記録ID: 6763802
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山10回目 今日も裏道歩きを堪能 若王子神社から銀閣寺へ
2024年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 928m
- 下り
- 907m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り 京都市営バス 銀閣寺前バス停乗車 |
写真
感想
久し振りに大文字山を訪問した。折角なので金魚の池はどうなったかと訪問してみた。やはり、元々魚などいなかった池では餌が不足するのか金魚は激減していた。あれほど赤くなるほど泳いでいた金魚も僅か数匹だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大船鉾まで!
今日もニアミスでした(-_-;)
天の原の藤の花がメッチャ綺麗です♫
クリンソウも確認したかったのですが・・・。
新しいプレートが増えていますね。
確認しなければ・・・。
義孝も復活したのですね♫
南禅寺山も行かなければ!
ことしろ神社跡にもいかれたのですね。
しばらく行っていない(-_-;)
天の原は大きな木の梢まで藤の葛が伸び、花を付けています。中々見応えのある風景でした。
新しいプレートは行く度に見つかります。関係者が精力的にルートを整備されている様ですね。
同じ日に紫蓮滝へ行きましたが、式子からテープが気になって山中町へ激下りでした。
ほんまは比叡平へゆったり歩くつもりでした。
紫蓮滝から南の尾根へは倒木で登れなかったです。
コメント有り難うございます。
紫連の滝も静かで良いところですね。
式子のある県境尾根へは京阪バス山中バス停側から登った事があります。しかし人家の脇から取り付こうと思ったら私有地なので立ち入らないで下さいと言われた事がありあの辺りへ行っても町側へ降りた事がありません。大文字山に限らず人家のある辺りではなかなかルート取りが難しいです。テープが有ったと言う事なので一般的に認められた大丈夫な所だったのでしょう。
紫連の滝付近から北側も南側も登った事がありますが何れも取付きは急斜面で歩きにくいです。よく見れば動物が歩いたと思われる獣道があるのでそれを利用すれば早く安全なところまで登れます。
九輪草とか海老根蘭とかも植えられている方がいらっしゃるので普通に見かける日も近いかも知れません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する