ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6827638
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

御岳 ツシマヤマネコ生息地 石仏参拝

2024年05月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
3.2km
登り
400m
下り
396m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:22
合計
2:04
距離 3.2km 登り 400m 下り 396m
10:37
63
御嶽登山口
11:40
12:02
39
12:41
御嶽登山口
対馬 最後の5座目
(白嶽、有明山、城山(金田城跡)、龍良山)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<往路>
 8:00 厳原宿舎発
10:30 御嶽登山口
<復路>
12:50 御嶽登山口発 
15:00 比田勝港着
16:00 比田勝港発「うみてらし」
20:55 博多港着
22:30 糸島市 可也山登山口 車中泊
コース状況/
危険箇所等
問題ない
その他周辺情報 比田勝港方面が近い
御嶽登山口
2024年05月20日 10:40撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 10:40
御嶽登山口
ツシマヤマネコ生息地
2024年05月20日 11:17撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:17
ツシマヤマネコ生息地
中間部の祠
2024年05月20日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:24
中間部の祠
ここからが急登
2024年05月20日 11:30撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:30
ここからが急登
新旧二重の鳥居
2024年05月20日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:38
新旧二重の鳥居
御嶽山頂からの展望
樹林に囲まれほとんど無い
2024年05月20日 11:41撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:41
御嶽山頂からの展望
樹林に囲まれほとんど無い
御嶽479m山頂
2024年05月20日 11:41撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:41
御嶽479m山頂
何体もの石仏が迎えてくれる
2024年05月20日 11:42撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:42
何体もの石仏が迎えてくれる
2024年05月20日 11:42撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:42
2024年05月20日 11:44撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:44
2024年05月20日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 11:45
韓国展望所
2024年05月20日 14:23撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 14:23
韓国展望所
霞んで50km先の韓国は見えません
2024年05月20日 14:25撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 14:25
霞んで50km先の韓国は見えません
比田勝港
2024年05月20日 14:56撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 14:56
比田勝港
対馬を離れる
2024年05月20日 16:08撮影 by  iPhone X, Apple
5/20 16:08
対馬を離れる
撮影機器:

感想

2024年(令和6年)5月20日(月)

御嶽 ツシマヤマネコ生息地 石仏参拝

対馬5座目、上対馬の御嶽が最終回の山となった。
厳原宿舎から一本道382号線を2時間ほど北上して御嶽公園、そして林道を進み御嶽登山口へ。
小さな集落をいくつか通過して対馬を知ったような気分にもなる。

御嶽公園から林道に入ると日本最大だったというキツツキの仲間キタタキの生息地だったという看板が目に入る。
今は絶滅してしまい幻のキタタキとして天然記念物から解除されている。

ツシマヤマネコが今でも生息する山域とのこと。
382号線には「ツシマヤマネコに注意」との看板がいくつか見られた。
実際に見ることはなかったが大切に自然の中で保護されていることが分かる。
「やまねこ」と言う麦焼酎が売られていて購入もしてきた。

登山道の周りには深い森が続く。
巨大なモミの木が多く薄暗いしっとりとした雰囲気があった。
途中山頂近くには島大国魂神社の立派な祠も見られた。
その周りにはもうすこしで花を付けそうなヒトリシズカの群落が広がる。

山頂手前には新旧の鳥居が立ち迎え入れてくれる。
現在は矢立山の方が高いが、かつて最高峰と言われていた御嶽山頂。
残念ながら樹木に囲まれ展望はほとんど無い。

その代わり大きな岩が存在しその周りに安置された石仏のおおくが迎えてくれた。
信州御嶽山でも見られるような表情豊かな石仏、恐ろしい形相の仏像から柔和な仏様まで拝顔できる。
一体一体にお参りをし対馬の山旅のお礼、今後の安全登山を祈願してきた。

下山後は韓国の方々が多く集うスーパーで買い物をし、韓国展望所を訪れた。
やはり韓国まで50kmほどと一番近い地域にあり韓国の方々との交流が盛んのように感じた。
展望所からは霞んでいて韓国の陸地は確認できなかったが、自衛隊の基地などもあり国境近いと言うことでの緊張感を感じることもできた。

その後、比田勝港からフェリーに乗船して神戸港へと向かった。
3泊4日、「日本の山1000」の白嶽、有明山を登り、その他三山城山・金田城跡、龍良山、そして今日の御嶽と対馬の山歩きを満喫することができた。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら