霊仙撤退😭山芍薬よりも大事なものがある😂(無事帰る)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:18
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 626m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 笹峠あたりから上は爆風🌪️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹峠から近江展望台への登りは 岩と滑りやすい土で注意 この日は爆風で時折り身動きとれす😅 |
写真
それは命さ
何かあったら楽しい登山は終わり
安全第一で😊
あ)uさん一人なら行ってるって・・・ヘタレでごめんといったら上記言ってくれた。ありがとう。これタイトルやね( ´艸`)
う)😆
感想
去年見た山芍薬が忘れられず、遠征の帰りに見に行こうと。
でも天気が悪いのはわかっていたので、そのまま帰るかどうするか、ずっと悩んでましたが、行けるところまで行こう、ということになりました。
当然駐車場には誰もおらず。
遅くなるほど天気が悪くなるので、ぜーぜーはーはー言いながら頑張って登りました。
クリンソウやエビネは待っていてくれました。
今年はウラシマソウがすごいですね。
いざ展望所の岩場を登り始めると爆風です。
もし山杓が風の当たるところなら目も当てられません。
その前に斜面で自分が飛びそうです・・・・
協議の結果撤退。
それでも登ってくる方数名。
お子様連れの方は私たちの話を聞いて撤退。ほかの方は慣れているからと行かれました。ご無事を祈ります。
uさん、ヘタレでごめんね。
ちょっと笑えたタイトルコメントが心に突き刺さったよ。
これからも安全登山でよろしくね。
山芍薬はまた見に行きましょう🌸🌸
近江展望台手前で爆風撤退😭
https://youtu.be/yxX55_qY3aE?feature=shared
蝶ヶ岳遠征の帰り、GW最終日は霊仙山へ
満開の山芍薬を見にいこーと
計画してました😁
(マイティーさんの昨日のレコも満開だったし)
ただ天気予報は崩れて強風予報😅😅😅
とりあえず行って見よー
笹峠、そしてエビネ祭りまではよかつたが
あの岩の斜面で爆風を浴びる😭
バチバチと雨粒が顔に当たる
爆風で時折り動けない😅
近江展望台まで行けばとりあえず山芍薬には会えるが、これ以上爆風を岩場の急斜面で進むのは
何かあったら大変なので
2人で撤退を決意
(山芍薬よりも大事なものがある😆それは安全な下山)
風の少し収まったエビネの園でホッとひと息😊
山芍薬の大群生は2人で昨年見れたんで
また、今度かなー
ますば無事に下山できたことに感謝😊
aさん、またいきましょうね👍
本日もご安全に!
爆風、爆風、大変でございました😅
写真からは風は感じるような、感じないような、ヤマレコアプリから爆風のレコは、風が出るような仕組みになれば、より分かるのですが、ご察しします
山芍薬は残念でしたが、クリンソウを上から撮ると、写真のような花飾りになるのでしょうか?
( ゚д゚)フシギジャー!
うえはるさん、てんじんやまの百Tプレゼント企画、そろそろ陰りが見えてしまっております。
次回は、是非とも、終焉にならぬよう、ご応募お待ちしております♫
では、次回のレコも楽しみにしております。
百Tシャツ企画、この間のは見たら終わったすぐ後だった😭
次こそは頑張るんでまだ終わらんでね😂
もうカウントダウンですね。
私は全然進みません・・・この夏はいただいたシャツを着て一つでも進めることができるでしょうか。現在は花が忙しいですし( ´艸`)
今回の風の音はuさんがyoutubeに張り付けているようです・・吹き飛びそうでした・・・
uさんがTシャツ当選したら、行ったことない百でかぶっているところは少ないですが、一緒に着て山頂万歳をしたいと思います。
無事が一番😊
爆風撤退は残念ですが、クリンソウにエビネ、ウラシマソウまみれの山行だけでも羨ましい!
最後は大変でしたが、充実の遠征でなによりです。
12日は前線通過する模様。天気悪そうですね😰
昨年はエビネまでと言ってて山頂の山芍薬畑まで行って、今回はここまででした😅
爆風体験も貴重です💦
エビネ畑はやっぱりよかったです
12日はすみません🙏
そうです、体あっての山ですから。命を削ってまで行かんでもええんです( ´艸`)
たぶんここはお花がなくてもいい山です。
今年はウラシマソウが笑えるくらい地面からにょきにょきでしたよ
今後はヒルが出るので、しばらくは行かないですが・・・
12日長距離はやめた方が良さげですかね・・・
👏 3番目(メンバー以外では1番( ´艸`))
ちょうどヤマレコ開けると「お知らせ」くるタイミング
蝶ケ岳も同じく・・・波長があっとるね( ´艸`) と思った
撤退は大事です
強風の時はヘリがきませんからね
エビネいっぱいで いいです
モミジさん 12日についてはご一報ください 待ち合わせ場所
いつも速い拍手👏ありがとう😊
そーです
これではヘリは近づけませんね😅
山芍薬よりも安全登山です♪
二人で下書きの時から👏一番争奪戦しております。
(私はお知らせ来るようにしてないので、👏遅くなったらごめんね)
八ヶ岳によく行く人があの風をもろともせず歩くのと同じように、滋賀の方はこのくらいの風でも行かれるようです・・・私は雪の大山で爆風で立っておれなくなって撤退、(一緒に行った滋賀の方は「いかないの」と)でもその数日後に爆風で滑落してお二人亡くなられているので無理はしない。何かあってからじゃ遅いから。安全登山です。
エビネはカオナシ家にあるのとおんなじかな。
安全第一、無事でなによりです(*^^)v
霊仙は、雨が降ると滑りやすくなるし、ガスが出ると方向感覚が無くなるので、要注意ですもんね!
でも、クリンソウもエビネも見れたみたいで、良かったです。
レコで満開と知ってたので、雨になってもと
チャレンジしましたが😅爆風にやられました😭
クリンソウとエビネだけでも充分なんですけどね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する