記録ID: 6787039
全員に公開
ハイキング
東海
黍生山・城山 ※愛知県豊田市
2024年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 408m
- 下り
- 399m
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【まとめ】
多目的広場(駐車場)〜黍生山山頂〜城山山頂までは大きな問題は無かったが、城山山頂からの降りは少々難儀した。かなり滑るし、道が良く分からんし、結構時間がかかってしまった。城山を出たあとは足助神社などによったあと、東海自然舗装路で駐車場まで帰った。
道中に眺望ポイントは無かったが、黍生山山頂は広場みたいになっており、各方面へ眺望があってイイ感じ。城山山頂は眺望無し。
【黍生山】
登山口から歩きやすい道が続く。ピンテに従い適度な登道を黙々と登ると一旦林道に出る。林道をまたぐと山頂に向けて最後の登り。山頂に着くと広場になっており、良い眺望と黍生山のプレートがお待ちかね。
【城山】
黍生山から林道まで戻り、今度は林道を進んでいく。暫く進むと私有地(立ち入り禁止看板有り)に着く。ここからが若干わかりづらいが私有地に入らないように適当な所を登り、道っぽい所に取り付く。そこから尾根沿いに出るとピンテが出てくる。
あとは尾根沿いにピンテを進むと山頂に出る。他者記録だと山頂プレートがあるようだったが見つからず、木に直接ペンで書いた山頂表示だけあった。
降りは結構急でズルズル滑る所も多くて要注意。出口付近もかなり分かりづらく、紆余曲折しながら私有地と思われる畑を迂回して防護柵を伝って民家横の階段から脱出した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する