ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6837459
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

猿橋駅から御前山〜沢井沢丿頭ピストン。

2024年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
533m
下り
516m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:51
合計
3:56
7:19
0
スタート地点
7:19
7:19
58
8:17
8:20
15
神楽山分岐
8:35
9:05
30
9:35
9:52
33
沢井沢ノ頭
10:25
10:26
49
神楽山分岐
11:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
猿橋駅
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません
7:20
猿橋駅をスタート。
2024年05月24日 07:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 7:19
7:20
猿橋駅をスタート。
御前山の方角だが御前山ではない模様。
2024年05月24日 07:20撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 7:20
御前山の方角だが御前山ではない模様。
百蔵山。今日はこちらにしようかと迷った
2024年05月24日 07:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 7:29
百蔵山。今日はこちらにしようかと迷った
7:43
稜線に乗りました。
2024年05月24日 07:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 7:43
7:43
稜線に乗りました。
8:18
神楽山との分岐。今日も神楽山には寄りません。時間があれば帰りに寄るかも。
2024年05月24日 08:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 8:18
8:18
神楽山との分岐。今日も神楽山には寄りません。時間があれば帰りに寄るかも。
百蔵山の麓が見えています。
2024年05月24日 08:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 8:19
百蔵山の麓が見えています。
御前山730m。
2024年05月24日 08:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 8:36
御前山730m。
富士山はバッチリ♪
2024年05月24日 08:37撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
5/24 8:37
富士山はバッチリ♪
頂上は狭く細長い。しかも北側は切れ落ちていて危ない。気を付けて下さい。落ちた話は聞かないが落ちたら助からないと思います。
2024年05月24日 08:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
5/24 8:36
頂上は狭く細長い。しかも北側は切れ落ちていて危ない。気を付けて下さい。落ちた話は聞かないが落ちたら助からないと思います。
東側。
2024年05月24日 08:37撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
5/24 8:37
東側。
倉岳山。
2024年05月24日 08:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 8:38
倉岳山。
道志山塊の奥は丹沢。
2024年05月24日 08:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 8:38
道志山塊の奥は丹沢。
麓の集落。何時もとても気になります。
2024年05月24日 08:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 8:38
麓の集落。何時もとても気になります。
富士山。こちらの方が形が綺麗。
2024年05月24日 08:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 8:40
富士山。こちらの方が形が綺麗。
このコースの終点九鬼山。今日は行きません。
2024年05月24日 08:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 8:40
このコースの終点九鬼山。今日は行きません。
9:15
八五郎岩の向こう側の小ピーク。
2024年05月24日 09:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 9:15
9:15
八五郎岩の向こう側の小ピーク。
小ピークからの北側の景色。
白谷ケ丸など。
2024年05月24日 09:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 9:15
小ピークからの北側の景色。
白谷ケ丸など。
9:21
もう少し行った所から菊花山が見えました。今日は行きません(笑)。
2024年05月24日 09:21撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 9:21
9:21
もう少し行った所から菊花山が見えました。今日は行きません(笑)。
9:35
沢井沢ノ頭。
2024年05月24日 09:35撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 9:35
9:35
沢井沢ノ頭。
ここで馬立山方面から歩いて来たソロの男性に会います。高崎から来ていて馬立山から戻って来て今から御前山に行くと。秀麗富嶽をやっていて今日登ればコンプリートと。
私などはこの辺り30年位歩いていますが未だにコンプリートしません。100名山も30いくつから進みません(笑)。
2024年05月24日 09:35撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 9:35
ここで馬立山方面から歩いて来たソロの男性に会います。高崎から来ていて馬立山から戻って来て今から御前山に行くと。秀麗富嶽をやっていて今日登ればコンプリートと。
私などはこの辺り30年位歩いていますが未だにコンプリートしません。100名山も30いくつから進みません(笑)。
さっきの八五郎岩の反対側。
2024年05月24日 10:05撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 10:05
さっきの八五郎岩の反対側。
八五郎岩。
2024年05月24日 10:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 10:09
八五郎岩。
1010
神楽山との分岐。結局神楽山には寄りませんでした。
2024年05月24日 10:10撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 10:10
1010
神楽山との分岐。結局神楽山には寄りませんでした。
だいぶ下りて来ました。
正面は雁が腹摺山か。ここを登っていないので秀麗富岳はコンプリート出来ません。
2024年05月24日 10:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 10:22
だいぶ下りて来ました。
正面は雁が腹摺山か。ここを登っていないので秀麗富岳はコンプリート出来ません。
1104
麓まで下りて来ました。
扇山。
2024年05月24日 11:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 11:04
1104
麓まで下りて来ました。
扇山。
左、岩殿山。
2024年05月24日 11:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5/24 11:04
左、岩殿山。

感想

明日はまた会の山行でコヤシロ山に行くのでホントは昨日行きたかったのですが天気予報がいまいちだったので本日に変更しました。

行き先はいくつか迷いましたが早く帰れる山と言うことで猿橋から御前山にしました。

御前山まで誰にも会わなかったので今日も最後まで誰にも会わないかと思っていたら最後の沢井沢ノ頭でソロの男性と会いました。
男性は高崎から車で来ていて秀麗富岳を歩いていて今日御前山に登ればコンプリートと。
おめでとうございます。

それにしてもわざわざ高崎のような山の人間にとってはベストポジションにいるのに何でわざわざ秀麗富岳などというマイナーな山を選んでいるのでしょうか。群馬百も既にコンプリートしたと行っていたので色んな山を「コンプリートしているのでしょう。
私なんぞは秀麗富岳どころではなく、日本百名山も30いくつから全く進んでいません。山梨百も何処も全くコンプリートしそうにありません。
唯一近かった3000m峰のコンプリートも農鳥と涸沢岳を残してもう行けそうもありません(涙)。

この後後ろから追いついて来た女性はこの辺りがお気に入りのようで先日登った本社ヶ丸がいたく気に入ったと喜んでおられました。私はこの女性の方に近いようです。九鬼山まで行くと言って元気に歩いて行かれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

頂上がなかなかスリリングなところですねえ。
自分も同じとこばかり何度も行ってばかりですんで
コンプリートは全くしてません。
夏の暑さを避けてアルプスばかり行っていたら、いつのまにか自動的に3000mはクリアしていたようですが
hakkutuさんも涸沢と農鳥だけでしたらクリア可能では?
2024/5/24 22:18
そうなんです。
低山なので安全と思い込んでしまいますがとても危険な頂上なのです。
以前ここでクライミングの練習をしているご夫婦にお会いした事があります。じろーさんというブロガーでした。

3000m峰は諦めています。農鳥のオヤジさんには会いたかった。
2024/5/25 6:22
この辺りは本当にご縁が無くて(うちからはとても行きにくいのです)
知らないお山ばかりです。
秀麗富岳っていい響きですね。
ワタシもコンプリート出来てるものなんかほとんど無いですよ。
涸沢と農鳥だけ残してコンプリートしてるなんてすごいじゃないですか。
ワタシは気に入った山リピートタイプなのでコンプリートは目指してないかな。
いつまでも元気に楽しく歩ければそれでヨシですよね。
2024/5/25 15:08
てく姐さん、コメントありがとうございます。
てく姐さんもコンプリートは目指さない方でしたか。

ついでに話をしますが以前高天原の温泉に行こうとしたことがあります。
折立から入り薬師沢小屋に一泊目は泊まり、翌日は雲ノ平から待望の高天原の温泉に入り高天原山荘に泊まりました。
次の日は天気も悪く水晶岳にも鷲羽岳にも登らずそのまま新穂高温泉に下山しました。
結局一座も頂上を踏まずに下山したのですが、途中で一緒になった女性に一座も踏まなかった話をしたら急に怒り出して山は真面目にやらないと駄目だとお説教されました。
それ以来なるべくちゃんとピークを踏むように気を付けるようになりました。
すみません、余分な話でした。
2024/5/25 20:19
hakkutuさん
それで怒る意味わかんない!!
温泉入りに行ったんだからそれでいいじゃない?
そんなこと言ったら、うちのダンナなんか大半不真面目山行ですぜ(笑)
2024/5/25 21:26
tekutekugoさん😄
2024/5/26 8:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大月駅=菊花山=御前山=猿橋駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら