記録ID: 6762056
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
鳥兜山 ジンギスカンリベンジならず
2024年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 587m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 |
写真
片貝沼に向かうと斎藤茂吉の歌碑。「ひむがしの蔵王を越ゆる疾(と)きかぜは昨日も今日も断ゆることなし」
東に見える蔵王を越す疾風はきのうもきょうも絶えることがなかった。
晩秋でしょうか。それとも冬でしょうか。
東に見える蔵王を越す疾風はきのうもきょうも絶えることがなかった。
晩秋でしょうか。それとも冬でしょうか。
ここにも茂吉の歌碑。「蔵王よりひくき雁戸のあゐ色をしばし恋(こほ)しむ雪のはだらも」
「はだら」は、雪などが不規則に濃淡になっているさま。残雪のゼブラ模様がいいと感じるのは昔から皆同じなんですね。
「はだら」は、雪などが不規則に濃淡になっているさま。残雪のゼブラ模様がいいと感じるのは昔から皆同じなんですね。
感想
昨年時間切れで食べられなかった「ろばた」のジンギスカンのリベンジで蔵王を目指しました。計画どおり開店5分前には店に到着し、開店と同時に勇んで入店しましたが、予約で満席ということで断られてしまいました。休日の人気店をふらっと訪ねて、すんなり食べられることなどないということを身を以て知ることになってしまいました。(笑)
仕方がないのでコンビニでお弁当を買い、鳥兜山とドッコ沼を回ってきました。季節外れの暑さのせいか眺望はいまひとつでしたが、久々に1300m超えまで自転車で上り、楽しい一日を過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
温泉から鳥兜山駅までの上りは図上演習で理不尽な勾配がなかったので、足に負担がないようゆっくりと回ってきました。逆に上の台への帰り道が急勾配でブレーキが壊れまいかと心配しました。なお、片貝沼と鳥兜山は歩きましたが、2000歩にもなりませんでした。(笑)
いつか行雲流水さんが炉ばたのジンギスカンを食するレコをあげる日を楽しみにしておりますw
その哲学的なコメント心に沁みます。たどり着く日が来るのだろうか!(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する