記録ID: 6759215
全員に公開
ハイキング
石鎚山
伊予富士、東黒森、UFOライン、男山(瓶ヶ森)
2024年05月03日(金) ~
2024年05月04日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:18
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,685m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:43
距離 12.0km
登り 1,163m
下り 559m
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:30
距離 13.9km
登り 546m
下り 1,149m
天候 | 曇と晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
食器
ヘッドランプ
予備電池
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
シェラフ
携帯トイレ
エマージェンシーシート
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
コンパス
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
テント
テントマット
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
|
感想
夏場に向けてテント泊の練習のつもりで計画しましたが、体力のなさを痛感しました。最初のうちは重い荷物を背負っていても結構いけるやんと思いながら歩けていたのですが、途中からもうあかんとなり、東黒森以降はUFOラインを辿るヘタレコースにエスケープ。何とか宿泊地の瓶ガ森のキャンプ場へ到着。結構混んでいたので、テントを張るスペースがなくて焦りましたが、何とか張れました。当初予定で歩いていたら到着が遅くなり、テント張るスペースがなかったかも。
二日目も体力に余裕はなく、東黒森登山口までUFOラインをてくてく。
こんな感じが今のところの限界です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する