記録ID: 6799085
全員に公開
ハイキング
東海
三重のええ山 わたらいセブンマウンテン 倭ノ姫山〜釈迦岳周回ルート
2024年05月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:23
距離 18.2km
登り 1,216m
下り 1,218m
7:44
8分
スタート地点
16:07
ゴール地点
天候 | 曇り 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台くらい トイレ 水場なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
・県道151号線(駐車地)が、明日(5月15日~11月)まで工事のため昼間通行止めとなります。 このヤマレコを参考にされる方は注意してください。 ・写真No36手前、林道を歩いてくとコースアウトとなり引き返しました。 |
写真
川上の清水
倭姫伝説の神水
天照大御神(あまてらすおおみかみ)の鎮座地を求めて旅をした倭姫命(やまとひめのみこと)ゆかりの場所が多くあるこの地。倭姫命が通った瀧原宮から伊勢へ向かう道中、一之瀬川脇の道沿いで勢いよく湧き出ている。とありました。
倭姫伝説の神水
天照大御神(あまてらすおおみかみ)の鎮座地を求めて旅をした倭姫命(やまとひめのみこと)ゆかりの場所が多くあるこの地。倭姫命が通った瀧原宮から伊勢へ向かう道中、一之瀬川脇の道沿いで勢いよく湧き出ている。とありました。
撮影機器:
感想
山友のKUさんと本来は遠征を予定していましたが、前々日、前日と天候不良のためキャンセルとなり、近場の日帰り山行として「わたらいセブンマウンテン」の未踏破である「倭の姫山」と「釈迦岳」の二座を周回するルートを歩きました。
曇り空で展望ポイントでの熊野灘ブルーは望めませんでしたが気温が低めでトレッキングには丁度良いコンディションでした。
わたらいセブンマウンテンの「倭の姫山」と「釈迦岳」は展望がありませんが、所々に展望ポイントがあり満足な山行となりました。
わたらいセブンマウンテン
KUさん、風波共に
倭の姫山 標高706m 4座目
釈迦岳 標高784m 5座目
残るは、二人共、2座(神出ノ峰・国束山)となりました。
今日も徳徳ポイントで幸運ゲット
写真にあるように、明日から駐車地への県道151号線が工事のため昼間通行止めとなります。
もし、工事が今日からであったら、現地で_| ̄|○
山行計画が大幅変更になったと思います。
何時もコツコツ、ゴミ拾い
徳徳ポイントゲットだぜ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する