ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 683247
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

真夏☀の二上山ハイキング

2015年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
469m
下り
462m

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:33
合計
2:30
7:42
9
7:51
41
8:32
8
8:40
8:43
5
8:48
9:05
5
9:10
17
9:27
20
9:47
10:00
12
10:12
天候 晴れ、しかも暑い🔥☀
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き・・・・近鉄二上神社口駅
帰り・・・・近鉄當麻寺駅
コース状況/
危険箇所等
これでもか、っていうくらい標識があります
近鉄二上神社口に到着 無人駅で自動改札がありました。
駅の近くにジュースの自動販売機はありますがコンビニはなさそうです。
2015年07月25日 07:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:42
近鉄二上神社口に到着 無人駅で自動改札がありました。
駅の近くにジュースの自動販売機はありますがコンビニはなさそうです。
駅を出ると目の前に二上山が見えます。標高517m。空が青い。
2015年07月25日 07:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:43
駅を出ると目の前に二上山が見えます。標高517m。空が青い。
まずは登山口にある二上神社へお参り。
2015年07月25日 07:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:51
まずは登山口にある二上神社へお参り。
神社から少し行くとイノシシ侵入防止用ネットがあります。
2015年07月25日 07:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:54
神社から少し行くとイノシシ侵入防止用ネットがあります。
途中の休憩所、気持ちよさそうですが通過します。
2015年07月25日 08:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:10
途中の休憩所、気持ちよさそうですが通過します。
階段攻撃が待っていました。
2015年07月25日 08:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:18
階段攻撃が待っていました。
雄山にある葛木坐二上神社に到着
この横に頂上の標識があるというのを後から聞きました。
2015年07月25日 08:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:32
雄山にある葛木坐二上神社に到着
この横に頂上の標識があるというのを後から聞きました。
雄山から少し下ると馬の背に到着です。
2015年07月25日 08:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:41
雄山から少し下ると馬の背に到着です。
ベンチもあっていい感じ。
2015年07月25日 08:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:41
ベンチもあっていい感じ。
ここから大阪方面の景色が見渡せます。
2015年07月25日 08:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:47
ここから大阪方面の景色が見渡せます。
馬の背から少し登ると雌山に到着。草むらにベンチがあって日陰に座ると風が気持ちいいです。
2015年07月25日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:48
馬の背から少し登ると雌山に到着。草むらにベンチがあって日陰に座ると風が気持ちいいです。
一応記念写真をセルフで。
2015年07月25日 08:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/25 8:50
一応記念写真をセルフで。
日時計がありました。なかなか正確。(8時50分です)
2015年07月25日 08:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:51
日時計がありました。なかなか正確。(8時50分です)
雄山方面
2015年07月25日 08:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:51
雄山方面
葛城山、金剛山も見えます。
2015年07月25日 08:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:51
葛城山、金剛山も見えます。
遠くに見えるのは山上ヶ岳、八経ヶ岳かな。
2015年07月25日 08:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 8:56
遠くに見えるのは山上ヶ岳、八経ヶ岳かな。
下に見えるのは明日香の甘樫丘あたり?
2015年07月25日 08:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 8:56
下に見えるのは明日香の甘樫丘あたり?
ここから下ります。
2015年07月25日 09:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:06
ここから下ります。
當麻寺へ下山します。こちらの登山道は川沿いに通っていて涼しそうです。
2015年07月25日 09:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:17
當麻寺へ下山します。こちらの登山道は川沿いに通っていて涼しそうです。
歩きやすいように整備されています。
2015年07月25日 09:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:19
歩きやすいように整備されています。
のんびり下ります。
2015年07月25日 09:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:22
のんびり下ります。
濡れた岩の上を歩くときは滑らないように慎重に。
2015年07月25日 09:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:23
濡れた岩の上を歩くときは滑らないように慎重に。
登山道と同じ高さに川が流れているので涼しい、涼しい。
2015年07月25日 09:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:25
登山道と同じ高さに川が流れているので涼しい、涼しい。
こんないい感じの登山道を
2015年07月25日 09:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:26
こんないい感じの登山道を
通っていくと
2015年07月25日 09:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:26
通っていくと
登山口の祐泉寺に着きました。
2015年07月25日 09:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:27
登山口の祐泉寺に着きました。
ふむふむ
2015年07月25日 09:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:27
ふむふむ
祐泉寺からは狭いけど車が通れる道になります。
2015年07月25日 09:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:28
祐泉寺からは狭いけど車が通れる道になります。
大池に出ました。
2015年07月25日 09:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:34
大池に出ました。
途中で二上山を振り返るとこんな感じです。
夏ですね。
2015年07月25日 09:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:43
途中で二上山を振り返るとこんな感じです。
夏ですね。
當麻寺に立ち寄りました。入山料300円でした。
2015年07月25日 09:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:47
當麻寺に立ち寄りました。入山料300円でした。
浄土庭園
2015年07月25日 09:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:49
浄土庭園
あちこちにサルスベリの赤い花がきれいに咲いていました。
2015年07月25日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:51
あちこちにサルスベリの赤い花がきれいに咲いていました。
本堂のバックに二上山。参拝者は2,3人で静かでした。
2015年07月25日 09:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:57
本堂のバックに二上山。参拝者は2,3人で静かでした。
近鉄當麻寺駅に到着。
2015年07月25日 10:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:12
近鉄當麻寺駅に到着。
撮影機器:

装備

備考 低山なので日焼け止めは不要かも その代わり虫除けスプレーを持って行った方が良かったと思いました。登っているとき蚊に刺されました。

感想

今日は猛暑の中、二上山へ登ってきました。でも登山道は頂上直下までずっと樹林帯の中を通るので、風が涼しく、気持ちの良い山行となりました。
ただ樹林帯を通るため、日焼け止めよりも虫除けスプレーを持って行った方が良かったと思いました。
この山に登られる方は常連さんが多いのでしょうか、年配の方が軽装でガンガン登られてます。途中で道を尋ねた方も「週3回は登っているんだ」というお話でした。
雌山の頂上は奈良県側に展望が開けていて、気持ち良い風を感じながら、大峰の山々をしばらく眺めていました。
ランチには早かったのでそのまま下山。帰りは當麻寺によって境内や庭園を散策、サルスベリの赤い花が所々にきれいに咲いていました。

次回は涼しくなってから登って頂上でランチを食べたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら