ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 683532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

2015-07-25白木峰

2015年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sa-yakan yokomaku iiru その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
6.2km
登り
422m
下り
408m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
1:09
合計
3:53
10:27
14
10:41
10:50
17
林道分岐
11:07
11:07
20
二度目の林道分岐
11:27
11:29
3
11:32
11:42
18
最初の池のあたり
12:00
12:45
12
浮島
12:57
12:58
27
途中三角点
13:25
13:27
29
白木が峰山荘
13:56
13:56
24
林道分岐
14:20
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は15台くらいは停めれそう、駐車場に水洗バイオトイレあり。綺麗でした。山頂にもバイオトイレありましたが、こちらは未使用のため、綺麗度とか不明。
コース状況/
危険箇所等
楢峠は本日は通行可能でした。よく通行止めになるらしいのでホームページ情報だけでなく電話したほうかいいかも。
その他周辺情報 二十一世紀の森公園のすぐ隣に温泉がありました。
自宅を6時過ぎに発。河合町のあたりにあった薔薇ガーデンでトイレ休憩。
2015年07月25日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:56
自宅を6時過ぎに発。河合町のあたりにあった薔薇ガーデンでトイレ休憩。
噂の楢峠!事前情報を仕入れていたので、思ったよりは酷くないと思いました。
2015年07月25日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:06
噂の楢峠!事前情報を仕入れていたので、思ったよりは酷くないと思いました。
自宅から4時間半弱で、登山口に到着。トイレ前の駐車場がちょうどいい具合に一台空きました。ラッキー。
2015年07月25日 10:25撮影 by  SOL25, Sony
7/25 10:25
自宅から4時間半弱で、登山口に到着。トイレ前の駐車場がちょうどいい具合に一台空きました。ラッキー。
10時27分、出発します。
2015年07月25日 10:27撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 10:27
10時27分、出発します。
最初から階段かー。
2015年07月25日 10:29撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 10:29
最初から階段かー。
山姥、山でも子守ありがとー。
2015年07月25日 10:35撮影 by  SOL25, Sony
2
7/25 10:35
山姥、山でも子守ありがとー。
花の名前を聞いても忘れます。
2015年07月25日 10:37撮影 by  SOL25, Sony
7/25 10:37
花の名前を聞いても忘れます。
歩くのに必死でね・・・
2015年07月25日 10:38撮影 by  SOL25, Sony
7/25 10:38
歩くのに必死でね・・・
林道にぶつかりました。ここまでの登り、結構なものでした。
2015年07月25日 10:41撮影 by  SOL25, Sony
7/25 10:41
林道にぶつかりました。ここまでの登り、結構なものでした。
雲が作る山の上の影が夏を感じます。
2015年07月25日 10:41撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 10:41
雲が作る山の上の影が夏を感じます。
ヒキガエル発見!子供が吸い寄せられてしまったため、ここでしばし小休止。
2015年07月25日 10:43撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 10:43
ヒキガエル発見!子供が吸い寄せられてしまったため、ここでしばし小休止。
林道に出てからはそこそこの登りがあったり、ゆるやかな道があったり。
2015年07月25日 10:50撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 10:50
林道に出てからはそこそこの登りがあったり、ゆるやかな道があったり。
緑濃き道。
2015年07月25日 10:53撮影 by  SOL25, Sony
7/25 10:53
緑濃き道。
展望が良いです。
2015年07月25日 10:59撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 10:59
展望が良いです。
開けてきましたね。あと少しかなー。
2015年07月25日 10:59撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 10:59
開けてきましたね。あと少しかなー。
向こうの方に、白木峰山荘が見えました。
2015年07月25日 11:00撮影 by  SOL25, Sony
7/25 11:00
向こうの方に、白木峰山荘が見えました。
2回目の林道に出ました。工事車両とかはここあたりまで入れるのかしらね。
2015年07月25日 11:07撮影 by  SOL25, Sony
7/25 11:07
2回目の林道に出ました。工事車両とかはここあたりまで入れるのかしらね。
山頂付近に近づいてきたみたい。木道があったり、湿原の雰囲気になってきました。
2015年07月25日 11:18撮影 by  SOL25, Sony
2
7/25 11:18
山頂付近に近づいてきたみたい。木道があったり、湿原の雰囲気になってきました。
青い空がいいですねー。
2015年07月25日 11:18撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 11:18
青い空がいいですねー。
先週末は天気のくずれたところが多かったので、今週末は山に繰り出した人も多かった(地域によりますが・・また台風が)のではないでしょうか。
2015年07月25日 11:19撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 11:19
先週末は天気のくずれたところが多かったので、今週末は山に繰り出した人も多かった(地域によりますが・・また台風が)のではないでしょうか。
うるい。
2015年07月25日 11:20撮影 by  SOL25, Sony
7/25 11:20
うるい。
草原の人〜
2015年07月25日 11:24撮影 by  SOL25, Sony
2
7/25 11:24
草原の人〜
何千人の人々があの山々に登っているのかしら。
2015年07月25日 11:25撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 11:25
何千人の人々があの山々に登っているのかしら。
このあたりからぽつぽつとニッコウキスゲが見えてきました。期待していなかったのでうれしいです。
2015年07月25日 11:26撮影 by  SOL25, Sony
2
7/25 11:26
このあたりからぽつぽつとニッコウキスゲが見えてきました。期待していなかったのでうれしいです。
頂上見えてキター
2015年07月25日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:26
頂上見えてキター
乙カレー
2015年07月25日 11:28撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 11:28
乙カレー
ここも展望は良かったのですが、日陰がなくて、大変暑かったので、向こうの方に行ってみましょう。
2015年07月25日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:28
ここも展望は良かったのですが、日陰がなくて、大変暑かったので、向こうの方に行ってみましょう。
頂上からは、道が四方八方に伸びている感じ。草原らしい壮大な雰囲気。
2015年07月25日 11:28撮影 by  SOL25, Sony
7/25 11:28
頂上からは、道が四方八方に伸びている感じ。草原らしい壮大な雰囲気。
とりあえず、浮島方面へ向かってみましょう。
2015年07月25日 11:29撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 11:29
とりあえず、浮島方面へ向かってみましょう。
このあたりは大変歩きやすかったのですが、何せ日陰がまったくない。日焼け止めを塗りまくりましたが、汗ですぐ流れるし。結局焼けましたわ。
2015年07月25日 11:30撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 11:30
このあたりは大変歩きやすかったのですが、何せ日陰がまったくない。日焼け止めを塗りまくりましたが、汗ですぐ流れるし。結局焼けましたわ。
ユリ科で一番すきなニッコウキスゲー。
2015年07月25日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:32
ユリ科で一番すきなニッコウキスゲー。
プチ大群を見つけ、ウキウキする一味。
2015年07月25日 11:32撮影 by  SOL25, Sony
2
7/25 11:32
プチ大群を見つけ、ウキウキする一味。
青空とニッコウキスゲ。
2015年07月25日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:32
青空とニッコウキスゲ。
7月の風物詩です。
2015年07月25日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:33
7月の風物詩です。
今年は車山では見られなかったけど、こっちで見えたねー。
2015年07月25日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:33
今年は車山では見られなかったけど、こっちで見えたねー。
いつまでも目に焼き付けたい風景となりました。
今月末までは何とか大丈夫でしょう。つぼみもあったので、8月の第一週の週末も大丈夫だと思います。
2015年07月25日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:33
いつまでも目に焼き付けたい風景となりました。
今月末までは何とか大丈夫でしょう。つぼみもあったので、8月の第一週の週末も大丈夫だと思います。
ある程度子供と離れて歩いても、よっぽど安全な道です。見晴らしも良いし。
2015年07月25日 11:43撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 11:43
ある程度子供と離れて歩いても、よっぽど安全な道です。見晴らしも良いし。
池の周りをニッコウキスゲが彩ります。
2015年07月25日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:44
池の周りをニッコウキスゲが彩ります。
山頂から浮島までは20分ほどでしたが、基本的に木道の道だったので、楽しく歩けました。
2015年07月25日 11:50撮影 by  SOL25, Sony
7/25 11:50
山頂から浮島までは20分ほどでしたが、基本的に木道の道だったので、楽しく歩けました。
山頂から浮島までの間には2か所ほど群生ポイントがありました。
2015年07月25日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:56
山頂から浮島までの間には2か所ほど群生ポイントがありました。
清楚で可愛らしい花。あーみとれる。
2015年07月25日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:57
清楚で可愛らしい花。あーみとれる。
12時ごろ、浮島到着。
2015年07月25日 12:01撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 12:01
12時ごろ、浮島到着。
幻想的な島ですよね。
2015年07月25日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:00
幻想的な島ですよね。
草の部分にたつと、本当にポコポコして、浮いている気分になるんです!
2015年07月25日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:00
草の部分にたつと、本当にポコポコして、浮いている気分になるんです!
小さいけれど、サンショウウオがいましたよ。
2015年07月25日 12:03撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 12:03
小さいけれど、サンショウウオがいましたよ。
好日山荘で買ってみた、即席ペペロンチーノ。ちょっと辛くて、、ただえさえ、暑くて飲み物をたくさん飲んでいるのに、さらに飲みたくなって、結局飲み物が足りなくなる羽目に。反省。
2015年07月25日 12:15撮影 by  SOL25, Sony
2
7/25 12:15
好日山荘で買ってみた、即席ペペロンチーノ。ちょっと辛くて、、ただえさえ、暑くて飲み物をたくさん飲んでいるのに、さらに飲みたくなって、結局飲み物が足りなくなる羽目に。反省。
空が映って綺麗。
2015年07月25日 12:22撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 12:22
空が映って綺麗。
45分ごろまでウダウダ休憩し、復路を行きませう。
2015年07月25日 12:45撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 12:45
45分ごろまでウダウダ休憩し、復路を行きませう。
途中で、何やら三角点を発見。とりあえずタッチ。
2015年07月25日 12:57撮影 by  SOL25, Sony
2
7/25 12:57
途中で、何やら三角点を発見。とりあえずタッチ。
昔は何か看板があったと思うんだけど、、今は何と書いてあるかわかりません。
2015年07月25日 12:58撮影 by  SOL25, Sony
7/25 12:58
昔は何か看板があったと思うんだけど、、今は何と書いてあるかわかりません。
こんな木道の影にありました。
2015年07月25日 12:58撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 12:58
こんな木道の影にありました。
白アジサイも綺麗に咲いていました。
2015年07月25日 13:03撮影 by  SOL25, Sony
7/25 13:03
白アジサイも綺麗に咲いていました。
帰りは山荘方面から回り込んで帰りましょう。
2015年07月25日 13:21撮影 by  SOL25, Sony
7/25 13:21
帰りは山荘方面から回り込んで帰りましょう。
ニッコウキスゲさん、さようならー。また〜あう〜日まで〜
2015年07月25日 13:22撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 13:22
ニッコウキスゲさん、さようならー。また〜あう〜日まで〜
山荘はバイオトイレ完備でした。2階もありました。
2015年07月25日 13:27撮影 by  SOL25, Sony
7/25 13:27
山荘はバイオトイレ完備でした。2階もありました。
ササユリも咲いていました。
2015年07月25日 13:30撮影 by  SOL25, Sony
7/25 13:30
ササユリも咲いていました。
ちょうちょも気持ちよさそうにお昼寝中。カエルやらちょうちょやらに会うと、とたんに足が遅くなる一味。
2015年07月25日 13:48撮影 by  SOL25, Sony
7/25 13:48
ちょうちょも気持ちよさそうにお昼寝中。カエルやらちょうちょやらに会うと、とたんに足が遅くなる一味。
林道分岐まで戻ってきました。
2015年07月25日 13:56撮影 by  SOL25, Sony
7/25 13:56
林道分岐まで戻ってきました。
帰りは林道歩きです。
2015年07月25日 13:56撮影 by  SOL25, Sony
7/25 13:56
帰りは林道歩きです。
遠くに駐車場が見えました。
2015年07月25日 14:01撮影 by  SOL25, Sony
7/25 14:01
遠くに駐車場が見えました。
ホトトギス。
2015年07月25日 14:14撮影 by  SOL25, Sony
7/25 14:14
ホトトギス。
14時19分、駐車場到着。お疲れ様でした。浮島まで歩いたので、とても良い山行になりました。
2015年07月25日 14:19撮影 by  SOL25, Sony
1
7/25 14:19
14時19分、駐車場到着。お疲れ様でした。浮島まで歩いたので、とても良い山行になりました。
今日は高山で一泊。バラ風呂で美しさに磨きをかけ、明日も山歩き頑張ります。
2015年07月25日 19:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 19:11
今日は高山で一泊。バラ風呂で美しさに磨きをかけ、明日も山歩き頑張ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 食器 日焼け止め 携帯 タオル
備考 飲み物三人で2本では足りなかったーすっごい汗かきました。

感想

一度いこうねと山姥と話していた、岐阜県最北端の飛騨県境の山、白木峰にいっていました♪
噂の楢峠にビビりながらも何とか通過!楢峠を頑張って走ったお陰で行くまでの道のり&登りもだいぶ短縮できました。ニッコウキスゲは期待してなかったのですが最後の群生を見られてラッキー♪大好きなニッコウキスゲを今年も見られてうれしかったです。(ニッコウキスゲは来週末くらいまでは大丈夫だと思います。)
登山口には綺麗なバイオトイレもあったし、八合目から登れるし、林道歩きのコースもあり、楽チンなのに頂上からの湿原、乗鞍、御嶽、白山の絶景のご褒美が〜
近くにあれば何度も通いたいお山でした。
次はもう少し頑張って、宮川町万波林道からの小白木峰〜白木峰縦走コースを行ってみよう!
本日は、ついでに高山泊。日曜日はどこいこうー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら