ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67773
全員に公開
ハイキング
中国

歴史の道萩往還道(東鳳翩(ほうべん)山)

2010年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:06
距離
11.2km
登り
853m
下り
861m

コースタイム

10:46二ツ堂登山口-11:38東鳳翩山山頂12:10-12:53坂堂峠-(萩往還道)-13:32錦鶏の滝駐車場(萩往還道入り口)-13:53二ツ堂登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
二ツ堂登山口には駐車スペースと水場あり。トイレは登山口手前のダム湖畔運動広場にあり(駐車場もあり)
東鳳翩山から東-南方向のパノラマ
山口市街、防府・周南方面の山を見る
2010年06月12日 11:59撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
1
6/12 11:59
東鳳翩山から東-南方向のパノラマ
山口市街、防府・周南方面の山を見る
東鳳翩山から西鳳翩山、西-北方向のパノラマ
2010年06月12日 12:00撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
1
6/12 12:00
東鳳翩山から西鳳翩山、西-北方向のパノラマ
東鳳翩山山頂、北-東方向のパノラマ
遠く西中国山地を遠望
2010年06月12日 12:01撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
1
6/12 12:01
東鳳翩山山頂、北-東方向のパノラマ
遠く西中国山地を遠望
坂堂峠で萩往還道と合流。
この道を維新の志士達が駆け抜けていた。
坂本龍馬も久坂玄瑞に会いにここを駆け抜けたはず
2010年06月12日 12:53撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 12:53
坂堂峠で萩往還道と合流。
この道を維新の志士達が駆け抜けていた。
坂本龍馬も久坂玄瑞に会いにここを駆け抜けたはず
萩往還道は坂堂峠から、一旦県道を横断した後このように緩やかに杉林の中を下っていく。
車一台くらい通れそうな幅員
2010年06月12日 13:00撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:00
萩往還道は坂堂峠から、一旦県道を横断した後このように緩やかに杉林の中を下っていく。
車一台くらい通れそうな幅員
御駕籠建場
2010年06月12日 13:04撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:04
御駕籠建場
一里塚跡
2010年06月12日 13:12撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:12
一里塚跡
一里塚跡の解説
2010年06月12日 13:12撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:12
一里塚跡の解説
六軒茶屋跡のところにある、「県の間違いを指摘する看板
誰が記したのか、解らない
2010年06月12日 13:15撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:15
六軒茶屋跡のところにある、「県の間違いを指摘する看板
誰が記したのか、解らない
六軒茶屋跡の説明(御徒通り休所)
2010年06月12日 13:16撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:16
六軒茶屋跡の説明(御徒通り休所)
六軒茶屋跡の説明(仮建)
2010年06月12日 13:16撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:16
六軒茶屋跡の説明(仮建)
六軒茶屋跡にある、萩往還道の説明碑文
2010年06月12日 13:17撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:17
六軒茶屋跡にある、萩往還道の説明碑文
六軒茶屋跡の説明(御家老休所)
2010年06月12日 13:17撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:17
六軒茶屋跡の説明(御家老休所)
六軒茶屋跡の説明(御側通り休所)
2010年06月12日 13:17撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:17
六軒茶屋跡の説明(御側通り休所)
六軒茶屋跡全体の説明
2010年06月12日 13:18撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:18
六軒茶屋跡全体の説明
六軒茶屋跡
2010年06月12日 13:18撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:18
六軒茶屋跡
萩往還道の説明看板
ここで県道横断
県道に駐車場あり、車で着た人はここから直ぐに六軒茶屋跡に行くことが出来る
2010年06月12日 13:19撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:19
萩往還道の説明看板
ここで県道横断
県道に駐車場あり、車で着た人はここから直ぐに六軒茶屋跡に行くことが出来る
県道横断後の下りの石畳
2010年06月12日 13:20撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:20
県道横断後の下りの石畳
登り口の駐車場(錦鶏の滝入口駐車場)
ここから少々ロードで二ツ堂登山口へ戻る
2010年06月12日 13:31撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:31
登り口の駐車場(錦鶏の滝入口駐車場)
ここから少々ロードで二ツ堂登山口へ戻る
駐車場からの萩往還道入り口
2010年06月12日 13:31撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:31
駐車場からの萩往還道入り口
県道が大きくカーブして21世紀の森に登り始める所を真っ直ぐに進行すれば駐車場
2010年06月12日 13:33撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:33
県道が大きくカーブして21世紀の森に登り始める所を真っ直ぐに進行すれば駐車場
二ツ堂登山口に戻る
ここから道路を少し登ると駐車スペース
駐車スペースには水場があるのでここで飲み水を補給可能
2010年06月12日 13:49撮影 by  FinePix J30 J32 J38, FUJIFILM
6/12 13:49
二ツ堂登山口に戻る
ここから道路を少し登ると駐車スペース
駐車スペースには水場があるのでここで飲み水を補給可能
撮影機器:

感想

東鳳翩山は山口県の登山者にはかなりポピュラーなのですが、全国的にはマイナーなので、今回はその登山道の一部である「萩往還道」を前面に焦点を当ててみます。

これなら少しはメジャーな感じになるかな?

もし山口県に観光に来られたら、萩へ行く途中、この萩往還道に寄ってみられることをお勧めします。あの龍馬伝で坂本龍馬が脱藩前に久坂玄瑞を訪ねるために萩へ行くシーンがありますが、あの時、萩へ行くために萩往還道を通って萩へ行っているはずなのでここの石畳を見ながら幕末の志士たちが駆け抜けたことを想像してみてはいかが?

萩往還道に沿って県道があり、この県道で峠越えをすれば国道262に出て萩へ行くことができます。国道9号から「21世紀の森」方面に向かえば途中、国宝の瑠璃光寺五重の塔も見ることができます。

また、この道沿いの「一の坂川」は6月にはホタルがたくさんいます。山口の市内(県庁のほど近く)でホタルを見ることができる、山口って田舎だなあ、とつくづく思います。

何か観光ガイドみたいになってしまいましたネ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3612人

コメント

良いガイド記録になりそうですね
こんにちは。山口も今日梅雨入りしましたが
なんとか天気持ちましたね
「萩往還」のガイドわかりやすくて良いですよ。
今年は特に「坂本竜馬」や幕末に注目がいってる年なので この記録を読ませていただくと
萩往還にもう一度行ってみたくなりました。
昨年行ったときは 豪雨の影響で通行止めがあって
後半の石畳しか歩けず蚊に追いかけられながら 滑りやすい石畳に苦労しながら歩いた覚えが

それからログを良く見ると「登山口」のあたりで
結構ウロウロされてますね  
2010/6/12 17:38
RE:良いガイド記録になりそうですね
miccyanさん、ありがとうございます。

まずはログについて、あれはGPS衛星をFIXする時に不安定だったのではないかと思います。登山口には直行したのですが、、、

本当はログデータをカシミールで不要部分の削除など整理した方が良いのですが、サボってしまいました

今回はマイナーな山口の山の記録に、何とか有名な場所を織り込んでみました。

萩往還道は綺麗に復旧されています。1ヶ所だけ、倒木が避けぎみに置いてありましたが、支障はありません。

あ、それから、読了した「地図の読み方」にしたがって地図片手にルートの現在地を把握し続けることができたのですが、「なるほど!」という感じで楽しかったですよ。
2010/6/12 18:05
ぜひとも
このまま山行記録のままではもったいないので
「おすすめコース」にアップされて
いかがですか?
2010/6/12 18:19
RE:ぜひとも
あ、そうなんですか!「おすすめコース」ってのは今まで全くノーチェックでした。チェックしてみます。
2010/6/12 20:09
解説板
私も解説板がすきで、結構写真撮って、あとで読んだり
その場で読んだりします。自分の好きな山は、有名になって欲しくないような矛盾を感じます・・・
2010/6/12 21:09
RE:解説板
解説板って楽しいですよね。写真にとって置けば間違いがないし後でじっくり楽しめるし。今回も自分で記述する必要なないので楽をしてしまいました

たぶん、都会とは違って、紹介しても人があふれることはないと思います。実際、今日も縦走路から萩往還道の間、人っ子ひとり見かけませんでした。熊もみかけなかったので良かったですが
2010/6/12 21:40
県の間違いを指摘する看板
こんな看板があるのですか。
面白いですね。
文中に「地主として」という表記がありますね。
このへんの山持ちの庄屋さんがわざわざ立てたのでしょうか。
「諸々神、御先祖様に申し訳なく」というところがいいですね。
2010/6/13 7:29
おもしろいでしょう
これは道の側の結構良い場所に設置してあります。地主さんはこの地を誇りにされているのでしょうね。今の場所は駐車場に近いということがあるのかもしれないけれど、素人としてはなんとも言えないところです。
2010/6/13 9:44
懐かしいふるさとの山
はじめまして

今でこそ東北の地に住んでいますが、その昔は、東鳳翩山や錦鶏の滝が遠足ルートでした。懐かしく拝見させていただきました。

萩往還は、現在のように整備される前に、山菜採りに出かけた記憶があります。
そのルートで「きんちぢみのたき」と言う名称が記憶にあるのですが、実在するのでしょうか? あるとすれば、「錦縮の滝」なんでしょうが、その当時は水が冷たくて「金縮みの滝」だと思っていましたが・・・
2010/6/23 23:35
きんちぢみの水
marunaさん、懐かしくみていただいて嬉しいです。ここは私のホームグラウンドのひとつです。
「きんちぢみ」は滝ではなく、小さな泉の池でたぶん「冷ようてきん○○が縮むでよう」といったところでしょう。あまり綺麗な水ではありませんが、足など洗っていたのかもしれませんね。
あ、滝ならば「錦鶏(きんけい)の滝」です。雄滝と雌滝があります。
これからも山口の山を紹介すると思うので時々見てやってくださいませ。
2010/6/24 0:33
○○ちぢみ
 なるほど了解です!

山口の山、楽しみにしています(^ヘ^)v

帰省の際、出かける参考にしたいと思います。
2010/6/28 22:38
RE:○○ちぢみ
こんばんは。
帰省の際にはぜひ「きんちぢみの水」をお訪ねくださいませ。そして東鳳翩に。お声かけくだれば都合の許す限りお伴いたします。
2010/6/29 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら