記録ID: 6765804
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
残雪の蓼科山(七合目駐車場からピストン)
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 650m
- 下り
- 630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 2:54
距離 5.8km
登り 650m
下り 649m
多少急な登りもありますが
本当にあっという間に山頂に到着できます。
家族連れでも登れる楽しい山ですね。
本当にあっという間に山頂に到着できます。
家族連れでも登れる楽しい山ですね。
天候 | 気温も高く終始快晴でした。 しかし、山頂はやはり風が強く冷たい。羽織るものは必須です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートそのものは明瞭で迷いようは有りませんでした。積雪はまだそれなりに有りましたのでチェーンスパイクが必須となります。わたしはアイゼンを装着しましたが安心して登れました。一定数スニーカーで来られている方も見かけましたが苦労はされていたと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後に女神湖も見学。一周歩いても程よい距離でした。駐車場は少し離れればふんだんに有って、困らなそうです。 蓼科湖にも行きましたがコンビニが無くなってしまうので、この辺で入った方が良いです。結局茅野市まで下ることとなりました。。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | チェーンスパイクでも行けたかも |
感想
前日の燕岳でかなりお腹いっぱいだったので、この日は休息しようと思っていたけど、5時に目が覚めてのんびり朝食、車の中を片付け、周辺のスポットを調査、などして過ごしたが、まだ8時。やはり登るか、と言う事で連チャンとなりました。
さすがは百名山、素晴らしい眺めで良き山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する