ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6782725
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後駒ヶ岳 〜駒ノ湯より往復

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
13.4km
登り
1,703m
下り
1,695m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:20
合計
7:23
6:04
139
8:23
8:24
44
9:08
9:08
36
9:44
9:45
23
10:08
10:09
18
10:27
10:37
44
11:21
11:21
11
11:32
11:33
9
11:42
11:42
22
12:04
12:04
77
13:21
13:27
0
13:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス 駒ノ湯への林道が5/10(金)15:00より通行止め解除となりました。
(昨年より10日ほど早い)
小千谷市山本山にて。
守門岳よりご来光。
中央浅草岳、右側毛猛山塊。
2024年05月11日 04:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
5/11 4:51
小千谷市山本山にて。
守門岳よりご来光。
中央浅草岳、右側毛猛山塊。
越後三山(越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山)
2024年05月11日 04:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
5/11 4:52
越後三山(越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山)
今日は越後駒ケ岳へ
2024年05月11日 04:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
5/11 4:54
今日は越後駒ケ岳へ
林道途中より小倉山、越後駒ケ岳。
右のエリアに興味があるので山頂から地形を見よう。
2024年05月11日 05:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
5/11 5:51
林道途中より小倉山、越後駒ケ岳。
右のエリアに興味があるので山頂から地形を見よう。
登り始めて30分程度で木々の間から山頂を望める。
2024年05月11日 06:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
5/11 6:34
登り始めて30分程度で木々の間から山頂を望める。
ここのブナ林帯はいつも爽快
2024年05月11日 07:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
5/11 7:07
ここのブナ林帯はいつも爽快
タムシバと小倉山。
2024年05月11日 08:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/11 8:05
タムシバと小倉山。
ショウジョウバカマ
2024年05月11日 08:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
5/11 8:22
ショウジョウバカマ
小倉山を過ぎればこの景色
2024年05月11日 08:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
5/11 8:24
小倉山を過ぎればこの景色
右ピークがフキギか。
スキーヤーは沢へ降りるレコを見かけるが行ってみたいピークのひとつ。
2024年05月11日 08:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
5/11 8:44
右ピークがフキギか。
スキーヤーは沢へ降りるレコを見かけるが行ってみたいピークのひとつ。
広い雪稜
2024年05月11日 08:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
5/11 8:55
広い雪稜
コバエがうるさいので防虫ネット装着
2024年05月11日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/11 9:15
コバエがうるさいので防虫ネット装着
まだまだ残雪多し。
わずかに夏道も使用。
2024年05月11日 09:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
5/11 9:44
まだまだ残雪多し。
わずかに夏道も使用。
小屋手前の急登部
2024年05月11日 09:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
5/11 9:52
小屋手前の急登部
アイゼン使用なら左の雪面急登面を上がっても良し。
自分はアイゼン未装着なので岩を登る。
2024年05月11日 10:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
5/11 10:03
アイゼン使用なら左の雪面急登面を上がっても良し。
自分はアイゼン未装着なので岩を登る。
山頂へ
2024年05月11日 10:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
5/11 10:10
山頂へ
登頂。
千葉からの男性と山談義。
2024年05月11日 10:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
5/11 10:25
登頂。
千葉からの男性と山談義。
フキギ方面へ行き撮れる範囲で地形調査。
スタート地点の駒ノ湯山荘が見えた!
2024年05月11日 10:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
5/11 10:35
フキギ方面へ行き撮れる範囲で地形調査。
スタート地点の駒ノ湯山荘が見えた!
グシガハナ方面へ行き昼食。
100均で保温ケースを購入。
カップヌードルに最適サイズ。
2024年05月11日 10:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
5/11 10:44
グシガハナ方面へ行き昼食。
100均で保温ケースを購入。
カップヌードルに最適サイズ。
中ノ岳への稜線
2024年05月11日 11:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
5/11 11:12
中ノ岳への稜線
4/28に周回した中ノ岳〜兎岳〜丹後山
2024年05月11日 11:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
5/11 11:13
4/28に周回した中ノ岳〜兎岳〜丹後山
兎岳〜荒沢岳
2024年05月11日 11:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
5/11 11:13
兎岳〜荒沢岳
至仏山
2024年05月11日 11:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
5/11 11:14
至仏山
燧ヶ岳
昨年夏に計画したもののコロナ明けで中止した。
今年こそは。
2024年05月11日 11:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
5/11 11:14
燧ヶ岳
昨年夏に計画したもののコロナ明けで中止した。
今年こそは。
奥只見湖と荒沢岳、その向こうに会津駒ケ岳。
2024年05月11日 11:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
5/11 11:15
奥只見湖と荒沢岳、その向こうに会津駒ケ岳。
守門岳、毛猛山塊とその奥は飯豊連峰
2024年05月11日 11:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
5/11 11:21
守門岳、毛猛山塊とその奥は飯豊連峰
残雪期ならではの色彩
2024年05月11日 11:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
5/11 11:23
残雪期ならではの色彩
前駒〜小倉山。
その先は枝折峠。
2024年05月11日 11:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/11 11:25
前駒〜小倉山。
その先は枝折峠。
天狗平、檜廊下、中ノ岳
2024年05月11日 11:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
5/11 11:43
天狗平、檜廊下、中ノ岳
山頂が平らな小倉山。
2024年05月11日 11:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/11 11:55
山頂が平らな小倉山。
枝折峠への長い稜線と未丈ヶ岳〜日向倉山。
今年は行かなかったな。
2024年05月11日 11:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
5/11 11:59
枝折峠への長い稜線と未丈ヶ岳〜日向倉山。
今年は行かなかったな。
新緑と越後駒ケ岳
2024年05月11日 12:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
5/11 12:01
新緑と越後駒ケ岳
ショウジョウバカマは咲きながら茎が伸びるんですね。
2024年05月11日 12:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/11 12:06
ショウジョウバカマは咲きながら茎が伸びるんですね。
タムシバと遠く毛猛山塊
2024年05月11日 12:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
5/11 12:14
タムシバと遠く毛猛山塊
橋から清流。
雪融け水の勢いが激しい。
2024年05月11日 13:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/11 13:20
橋から清流。
雪融け水の勢いが激しい。
下山。
川に降りてサッパリする。
2024年05月11日 13:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
5/11 13:22
下山。
川に降りてサッパリする。

感想

昨年に続き駒ノ湯登山口ルート。
今年になってからフキギと池ノ塔が気になっているので地形を目視してきた。
沢屋さんはオツルミズを行くようだが、気温が低い残雪期を狙って検討したい。
先週の疲労がまだ抜けていないのに前半張り切りすぎて汗をかきすぎた。
その為、若干、脱水気味になって手のひらがつりそうになった。
昼食後、持ち返して新緑と心地良い風の中、快適に下山した。

インスタ
https://www.instagram.com/tom57yama/

メモ
水分消費 1.2ℓ/1.8ℓ(調理、ゼリー、コーヒー、水、駒の小屋で補給含む)
水分摂取が少なすぎた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

駒の湯開通したんですね。
早く行かないとアブに襲われるので検討しないと。。

フキギは昨年偵察で、山頂北にあるP1923に行きつつ覗いてみましたが、駆け下りたくなる衝動にかられました。
是非お願いします。。そのまま池の塔へも😁
2024/5/16 12:36
いいねいいね
1
asarenさん
こんばんは。
アブも厄介ですが、コバエが耳や鼻の中に入りそうになるのでスッポリ被る防虫ネットがいいですね。毎年オニヤンマくんを試そうと思っているうちに本物が生まれてくるので助かってますが、本当に効果があるのか。。

池の塔は、残雪期に駒の湯から手別山経由で行けそうなので考えています。
来シーズンの降り方次第ですが。
沢にも興味があるのですが、一式揃えるのに結構費用かかるしなぁと思うこの頃です。
レコお待ちしてます!
2024/5/16 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら