記録ID: 677535
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平 焼山・大沼
2015年07月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 580m
- 下り
- 581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:05
7:05
115分
後生掛温泉入口駐車場
14:10
後生掛温泉入口駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
避難小屋焼山山荘は、倒壊の恐れあり使用不可 補修なり、撤去の用あり |
写真
撮影機器:
感想
予定は、玉川温泉ー焼山ー八幡平の縦走だった。
玉川温泉の駐車場は7:45からの営業で、
(7/18からは 6:45から営業)
路駐はロープが張めぐまされ不可。
やむなく予定変更で歩く。
後生掛温泉館内を通過の登山道は、標識も
少しで分かりにくい。
お天気は終日曇りで、昨夜の雨露が体にくっつく。
稜線はやや風もあり、一枚羽織る。
以前このコースを冬に歩いていることを聞いたが、
その実態を見ることが出来た。
3〜4mの頭上に赤テープが有ったり、赤テープの
付いた竹竿が束ねて置いてあったりする。
来春は、ぜひお世話になりたい。
湯の沢は、いつも奇怪な光景に圧倒される。
このきれいなお湯に浸かりたいと、いつも思う。
しかも青空天井である。
コースにペンキ印・ロープがあり、
分かり易くなった。
ベゴ谷地で、ワタスゲの形態に魅せられ、
しばし、写真タイムとなる。(コンデジピント難)
時間に余裕があったので、静寂の大沼を一周す。
コウホネも2〜3輪見えていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する