記録ID: 6766962
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2024年05月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 891m
- 下り
- 890m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:37
距離 6.6km
登り 891m
下り 891m
天候 | 曇り 風が冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市からのバスは、大学生のグループが30人位乗車、50人位並んでいましたが、増便が出ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。細いところもありますが、危険な箇所はありません。 |
写真
感想
武蔵五日市から路線バスで1時間、都民の森へ。バスは8:10発ですが、一本早い7:35電車で武蔵五日市に到着。一本後でも良かったかなと思ったら、大学生のグループが30人位来て、早めに着いて正解だったかと。
都民の森までバスで一時間揺られて到着。曇りだから?GW最終日は家で大人しくしているから?意外と混んでいません。
歩き出しは、ピンクの舗装路を行き、トンネルをくぐると鞘口峠と森林館への分岐があります。
登山路ではなくブナの森コースへ誘導する看板が何度もありますが、登山路へ。細いところもあるし、横は切り立った崖のところもありますが、普通の登山道です。
意外とあっさり、東峰に到着。続いて三頭山最高峰1531m。西峰は山頂がひろいからでしょうか、メインの石碑は西峰にあります。
ムシカリ峠まで結構下り、三頭大滝経由で下ります。滝見橋から大滝は写真に入り切りませんでした。大滝から森林館への道はチップを敷き詰めてあり、膝に優しい道でした。
予定より早く下山し、一時間ほどバスを待ち、帰宅しました。
c
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する