眺望山・摺鉢山(青森市)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:29
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 429m
- 下り
- 443m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
眺望山】 全編に渡って登山道は整備されています。 山頂は現地の山頂とヤマレコの山頂の場所が違うのでピークハント時は注意が必要です。 摺鉢山】 本丸跡までの登山道は整備されています。 本丸跡から摺鉢山山頂直下までの100mくらいは踏跡明瞭だが、手入れはあまりされていない。 今回の山行で鋏で少し切ってきました。 ピンクテープも数箇所増やしました。 山頂三角点近くの木にピンクテープ(山名・標高記載)増やしました。 |
写真
感想
今日は眺望山に登ってから地形図に載っていない摺鉢山までサイクリングしてピークハントしました。
先に眺望山東口登山口前の駐車場に自転車をデポして車は眺望山管理棟の駐車場に車を停めてスタートです。
眺望山は言わずとも登山道は全編に渡って管理されています。
登山道に設置されている樹木などについての説明看板をついつい読んでしまいます。写真撮ってるのに…
山頂には山名板や展望台、バイオトイレがあります。三角点はありません。
展望台は何か不具合があるようで立入禁止になっていました。
バイオトイレは使用できました。非常に綺麗でした。
眺望山の現地の山頂標柱とアプリの山頂の場所がズレていますので、ピークハントする場合は要注意です。
眺望山ピークハント後は東口に停めた自転車で摺鉢山に向かいました。
摺鉢山に登る前の山城公園まで舗装路ではなく、田んぼの作業道と林道を通るルートを計画してましたが、途中の林道が藪で消滅していて結局国道280号まで行くという羽目になりました…
で、普通に舗装路を進み山城公園駐車場に自転車を駐車して摺鉢山に向かいます。
山城公園の尻八城の本丸跡までの登山道は管理されています。
急坂箇所にはロープや網?を束ねたものがあるので地面が滑りやすい時は重宝するでしょう。今回は使いませんでした。
本丸跡から先の摺鉢山山頂直下までの100mくらいは若干荒地の様相です。
茨の道ではありませんが、少し棘がある物も出始めていました。踏跡は明瞭ですが登山道の手入れはあまりされていない感じです。前回来た時も同じ感じでした。
今回の山行でこの区間の藪を鋏で切りながらとピンクテープも数箇所増やしました。
山頂直下からは針葉樹林帯に入るので藪はありません。
樹木帯に入ると間もなく山頂です。
山頂には三角点(三等 残沢)があります。ついでに近くの木にピンクテープ(山名・標高記載)増やしました。
【あおもり110山より】
眺望山
https://www.toonippo.co.jp/common/previous/photo_studio/110mountains/aomori/choubou/index.html
摺鉢山
https://www.toonippo.co.jp/common/previous/photo_studio/110mountains/aomori/suribachi/index.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する