記録ID: 677847
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
快晴の槍ヶ岳! 新穂高から日帰りピストン
2015年07月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp17dd7457b5c7296.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:15
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,168m
- 下り
- 2,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:04
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 15:03
21:47
15分
スタート地点
14:02
ゴール地点
天候 | 快晴!\( ̄▽ ̄o)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14日22時で一割程度駐車していました 15日14時も同様でした(* ̄∇ ̄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高登山指導センターに登山届け提出しました 全体を通して良く整備された登山道です 白出沢の休憩所の先が工事しており階段が設置されていました 滝谷出合は水量が多く橋が流された形跡がありましたので、大雨後は注意を! 千丈沢乗越分岐のあたりに唯一雪渓がありましたが、登山道は完全に夏道です♪ 槍の穂先へは、言わずと知れたクサリ場です!岩も良く踏まれて滑りやすいので細心の注意が必要です。(; ̄ー ̄A |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
三年ぶりの槍ヶ岳です!
天気予報も良かったので期待していましたが
まさか、これほど良いとは(* ̄∇ ̄)
素晴らしい北アルプスの絶景を
目に焼き付けることが出来ました!!
このルートは
登りも下りも長い林道がくせ者です
健脚な方は日帰りも可能ですが
自信の無い方は一泊したほうがいいと思います
全体を通して樹林帯が長く
長野側の上高地とは違い寂しい登山道ですが
その分、千丈沢乗越でのインパクトが満点です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1853人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する