記録ID: 6777945
全員に公開
ハイキング
甲信越
五月晴れの金松寺山〜天狗岩へ
2024年05月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,046m
- 下り
- 2,045m
コースタイム
天候 | 五月晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金松寺の電話番号0263-78-2044をナビで辿る。 梓川橋を渡ったあとがわかりにくい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
距離が18劼砲覆辰討靴泙辰燭韻鼻他の人の同じコースでは14劼砲覆辰討い襪里如△修辰舛正解と思います。ずいぶんレコがゆれているので。 2個目のゲートに鍵がかかっているので、その手前まで車で入ることができる。1台、そのゲート手前に停まっていた。でも、その先が長い。 2回ショートカットしました。 天狗岩の山頂は展望がない。その手前に、標識はないけど踏み跡が左に入っていて、試しにそちらを入ると、天狗岩でした!標識が欲しい所です。 |
写真
綺麗な、薄青い蛾をみつけた。
調べてみたら、オオミズアオという蛾のメスのよう。
成虫になったら、口が退化してものを食べないので、1週間で死んでしまうのだそうです。
背中に、眼状の紋がありました。
調べてみたら、オオミズアオという蛾のメスのよう。
成虫になったら、口が退化してものを食べないので、1週間で死んでしまうのだそうです。
背中に、眼状の紋がありました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
まだ登ったことのない中信の山を探していて、金松寺山をみつけました。
金松寺山は展望がなく、皆さん天狗岩まで登っているけど、今回、時間的にそれは無理かな、と思っていましたが、なんとか途中で帰ることなく、天狗岩まで登ることができました。
天狗岩への踏み跡には標識がないので、危うくスルーしてしまうところでした。標識が欲しいです。
花もいろいろあって、楽しめた山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する