記録ID: 681789
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 100回登頂記念ルートはモミジ谷
2015年07月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 878m
- 下り
- 881m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は私の記念すべき100回登頂でした。
本当はHE-TOMOのディキャンプの予定でしたが、諸事情により延期となったため、仕事が休みだったmsと、5月ぶりに大好きなモミジ谷へ。
快晴で湿気が少ない沢沿いの歩きは、この上もなく爽やかで気持ちがよく、いつまでも歩いていたいくらいでした。
本流ルートの分岐は、オール左コースで山頂へ。
この道を知ってからはずっとこのコースが病みつきに。
山頂からの眺望はクッキリと、遥か遠い山並みやビルのラインまでが見えるほどでした。
歩き始めて約3年で100回。
昨年は椎間板ヘルニアを発症し、もう山には行けないのかな、と落ち込んだこともあったけど、またこうして歩けるようになって本当に嬉しく思っています。
何千回も登られてる方々には、足元にも及びませんが、自分のペースでゆっくりじっくいりと山歩きを楽しんでいけたらな、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
m-kama さん、 ms-kamaさん、こんばんは〜!
100回登頂!おめでとうございます
凄いです〜(*´▽`*)
ゴールドバッチ輝いてますね
もみじ谷、良いですね〜
いつか絶対、歩きたいと思います!!
m-kama さんのレコわかりやすいので、参考にさせて頂きます
furufuruさん、こんにちは〜
あたたかいコメント、ありがとうございます
モミジ谷はバリエーションルートも豊富で
その上、四季折々の素敵なシーンに出会えるので
何度行っても胸キュンになる事間違いなしです
いつかどこかでお会いできること
楽しみにしています
こんばんは!
デイキャン中止で残念でしたが、サイコ〜なお天気での100回登頂おめでとうございます!
ヤマユリさんもお祝いしてるようでしたよね。やっぱ日頃の行いがいいんですね(^^)
私は、結局金剛山を見上げながら仕事に行きました…(T ^ T)
yurikaさん、こんにちは〜
お祝いコメント、ありがとうございます
リベンジの次回ディキャンでは
今回の分も楽しみましょうね
100回登頂、
2桁から3桁へ、ひとつの区切りですね。
いただいたgoldバッジ、来年5月にもらえるメダル、思い出深いものが
あります。その記念すべき日にもみじ谷とはまた乙ですね。
私たちも先日行きましたが、涼しい沢歩きはもう病み付きになりそう。
1000回めざしお互いがんばりましょう!
akipapaさん、こんにちは〜
実は、papaさんがモミジ谷に行かれたレコを見て
今回のルートを決定したんですよ〜
やっぱりこの時期は沢がいいですね
1,000回なんて、目が眩むほど先の話ですが
一歩ずつの積み重ねで、山歩きを楽しみたいと思います。
またご一緒できる日を楽しみにしています。
m-kamaさん おはようございます。
金剛山
一回一回の積み重ねとはいえ、大変なことですが、
それだけ金剛山に魅力があるんですね
私なんて足元にも及びません
HE-TOMOのディキャンプは残念でした。
ご馳走!?を持っていく予定でしたが、次に期待しておいてください
stayさん、こんにちは〜
msに誘われて、雪の金剛山に登った事がきっかけで
ドップリとハマってしまいました
最初のルートは千早本道だったんですが
その後、色んなルートがあることを知り、また
このヤマレコで情報を得ることができてからは
ドンドン視野が広がっていきました。
それに何と言っても、素敵な山友さんたちと
出会えた事に大変感謝しています〜
次回のディキャンでのstayさんのご馳走
楽しみにしています
祝100回登頂おめでとうございます!!
昨日は最高の天気でしたね〜
デイキャン、皆さま方には本当にご迷惑をお掛けしました。
yokoyanさん、こんにちは〜
お祝いコメント、ありがとうございます。
今回はご一緒できず残念でした。
次回のディキャンでは、今回の分と
会長、隊長の100回記念SPとし
思いっきり盛り上がりましょう!
おめでとうございます(^^)
今ごろ登られているのだろうなと、岩湧山頂上から金剛山を眺めていましたよ。大体同じような時間帯でしたね(ゴールは僕のほうが1時間遅れみたいですが) ちなみに昼食は僕も丸亀製麺でした。ざるうどんでしたけど。
ceriseさん、こんにちは〜
ありがとうございます。
岩湧山の7つ道に行かれてたんですね。
なかなか歩きごたえがありそうで楽しそうですね。
次回のディキャンでは、みんな揃って
大いに盛り上がりましょうね〜
こんにちは
金剛山100回登頂おめでとうございます。
3年で100回、いいペースですね。
私も続きたいと思います(あと3年ぐらいかかるかな?)
夏の第六堰堤、初めて見ました
kazuzopapaさん、こんばんは〜
お祝いコメント、ありがとうございます。
振り返ってみれば、3年で100回は上出来ですよね。
これからはkazuzopapaさんのように、金剛山以外も
楽しんで行きたいと思います
昨日も、暑い中にも関わらず登拝お疲れ様でした!
僕も、姉さんの背中を追いかけます!(^_^)v
しかし、暑さでバテ気味(T.T)
マイペースで歩きます(;^_^A
また、ご一緒お願いします!!
takaさん、こんにちは〜
ありがとうございます。
モミジ谷はほんと、涼しかったですよ。
今度はご一緒しましょうね。
次回のディキャンでは、隊長と会長の
100回記念SPで、盛り上がりましょう!
m-kamaさん、初めましてヽ(・∀・)ノ
どんなルートでもサクサク登るm-kamaさんに憧れて、いつも拝見させていただいてますが、
今回は100回のお祝いを伝えたくて初コメです♡
おめでとうございます!
これからも、分かりやすいコース案内や、可愛いお花の名前、教えてくださいヽ(・∀・)ノ
これからの100回も、安全にたのしめますように( ^^)人(^^ )
いつか、お会いできたら一緒に時計台のポーズしてください!
porさん、初めまして〜
お祝いコメント、ありがとうございます
私のつたないレコを見て頂いてるなんて、ほんと光栄です。
私の方こそ、いつもporさんの楽しいレコを待ち望んでいる一人なんですよ
で、サクサク登ってるように見えますが、実は面倒くさがりのビビリです
怖い思いをして行かないルートも幾つかありますしね
時計台のポーズ、何度かやってみてるんですが
ど〜も何かが違ってるようなので、今度お会いした時
教えてくださいね〜
初めまして(〃∀〃)ゞ
rennと申します(〃∀〃)ゞ
100回登頂おめでとうございます。いつもm-kamaさん、ms-kamaさんのレコ楽しく見させてもらってます(*ノ∀ノ) 私はもみじ谷は冬に一度だけ、丸滝谷は途中撤退(^_^;) 今でもお二人のレコをみて勉強しています。いつか金剛山でお会いできる日を楽しみにしております(^^)
rennさん、初めまして〜
あたたかいお祝いコメント、ありがとうございます。
私もいつもrennさんの楽しいレコを拝見させて頂いて
写真のポーズやコメントのイロハを勉強させてもらってます
モミジ谷は四季折々の素敵なシーン満載ですし
丸滝谷に比べると、歩きやすいルートなので
ほんと、オススメです。
いつかどこかでお会いできる日を
楽しみにしています
m-kamaさん、100回登頂おめでとうございます。
私もその日、約3時間遅れで、お勧めの「左、左、左、〜」の道を登りました。
6月24日以来2度目です。
それにしても、ダイトレ林道のヤマユリ、きれいでしたね〜。
shu-tanさん、こんにちは〜
お祝いコメント、ありがとうございます。
オール左のモミジ谷、歩かれてたんですね〜
この日は暑さを避けるために、早朝からのスタートでした。
いつもはもう少し遅めなので、お会いできてたかもなんですが〜
山ゆり、ほんとキレイでしたね
あんなにたくさん咲いているとは思わなかったので
出会えて嬉しかったです
金剛山100回登頂おめでとうございます。
3年で達成とは早いですね。勢いが違いますね。
私は100回越えは5年です。
山登りや山野草に山友さんとの出会いを楽しみ、足腰を鍛え、ストレスも発散させてと良いことずくめです。
ご夫婦ご一緒の趣味が良いですね。これからも続けて下さい。
annyonさん、こんばんは〜
お祝いコメント、ありがとうございます。
msに誘われて始めた山登りですが、今では週末登山が恒例化し
さらに遠征登山(初級レベル)もチャレンジしつつあり
夫婦とも心身ともに健康であることが、今の我が家のモットーです
そして少しずつではありますが、山友さんとの輪が広がって
ますます山歩きが楽しくなってきた今日このごろです
m-kamaさん、100登頂おめでとうございます!!
本当に、良い天気&山ゆりが祝福してくれてますね。
私も、何かの区切りは、いつもモミジ谷を歩いています。
オール左コースのルートは、m-kamaさんに教えて頂いたという、
yokoyanさん隊と偶然お会いし、4月に初めて歩きました。
最近は、第六堰堤先、右ルートがメジャーなようですが、
これもまた、なかなか、良いルートですよね。
是非また、近いうちにご一緒させて頂けるのを楽しみにしております。
Greenさん、おはようございます。
お祝いコメント、ありがとうございます
100回という区切りでしたが、やはりモミジ谷にして
正解でしたね。
全てのシーンが心に染み入りました。
第六からの右ルートも好きなルートの一つです。
ジブリの森を思い出す、苔むした岩と木々の沢と
特に最後の急登尾根の冬の樹氷の風景は最高ですね
m-kamaさん、ms-kamaさん、おはようございます。
快晴の山頂での100回記念撮影
ほんと、石の上にも三年ですね^_-)-☆
これからもm-kamaさんらしく、楽しく前向きに歩き続けて下さい。
夏のモミジ谷も素敵ですね、久しぶりに歩いてみたくなりました
もちろん、オール左で
ponzuさん、こんにちは〜
お祝いコメント、ありがとうございます。
いつもponzuさんの楽しいヤマレコを拝見させて頂いてたので
記念日レコへのコメントに大感激です
私達夫婦もponzuさんご夫婦のように、仲良く楽しく
山歩きを続けて行きたいと思っています。
いつかお会いできることを楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する