ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6818162
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

袈裟丸山(前袈裟丸山:塔ノ沢登山口より)

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
13.6km
登り
1,285m
下り
1,294m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:55
合計
8:07
8:11
8:19
55
9:14
9:26
15
9:41
9:41
29
10:10
10:21
9
10:30
10:30
48
11:18
12:18
32
12:50
12:50
10
13:00
13:10
22
13:32
13:33
18
13:51
13:52
45
14:37
14:49
38
15:27
15:27
1
15:28
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塔ノ沢登山口の駐車場を利用(到着時、先着は3台)
トイレ(ボットン式)のある一番上は6台程度、その手前すぐ下はもっと停められますが、今日の利用はゼロだったようです
コース状況/
危険箇所等
概ね危険なところは無いと思いますが、沢沿いの一部で登山道が細かったり、柔らかい所があったりするのと、急登の部分は木の根や張り出した枝等に注意が必要と思います
今日はコチラから
2024年05月18日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 7:21
今日はコチラから
なんか古そうな標識です
20個の内、3番目のようですが、1番はどこなんでしょう?
2024年05月18日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 7:21
なんか古そうな標識です
20個の内、3番目のようですが、1番はどこなんでしょう?
ココから本格的な登山道です
軽トラやジムニーみたいな車なら、ココまで上がってこられそうです
2024年05月18日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 7:28
ココから本格的な登山道です
軽トラやジムニーみたいな車なら、ココまで上がってこられそうです
名もなき?滝
2024年05月18日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 7:28
名もなき?滝
沢を渡ったり、
2024年05月18日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 7:38
沢を渡ったり、
橋を渡ったり、
2024年05月18日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 7:43
橋を渡ったり、
しばらーく沢沿いを登りますが、
2024年05月18日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 7:59
しばらーく沢沿いを登りますが、
また橋を渡ったりします
2024年05月18日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 8:02
また橋を渡ったりします
ココは左に折れますが、正面の斜面にはお助けロープがあったりするものの、ロープや枯木でとうせんぼしているように見えます
2024年05月18日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 8:04
ココは左に折れますが、正面の斜面にはお助けロープがあったりするものの、ロープや枯木でとうせんぼしているように見えます
ココを左に折れちょっと登ると、
2024年05月18日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 8:10
ココを左に折れちょっと登ると、
いらっしゃいました
2024年05月18日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 8:12
いらっしゃいました
ふむふむ
2024年05月18日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 8:18
ふむふむ
相輪塔はココから300mだそうですが、今回はパスしました
2024年05月18日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 8:20
相輪塔はココから300mだそうですが、今回はパスしました
こんなのがあるんですね〜
色々山には行きましたが、初めて見ました
2024年05月18日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 8:21
こんなのがあるんですね〜
色々山には行きましたが、初めて見ました
そしてまた沢を渡り、
2024年05月18日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 8:26
そしてまた沢を渡り、
またまた沢を渡り、
2024年05月18日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 8:33
またまた沢を渡り、
さらに沢を渡り、もう何回沢を渡ったか分かりません
ここは右手の斜面に階段があるので、沢を渡ったらその階段を登り、中央上の伊勢崎市役所山岳部の標識の裏を通るのが正規のルートのようですが、今は左手の木を目指して斜めに登っていくのがメインになっているようです
2024年05月18日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 8:58
さらに沢を渡り、もう何回沢を渡ったか分かりません
ここは右手の斜面に階段があるので、沢を渡ったらその階段を登り、中央上の伊勢崎市役所山岳部の標識の裏を通るのが正規のルートのようですが、今は左手の木を目指して斜めに登っていくのがメインになっているようです
なんか人工物が見えてきました
2024年05月18日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 9:05
なんか人工物が見えてきました
あら、賽の河原手前に避難小屋がありました
2024年05月18日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 9:07
あら、賽の河原手前に避難小屋がありました
ちよっと離れたところトイレもありましたが、固定していたと思われるワイヤーも外れているので、これはダメですね
2024年05月18日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 9:08
ちよっと離れたところトイレもありましたが、固定していたと思われるワイヤーも外れているので、これはダメですね
賽の河原まで登ってきました
ここで小休止していると、続々と折場登山口の方から登っていらっしゃいます
2024年05月18日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 9:13
賽の河原まで登ってきました
ここで小休止していると、続々と折場登山口の方から登っていらっしゃいます
賽の河原の出発して少し行くと開けたところがあり、遠くに富士山が見えました
2024年05月18日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 9:49
賽の河原の出発して少し行くと開けたところがあり、遠くに富士山が見えました
小丸山の手前はこんな感じで、沢の跡のような道です
2024年05月18日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 10:00
小丸山の手前はこんな感じで、沢の跡のような道です
小丸山とうちゃこ
山は左から、前、後、中、奥袈裟丸山(のはず)です
2024年05月18日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 10:10
小丸山とうちゃこ
山は左から、前、後、中、奥袈裟丸山(のはず)です
ココの避難小屋とトイレは登山地図にも載っていますが、避難小屋が意外と小さいのにはびっくり
トイレはボットン式でしたが、あるだけありがたいです
2024年05月18日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 10:29
ココの避難小屋とトイレは登山地図にも載っていますが、避難小屋が意外と小さいのにはびっくり
トイレはボットン式でしたが、あるだけありがたいです
一部、背丈ほどの笹薮の中を通ります
2024年05月18日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 10:35
一部、背丈ほどの笹薮の中を通ります
あと少しと思いきや、
2024年05月18日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 10:50
あと少しと思いきや、
最後の試練の急登のお出ましです
(地図を見て覚悟はしていましたが)
2024年05月18日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 10:58
最後の試練の急登のお出ましです
(地図を見て覚悟はしていましたが)
山頂手前から赤城山
2024年05月18日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 11:17
山頂手前から赤城山
山頂とうちゃこ〜
(到着時に撮った写真は他の方が写ってしまっていたので、帰路出発時に撮影の写真で代用)
2024年05月18日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 12:17
山頂とうちゃこ〜
(到着時に撮った写真は他の方が写ってしまっていたので、帰路出発時に撮影の写真で代用)
この看板の先に少しだけ足を延ばすと、
2024年05月18日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 11:54
この看板の先に少しだけ足を延ばすと、
視界が開けて、中央やや左の奥が武尊山だと思います
2024年05月18日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 11:58
視界が開けて、中央やや左の奥が武尊山だと思います
中央奥が白根山、その手前左が皇海山だと思います
2024年05月18日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 11:59
中央奥が白根山、その手前左が皇海山だと思います
さあ、帰路は急降下〜、と思ったら、案外あっさりと通過してしまいました
2024年05月18日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 12:26
さあ、帰路は急降下〜、と思ったら、案外あっさりと通過してしまいました
皆さんが進む方向から外れます
2024年05月18日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 13:50
皆さんが進む方向から外れます
ココはつい左に行ってしまいそうになりますが、正しくは右手の岩の上を通って沢を渡ります
行きの登りの時には気にならなかったのですが、帰りの下りの時には、何度か道を外れかけました
2024年05月18日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 14:23
ココはつい左に行ってしまいそうになりますが、正しくは右手の岩の上を通って沢を渡ります
行きの登りの時には気にならなかったのですが、帰りの下りの時には、何度か道を外れかけました
寝釈迦のベンチで休憩していたら、沢の対岸に相輪塔の説明看板とトイレがあることに気が付きました
ココにトイレがあることは地図で見た記憶がありませんが、あそこまで行くのが大変そうなのと、扉もなく登山道から便器が見えるので、非常に開放的です
2024年05月18日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 14:41
寝釈迦のベンチで休憩していたら、沢の対岸に相輪塔の説明看板とトイレがあることに気が付きました
ココにトイレがあることは地図で見た記憶がありませんが、あそこまで行くのが大変そうなのと、扉もなく登山道から便器が見えるので、非常に開放的です
林道の終点が見えてきましたので、ここまで来れば一安心です
2024年05月18日 15:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 15:19
林道の終点が見えてきましたので、ここまで来れば一安心です

感想

国道から折場登山口まで距離が長いのと、少しでも長く歩きたかったので、塔ノ沢登山口から登りました。
賽の河原手前までずっと沢沿いで、音が大きいので、定期的なヤマレコの案内音声がほとんど聞こえないほどでした。
ただ、やはり騒がしいという感じではなく、聞いていて心地の良いものでした。
また、アドベンチャー感のあるルートでしたので、楽しめました。
今回はピストンだったので、帰りの下りは、ルートを見失いそうになると所々振り返りながら、登ってきた時の記憶を呼び覚まして、ほぼ迷うことなく降りてこれました。目印として結構な数の赤テープがありますが、下りで初めて通るとルートを外れることがあるかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら