記録ID: 682019
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
太平山 (旭又〜宝蔵山〜弟子還〜奥岳〜御手洗周回コース)
2015年07月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 907m
- 下り
- 918m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 日帰り温泉 クアドームザブーン 秋田温泉さとみ リラックス 秋田温泉プラザなど |
写真
感想
海の日三連休を利用しての東北山行。
栗駒山、焼石岳に続いて三座目は、秋田の太平山。
標高は低いけれど、なんのなんの。なかなか登り応えのある山です。
秋田杉とブナに囲まれた静かな山歩きができました。
宝蔵岳〜弟子環〜奥岳は、たくさんの花が咲き、岩場もあって変化に富んでいました。
山頂へはさまざまなコースがあるようで、たった一度では味わいきれない奥の深さがありそうです。
下山後は、秋田温泉のぬめりのあるお湯でお肌をすべすべにしてから、東京へと600kmを一気に走って深夜に帰宅。渋滞さえなければ、秋田近っ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1884人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は特に午前中、ひっどい蒸し暑さでしたよ。お昼頃から青空が広がってきたら灼熱の太陽が照りつけてあっついのなんの・・
そんな日にサッと登って一気に東京へ帰る、そんで「秋田近っ」のコメント・・
いやいや、恐れ入りました
平日にまた、近い秋田へお出でくださいね。
次回はnyororoさんにとっても少しは歩きごたえのある?ルートの登山口まで、私の方でご案内させていただきます
いよいよ300へのカウントダウンですね。応援してます
kamadamさま
次回少しは歩きごたえのあるルートを登山口まで案内していただけるとのことですが、
ということは、登山口から先は一人で行けということ?
素敵な提案ありがとうございますっ
nyororo様、おばんです。
太平山、車だと下山しても家まで飲めませんね。
お酒、買いましたか?
ヤマレコではヒルが出るとのことですが大丈夫でしたか?
私は来月登る予定でしたのでタイム以外を参考にさせて頂きます。
この連休は裏岩菅山、横手山、斑尾山に登っていたyaskim
yaskimさま
「酒は天下の太平山」・・・そんなおいしいお酒
太平山の山頂に泊まって太平山の神様と一杯やりながら、満天の星空と秋田市の夜景を見るなんてプランもよかったかも。
どんな味なのか、ぜひ次回秋田に行ったら飲んでみます。
nyororo、栗駒山、焼石岳ではお世話になりありがとうございました。そして、
kamadamさんとも焼石岳でお会いできてとてもうれしかったです。
なまはげのコーヒー(秋田のなまはげの絵がパッケージになっているんです
とても美味しくいただきました。ありがとうございました。
あの後、続いて行った太平山も楽しい山行だったのが伝わってくるわ〜。
カウントダウンも終盤だね。応援してる♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する