藤無山1139m(兵庫020)&テント泊
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp630306a33e839f0.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 473m
- 下り
- 463m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:20
天候 | 1日目:雨のち晴れ 2日目:晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートはだいたいで書いています。林道一部がけ崩れあり。 |
その他周辺情報 | 道の駅 みなみはが |
写真
感想
週末、購入したばかりの山テント実践と歩荷練習を兼ねて
友人と一緒に若杉高原大屋キャンプ場(養父市)&藤無山へ行ってきました(^^)v
【1日目(11日)】
午後1時半頃、自宅出発
姫路バイパス〜29号線経由で現地へ。
途中、道の駅で休憩をとり午後4時到着(予定通り)。
しかし・・・現地はまさかの大雨(-_-;)
通り雨がやむのを待つこと1時間。。。
極力、本番のテント泊に近い状態にしたかったので
できれば使いたくなかったけれど、
またいつ雨が降るかがわからないのでタープを張ることに。
念のため、タープの下にテントを設営。
いつものファミリーテントと違い、コンパクトでかわいらしい♪
設営も簡単!あっという間に設置できてしまいました。
夕食は、各自食材や料理、お酒をもちよりで楽しい宴となりました。
山ごはん、やっぱり最高だわ〜
お酒も進みますが・・翌日の登山に備えてほどほどに。。。
外は肌寒かったけどテント内はちょっと暑かった〜
朝起きるころには寝袋が掛布団になってたな〜(笑)
【2日目(12日)】
日の出前4時30分起床。
あたりは静寂に包まれており、夜明け前の空色は何とも言えない美しい色。
その後、ゲレンデ上まで散歩して朝陽をいっぱいあびて気持ちの良い朝となりました。
日中は暑くなりそうだったので
朝食を早めに済ませ、7時半から藤無山山頂に向けて登山開始♪
後半、吹き上げてくる風に乗って山全体が濃霧に覆われてしまいどうなることかと不安になりましたが、
一方で、天然ミストの心地よさを感じながらの山歩きでもありました。
それでも山頂に着くころには、ちょっぴり晴れ間も見えてきてほっとしたのでした(^^)v
下山後は、道の駅みなみはがにて宍粟名物「笹うどん」を食べて
喫茶ロッキーにておいしいコーヒーで休憩を。
おいしくて楽しい充実した休日を過ごすことができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今頃になってですが、おめでとうございます。
もう、100山のうち5分の1は登ったんですね。すごい!
しかも、いつも素敵な緑にお花に山ごはんにスウィーツ。
あー、私も、山に行きたいーっ!!
つづく。
今頃でもありがとうございます。
そっかー、早くも5分の1かー(笑)
近場から登っているので、遠方ばかりが残っていてこれから先は
なかなか進みそうにないかもしれませんが、続けて応援お願いします
heroherosanさん、いつでもこの100山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する