記録ID: 6807553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鋸岳(釜無川ゲートからピストン)
2024年05月17日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,227m
- 下り
- 2,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:24
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 13:07
距離 27.9km
登り 2,261m
下り 2,233m
18:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ログハウスまでの林道が数か所崩壊していて、気をつけて通過する箇所があります。 鋸岳は見た目ほど危険箇所はなかったです。 鋸岳の先、鹿の窓の直前でクサリ場がありますが、数メートル降りるところが降りれず、そこで断念し引き返しました。 |
その他周辺情報 | 道の駅「つたの湯」にて日帰り温泉。温泉後はぎりぎり夕食も間に合いました。(ラストオーダー19:30) |
写真
撮影機器:
感想
陽が長くて天候が安定しているこの時期を狙って、鋸岳に登ってきました。
事前に聞いていた通り、林道は長くて、崩壊しているところもあり大変でした。
鋸岳は、見た目ほど危険箇所はなく、すんなり登れた印象。鹿窓までは行ってみようとしましたが、直前のクサリ場がおりられず、断念。足がどうしても届かない箇所がありました。
鋸岳からの眺望は予想以上に最高で、甲斐駒ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳を間近に見られて迫力満点でした。また、遠くには、北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳連峰も見え、とても綺麗でした。
百高山残り3座残っている中で最難関と思っていましたが、すんなりクリアでき、残り2座。今年中には達成できそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する