記録ID: 6841471
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山(山梨百名山)
2024年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 714m
- 下り
- 717m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日も源氏山へのハイキングのために走っていたので、余裕でした。 平林の公衆トイレにトイレットペーパーが補充されていて良かったです。 池の茶屋の登山口は半分位停まってました。 下山したお昼頃頃は駐車場は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、整備されていて危険な所はほぼありませんでした。 |
その他周辺情報 | 温泉は、平林地区の近くに露天風呂と混浴風呂で有名な赤石温泉があります。 ただし、日帰り入浴は平日のみ。20年以上前に1度行ったことがありますが、内湯も混浴・男・女が時間で決まっていて入れない時間があったような気がします。 |
写真
感想
櫛形山は伊那ヶ湖から登ったことがありましたが、今回は平林側からです
山頂までの20分は、ちょっと頑張れば楽勝です
お子さんと一緒でも大丈夫です
タブン...
帰路はピストンで帰るのもOKですが、今回はトレイルコースを選択しました
しかし、このコースは標高1,700mまで下がり再び1,900mまで登るとちょっと大変でした
雲っていたので眺望は望めませんでしたが、楽しいハイキングでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する