記録ID: 6827441
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
【伊豆】大峠&暗沢山
2024年05月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 145m
- 下り
- 135m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路は松崎町からマーガレットラインを南下していくと、山つつじ公園への矢印の案内があったのでそれに従って進んだ。天神原の集落までは枝や石が落ちててあまり良い道ではなかった。天神原の集落のササユリの里からは、分岐が数ヵ所あったが、山つつじ公園へ案内表示がありそれに従って進んだ。 復路は天神原の集落からマーガレットラインへの案内に従って往路よりも南でマーガレットラインへ出た。復路で通った道の方が良好。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山つつじ公園駐車場〜長者ヶ原 元々は整備された遊歩道だが、草が生い茂って半分藪化。足元の木の階段をたよりに進んだ。往路で健脚コースへ進む予定が、分岐を見逃して(分岐の案内板が草に隠れていた)らくらくコースから登ったが、こちらの方が藪化が進んでいて、途中で正規ルートを一瞬見失った。復路で通った健脚コースの方が真っすぐなのでわかりやすい。 ・長者ヶ原〜大峠〜暗沢山 長者ヶ原から大峠までは歩きやすい遊歩道。大峠から暗沢山の管理道までは、登りはピンクテープがあるのでわかりやすいが、下りは管理道から大峠への下り口が目印がなくてちょっとわかりにくかった。暗沢山へは管理道を歩くだけ。 |
写真
撮影機器:
感想
知人に久しぶりに会うために箱根で宴会し、翌日は西伊豆へ。目的地に比較的近いところに一等三角点の山があるので、せっかく近くまで来てるのだから行ってみよう!
なお、hamaは西伊豆は初めてなので、ちょっと観光も。
ちょっと前の天気予報では雨予報だったけど、運よく晴れてくれた☀ 雨だったら暗沢山へは傘さして管理道から行こうかと思っていたけど、晴れたので山つつじ公園駐車場から行くことにした。遊歩道のはずが、通る人が少ないので草が生い茂って半分藪化して道がわかりにくい。正規ルートは足元に時々木の階段があるので、それをたよりに何とか進めた。たまには草をかき分けて進むのも、短時間だったので楽しかった(笑)
暗沢山の山頂は思っていたよりも広々として、富士山も眺められた。伊豆半島にある一等三角点のうちの1つにタッチできて満足(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する