちらのほうが1,000円安くて3,000円。
2024年05月04日 15:21撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:21
名栗カヌー工房のカヌー体験は宮沢湖でもできます。こちらのほうが1,000円安くて3,000円。
ダーラナホースです。スウェーデンハウス住まいの我が家としては見慣れたオブジェ。
2024年05月04日 15:23撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:23
ダーラナホースです。スウェーデンハウス住まいの我が家としては見慣れたオブジェ。
桟橋からカヌーに乗れます。実際にここから見られるかわかりませんが、湖上花火大会の日はこの桟橋から見たらキレイだと思います。我々は場所確保に乗り遅れて違う場所で観覧しました。
2024年05月04日 15:24撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:24
桟橋からカヌーに乗れます。実際にここから見られるかわかりませんが、湖上花火大会の日はこの桟橋から見たらキレイだと思います。我々は場所確保に乗り遅れて違う場所で観覧しました。
フォトスポット2。いろんなところにフォトスポットがあります。
2024年05月04日 15:27撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:27
フォトスポット2。いろんなところにフォトスポットがあります。
これは・・なんだろう。
2024年05月04日 15:30撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:30
これは・・なんだろう。
新緑と湖がキレイです。
2024年05月04日 15:30撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:30
新緑と湖がキレイです。
ムーミンバレーパークのウェルカムゲートまできました。ここから先は有料エリアです。料金は別欄参照。
2024年05月04日 15:32撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:32
ムーミンバレーパークのウェルカムゲートまできました。ここから先は有料エリアです。料金は別欄参照。
スナフキンです。
2024年05月04日 15:38撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:38
スナフキンです。
ムーミンとミイ。
2024年05月04日 15:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:42
ムーミンとミイ。
ムーミン谷とアンブレラ。あとから知ったのですが、アンブレラのフォトコンテスト?が開催中だったようです。
2024年05月04日 15:43撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:43
ムーミン谷とアンブレラ。あとから知ったのですが、アンブレラのフォトコンテスト?が開催中だったようです。
ムーミンパパの作った水浴び小屋です。
2024年05月04日 15:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:46
ムーミンパパの作った水浴び小屋です。
上を見上げると傘がいっぱい。夜になるとライトアップされます。
2024年05月04日 15:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:46
上を見上げると傘がいっぱい。夜になるとライトアップされます。
ムーミンパパの水浴び小屋の前で。
2024年05月04日 15:48撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:48
ムーミンパパの水浴び小屋の前で。
「飛行おにのジップラインアドベンチャー」で宮沢湖を縦断できます。値段は入場料とは別に3000円かかります。高すぎね?もっと親が気軽に子供に体験させてあげられるような料金設定にするべきだと思いますが。
2024年05月04日 15:48撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:48
「飛行おにのジップラインアドベンチャー」で宮沢湖を縦断できます。値段は入場料とは別に3000円かかります。高すぎね?もっと親が気軽に子供に体験させてあげられるような料金設定にするべきだと思いますが。
2024年05月04日 15:50撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:50
どこまでも続くアンブレラ。
2024年05月04日 15:51撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:51
どこまでも続くアンブレラ。
ムーミン屋敷とコケムス。ムーミン屋敷に入るのには70分待ちだったので止めました。コケムスはそもそも飲食店だと思っていたので中には入らなかったのですが、楽しめる展示スペースがあったようです。次回きたときは是非訪れたい。
2024年05月04日 15:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:58
ムーミン屋敷とコケムス。ムーミン屋敷に入るのには70分待ちだったので止めました。コケムスはそもそも飲食店だと思っていたので中には入らなかったのですが、楽しめる展示スペースがあったようです。次回きたときは是非訪れたい。
ヘムレンさんと2ショット。
2024年05月04日 15:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 15:58
ヘムレンさんと2ショット。
ムーミン屋敷をバックにチーズ!
2024年05月04日 16:07撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 16:07
ムーミン屋敷をバックにチーズ!
ムーミン屋敷、入りたかったなぁ。
2024年05月04日 16:08撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 16:08
ムーミン屋敷、入りたかったなぁ。
コケムスです。地上3階建の展示施設「コケムス」は、フィンランド語で“体験”を意味するそうです。娘が楽しめそうな展示施設がありそうなので次回は行ってみたいです。
2024年05月04日 16:09撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 16:09
コケムスです。地上3階建の展示施設「コケムス」は、フィンランド語で“体験”を意味するそうです。娘が楽しめそうな展示施設がありそうなので次回は行ってみたいです。
ムーミン谷の食堂のメニューです。食べてみたいけど高いっす。
2024年05月04日 16:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 16:10
ムーミン谷の食堂のメニューです。食べてみたいけど高いっす。
こっちはデザート。
2024年05月04日 16:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
5/4 16:10
こっちはデザート。
ムーミンママ発見!お土産売り場でムーミンのぬいぐるみをねだられました。
2024年05月04日 16:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 16:46
ムーミンママ発見!お土産売り場でムーミンのぬいぐるみをねだられました。
ムーミンパパも発見!
2024年05月04日 16:50撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 16:50
ムーミンパパも発見!
ミイ発見!
2024年05月04日 16:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 16:58
ミイ発見!
トゥーティッキです。アスファルトに照らされてます。
2024年05月04日 16:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 16:59
トゥーティッキです。アスファルトに照らされてます。
バスタブ?
2024年05月04日 17:00撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 17:00
バスタブ?
灯台まできました。中には入れないようです。
2024年05月04日 17:01撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 17:01
灯台まできました。中には入れないようです。
白鳥さん。
2024年05月04日 17:06撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 17:06
白鳥さん。
スナフキンと2ショット。順番待ちで5分ぐらい並びました。他にも人間のスナフキンもいるのですが、似ていなかったので割愛。
2024年05月04日 17:14撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 17:14
スナフキンと2ショット。順番待ちで5分ぐらい並びました。他にも人間のスナフキンもいるのですが、似ていなかったので割愛。
こちらは、、、ミムラねえさん?それともリトルミイ?意地悪そうな演出もそっくりでした。
2024年05月04日 17:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 17:46
こちらは、、、ミムラねえさん?それともリトルミイ?意地悪そうな演出もそっくりでした。
ここでショーが行われますが、残念ながらもう終わった後。ムーミンには出会えませんでした。
2024年05月04日 18:04撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 18:04
ここでショーが行われますが、残念ながらもう終わった後。ムーミンには出会えませんでした。
薄暗くなってきてアンブレラにライトアップ。
2024年05月04日 18:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 18:42
薄暗くなってきてアンブレラにライトアップ。
水浴び小屋もライトアップ。水面に反射してキレイ。
2024年05月04日 18:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 18:57
水浴び小屋もライトアップ。水面に反射してキレイ。
19時から湖上花火の開催。三脚立てられないので手持ちでSS/2秒撮り。SS/4秒もギリ可能でした。Lumixの手ぶれ補正力に感謝‼️Dual ISならもっと粘れたかも。
2024年05月04日 19:07撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:07
19時から湖上花火の開催。三脚立てられないので手持ちでSS/2秒撮り。SS/4秒もギリ可能でした。Lumixの手ぶれ補正力に感謝‼️Dual ISならもっと粘れたかも。
幻想的な光景。
2024年05月04日 19:11撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:11
幻想的な光景。
こちらはレストランだったかな。
2024年05月04日 19:16撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:16
こちらはレストランだったかな。
宮沢湖と灯台。
2024年05月04日 19:17撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:17
宮沢湖と灯台。
ウェルカムゲートまで戻ってきました。
2024年05月04日 19:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:20
ウェルカムゲートまで戻ってきました。
ムーミンバレーパーク、入場料高くて初めは躊躇してたけど、娘が楽しそうにしてたので来て良かったです。ムーミンが大好きになったみたいです。今は小説買って一巻から読んでいます。
2024年05月04日 19:21撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:21
ムーミンバレーパーク、入場料高くて初めは躊躇してたけど、娘が楽しそうにしてたので来て良かったです。ムーミンが大好きになったみたいです。今は小説買って一巻から読んでいます。
桟橋で撮影。
2024年05月04日 19:28撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:28
桟橋で撮影。
スローシャッター(SS/1秒)を教えてあげたら、ボディ内手ぶれ補正のない娘のカメラ(G100)でも1秒までは持ちこたえられることを知り、撮影に夢中。因みに、レンズ側には手ぶれ補正が付いているものを持たせています。
2024年05月04日 19:29撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:29
スローシャッター(SS/1秒)を教えてあげたら、ボディ内手ぶれ補正のない娘のカメラ(G100)でも1秒までは持ちこたえられることを知り、撮影に夢中。因みに、レンズ側には手ぶれ補正が付いているものを持たせています。
楽しかった飯能の旅が終わろうとしていて少し寂しい。
2024年05月04日 19:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:34
楽しかった飯能の旅が終わろうとしていて少し寂しい。
ライトアップされたお店がキレイ。
2024年05月04日 19:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:34
ライトアップされたお店がキレイ。
最後のお土産屋さんには寄りません、余計なものを買ってまうからね(笑)。ただ、サイボクハムには寄っていけばよかった。すっかり忘れてました。
2024年05月04日 19:36撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:36
最後のお土産屋さんには寄りません、余計なものを買ってまうからね(笑)。ただ、サイボクハムには寄っていけばよかった。すっかり忘れてました。
メッツァヴィレッジの入り口付近では上映会が行われていました。
2024年05月04日 19:39撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/4 19:39
メッツァヴィレッジの入り口付近では上映会が行われていました。
帰りの高速では空いていて1時間弱で帰れました。天覧山のキーホルダー。
2024年05月05日 13:31撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/5 13:31
帰りの高速では空いていて1時間弱で帰れました。天覧山のキーホルダー。
多峯主山のキーホルダー。
2024年05月05日 13:31撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/5 13:31
多峯主山のキーホルダー。
夢馬くんのピンバッジ。ヤマノススメの聖地巡礼、楽しかったです。
2024年05月05日 13:33撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
5/5 13:33
夢馬くんのピンバッジ。ヤマノススメの聖地巡礼、楽しかったです。

感想

ヤマノススメ聖地巡礼、2日目。

聖望学園、名栗湖、タイムズマート飯能店、飯能ベーカリー、ムーミンバレーパークに行きました。車移動は軌跡として残さず、カヌーを漕いだ区間と歩いた区間だけをGPSログとして残しています。

本当は2日目は御岳山に行く予定でしたが、初日の山行が思ったより疲れたので、2日目は飯能観光プランに変更しました。

結果として、ヤマノススメの聖地を多く巡ることができてアニメの内容の理解が深まりました。娘も登山をしている時より、ムーミンバレーパークにいる時の方が目が輝いており、連れて来て良かったなと心の底から思いました。

自分自身、聖地巡礼というものを人生で初めて遂行しましたが、こんなにも楽しいものなんだなという事を知りました。聖地巡礼する人の気持ちがわかったような気がしています。

ここ最近、ゆるいハイキングの山が続いており、岩場だらけのリスクのある場所よりも、危険の少ない低山を歩いたほうが娘も楽しそうにしているなと感じています。

確かに日本アルプスのような絶景も素晴らしいんだけど、時間に追われないのんびりとした山行をもっと楽しんでいきたいなと思うこの頃です。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら