ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6798120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

二十端(つつはた)城跡〜屠屋場山〜雁田山 

2024年05月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
8.5km
登り
686m
下り
670m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:31
合計
3:36
距離 8.5km 登り 686m 下り 685m
10:45
14
11:06
11:09
5
11:14
11:15
22
11:37
2
11:39
11
11:50
11:55
14
12:09
27
12:36
12:39
4
12:43
25
13:08
13:21
9
13:30
13:34
29
14:03
14:05
13
*二十端城跡登り口からは踏み跡が次第に薄くなり、屠屋場山頂上まで道跡が明瞭でない為、ハイキングとしませんでしたが、屠屋場山からは良く踏まれたハイキングコースです
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩松院公共駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
・駐車場〜二十端城跡入口
舗装車道歩き
・二十端城跡入口〜屠屋場山
二の城付近までは、踏み跡もそれとなくわかりましたが
以降、踏み跡不明瞭、時折ピンクテープあり、
頭の赤い境界標を見失わないように、尾根を直登
五の城を過ぎると、本日最大の急斜面
(ロープを携行していましたが、未使用)
左に巻く踏み跡(獣道か?)を辿り尾根に合流
尾根に合流すると、草に覆われかけた登山道があり、
屠屋場山頂上に到達
(屠屋場山から二十端城跡の尾根に向かう時は道迷い注意)
・屠屋場山〜雁田山〜辷り山登山口〜駐車場
良く踏まれた縦走路
反射台跡からの下りは急坂箇所があり、転落注意
辷り山登山口〜駐車場
舗装車道歩き
駐車場から歩行開始後、岩松陰の前を通過
2024年05月14日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:43
駐車場から歩行開始後、岩松陰の前を通過
正面に二十端城跡
左から右へ緩やかな尾根を辿ります。左後ろに高社山
2024年05月14日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 10:50
正面に二十端城跡
左から右へ緩やかな尾根を辿ります。左後ろに高社山
霊仙寺山、高妻山、黒姫山、妙高山
2024年05月14日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 10:51
霊仙寺山、高妻山、黒姫山、妙高山
斑尾山
2024年05月14日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:52
斑尾山
辿る予定の尾根
左にちょっと登りのきつそうな箇所も見えます
2024年05月14日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 10:55
辿る予定の尾根
左にちょっと登りのきつそうな箇所も見えます
水田に鷺が舞い降り、お食事中。悠久の時の流れを感じる田園風景。
2024年05月14日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:57
水田に鷺が舞い降り、お食事中。悠久の時の流れを感じる田園風景。
二十端城跡入口
微かな踏み跡がありますが、その先はどうなるのか?
2024年05月14日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 10:59
二十端城跡入口
微かな踏み跡がありますが、その先はどうなるのか?
未だ踏み跡はっきり(^_^;)
2024年05月14日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:00
未だ踏み跡はっきり(^_^;)
ピンクテープもあります
2024年05月14日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:02
ピンクテープもあります
ホタルカズラ
大好きなブルー
2024年05月14日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:02
ホタルカズラ
大好きなブルー
踏み跡不明瞭
藪が気にならないので適当に歩きます
2024年05月14日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:08
踏み跡不明瞭
藪が気にならないので適当に歩きます
堀切跡出現
2024年05月14日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:09
堀切跡出現
堀切跡
2024年05月14日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:10
堀切跡
登るに連れ、堀切の深さが増してきました。崩れた石垣のような場所もあります
2024年05月14日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:14
登るに連れ、堀切の深さが増してきました。崩れた石垣のような場所もあります
木に囲まれた平坦地
多分、郭の跡でしょう。看板、標識等は見つけられませんでした。
2024年05月14日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 11:18
木に囲まれた平坦地
多分、郭の跡でしょう。看板、標識等は見つけられませんでした。
頭の赤い境界標
踏み跡が殆ど分からなくなった後、頼りになりました
2024年05月14日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:19
頭の赤い境界標
踏み跡が殆ど分からなくなった後、頼りになりました
道がなくても木々の緑に癒され、のんびり(^_^;)
2024年05月14日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:30
道がなくても木々の緑に癒され、のんびり(^_^;)
この辺りも郭の跡に見えます。
2024年05月14日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 11:31
この辺りも郭の跡に見えます。
急坂の上に本郭が作られていたのでしょう
2024年05月14日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:36
急坂の上に本郭が作られていたのでしょう
三の城跡か?
建物があっただろう平坦地
2024年05月14日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:37
三の城跡か?
建物があっただろう平坦地
郭か?
2024年05月14日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:38
郭か?
二十端城跡か?
何もない窪理に想像力を掻き立てられます
2024年05月14日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:38
二十端城跡か?
何もない窪理に想像力を掻き立てられます
急坂
2024年05月14日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:40
急坂
木の幹や根、草に捉まりながら総いえば途中に山椒の群生地がありました。ちょっと摘み取りたかったです(^_^;)
2024年05月14日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:49
木の幹や根、草に捉まりながら総いえば途中に山椒の群生地がありました。ちょっと摘み取りたかったです(^_^;)
頭上が開けそう
2024年05月14日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:52
頭上が開けそう
四の城か?
木々に遮られていますが、明らかに城跡
2024年05月14日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:53
四の城か?
木々に遮られていますが、明らかに城跡
激急坂を下り、振り仰いだ城跡。木々がなければ、危険を感じる斜面なので正に城の防御体制十分
2024年05月14日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:55
激急坂を下り、振り仰いだ城跡。木々がなければ、危険を感じる斜面なので正に城の防御体制十分
また徐々にきつい登り、しかも痩せ気味の尾根
2024年05月14日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:00
また徐々にきつい登り、しかも痩せ気味の尾根
右横に岩正院に下る急な尾根
2024年05月14日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:01
右横に岩正院に下る急な尾根
少し緩んでほっとしたのも束の間
2024年05月14日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:05
少し緩んでほっとしたのも束の間
苦しい登り
でも、この先が本日最難関の急斜面でした
2024年05月14日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:11
苦しい登り
でも、この先が本日最難関の急斜面でした
岩場を過ぎると、更に斜度が増すばかり、左に巻く獣道のような踏み跡に入り、迂回
2024年05月14日 12:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:13
岩場を過ぎると、更に斜度が増すばかり、左に巻く獣道のような踏み跡に入り、迂回
やれやれ、草藪に覆われかけていても、登山道に合流し、一安心
2024年05月14日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:23
やれやれ、草藪に覆われかけていても、登山道に合流し、一安心
屠屋場山頂上
滝の入城跡の標識があります。城跡だと気づかせてくれる標識に感謝。
2024年05月14日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:27
屠屋場山頂上
滝の入城跡の標識があります。城跡だと気づかせてくれる標識に感謝。
桜沢
標高=786.73 m
三等三角点
桜沢は北の麓の集落の名前
2024年05月14日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:27
桜沢
標高=786.73 m
三等三角点
桜沢は北の麓の集落の名前
根子岳、四阿山
足元に盪蛎
2024年05月14日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:37
根子岳、四阿山
足元に盪蛎
千僧坊
ここから岩松院に下る道もなかなかの急勾配
2024年05月14日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:43
千僧坊
ここから岩松院に下る道もなかなかの急勾配
北アルプス一望
2024年05月14日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:43
北アルプス一望
八方尾根、唐松、白馬三山
2024年05月14日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:43
八方尾根、唐松、白馬三山
心安らぎます
2024年05月14日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:44
心安らぎます
妙高山の左肩に白く火打山
2024年05月14日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:53
妙高山の左肩に白く火打山
斑尾山
2024年05月14日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:53
斑尾山
小さな岩場通過
2024年05月14日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:54
小さな岩場通過
巨岩は姥石
2024年05月14日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 13:01
巨岩は姥石
姥石の案内板
2024年05月14日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:02
姥石の案内板
葛飾北斎は雁田山を散歩し、こうした岩の姿に創造力を得ていたのかもしれない、等と想像するのも楽しいです♪
2024年05月14日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 13:02
葛飾北斎は雁田山を散歩し、こうした岩の姿に創造力を得ていたのかもしれない、等と想像するのも楽しいです♪
東屋に到着
大好きな場所!天気が良いのに貸し切りでした(^^♪
2024年05月14日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:08
東屋に到着
大好きな場所!天気が良いのに貸し切りでした(^^♪
飯綱山、戸隠連峰(高妻山)、黒姫山、妙高山
2024年05月14日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 13:09
飯綱山、戸隠連峰(高妻山)、黒姫山、妙高山
そして斑尾山
北信五岳の絶景ポイントはここだと思います
2024年05月14日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 13:09
そして斑尾山
北信五岳の絶景ポイントはここだと思います
名残惜しいですが、そろそろお暇しましょう
2024年05月14日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:20
名残惜しいですが、そろそろお暇しましょう
レンゲツツジ咲き始め
2024年05月14日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:30
レンゲツツジ咲き始め
反射板跡
近くに三角点があったと思いますが、撮影し忘れました(^_^;)
雁田山
標高=759.39 m
一等三角点
2024年05月14日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 13:31
反射板跡
近くに三角点があったと思いますが、撮影し忘れました(^_^;)
雁田山
標高=759.39 m
一等三角点
足元に小布施町
そして背後に北信五岳の内、四岳が一目で見渡せます
2024年05月14日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 13:55
足元に小布施町
そして背後に北信五岳の内、四岳が一目で見渡せます
二の岩
2024年05月14日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:55
二の岩
妙高山、神奈山、斑尾山
2024年05月14日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:59
妙高山、神奈山、斑尾山
一の岩
2024年05月14日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:59
一の岩
辷り山登山口に帰還
ここからはちょっと退屈な舗装車道歩き
2024年05月14日 14:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:05
辷り山登山口に帰還
ここからはちょっと退屈な舗装車道歩き
ゴール間近
踏み跡のない尾根歩きは不安でしたが、登りに使った為か、道迷いのリスクは回避できたように思います。
2024年05月14日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:07
ゴール間近
踏み跡のない尾根歩きは不安でしたが、登りに使った為か、道迷いのリスクは回避できたように思います。
撮影機器:

感想

屠屋場山付近を歩いた際、北西に延びる尾根上に城跡があると知り、
それまで知らなかった城跡故、不安はありましたが
幾つか記録を拝見し、参考にさせて頂いて、歩いてみました。

未踏の尾根を下りに使うのはリスクが大きいと思い、
踏み跡の有無がわからないながらも、登りに使う計画で
岩松陰駐車場から、二十端城跡登り口に向かいました。

城跡のある尾根ですから、急斜面が幾つかあると覚悟し、
今回はロープを携行しましたが、木や草の根に助けられて直登。
一の城から五の城と数多くの郭と思われる場所が連続、
しかし二十端城跡登り口に標識があるくらいで、
他には一切城跡を示す標識の類は見つけられませんでした。

屠屋場山に到着すると、そこからは良く踏まれた道跡があり、
雁田山迄、面白い岩場も眺められる、快適な縦走路。
葛飾北斎は雁田山を散歩し、聳える巨岩の姿に
創造力を得ていたのかもしれない、等と想像するのも楽しいです♪
東屋のある展望園地は、大好きな場所!
天気が良いのに貸し切りで、北信五岳をゆっくり眺められ、
正にこの場所が、北信五岳の絶景ポイントと再発見。

普段何気なく見ていた、雁田山に繋がる緩やかな尾根ですが、
千曲川沿岸を見張る城として重要だったのでしょうか?
この城群の歴史に興味が湧いてきますけれど、
尾根に茂る木々の中で、静かに埋もれていくのでしょう。
踏み跡のない尾根歩きは不安でしたが、登りに使った為か、
道迷いのリスクは回避できたように思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
雁田山時計回りルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら