ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684186
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳 <天然クーラーは気持ちええよ>

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
14.1km
登り
1,355m
下り
1,345m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:55
合計
7:20
4:40
10
天女山駐車場
4:50
4:50
20
天ノ河原
5:10
5:10
25
1800m付近のベンチ
5:35
5:45
45
2000mの表示板
6:30
6:40
20
前三ツ頭
7:00
7:10
45
三ツ頭
7:55
9:00
40
権現岳
9:40
9:45
25
三ツ頭
10:10
10:20
40
前三ツ頭
11:00
11:00
30
2000mの表示板
11:30
11:35
15
1800m付近のベンチ
11:50
11:50
10
天ノ河原
12:00
天女山上駐車場
天候 晴れ、昼頃に薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山上駐車場: 全面舗装された駐車場。日曜の4時半で普通車エリアは8割埋まってましたが、大型車エリアは全て空き状態でした。(下山時に、大型車エリアは普通車で満車状態)
コース状況/
危険箇所等
最後の頂上への登り区間に、岩場が何箇所かあります。鎖やロープがないところもありますが、落ち着けば問題なくクリアできます。鎖のある最後の岩場は、ちょっと登り堪えあります。
約2000m地点〜前三ツ頭までの登山道は、急勾配です。木の根や浮石に気をつけて、慎重に登りましょう。あと下山時に、この区間で足を滑らせ、膝を擦りむきました。下りも慎重にね。
その他周辺情報 途中、水場がありません。夏場は多量の汗をかきますので、十分に飲み物を準備して下さい。
天女山上駐車場の登山口です
きれいに整備されていて、分かりやすい
2015年07月26日 04:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 4:42
天女山上駐車場の登山口です
きれいに整備されていて、分かりやすい
天女山上駐車場の様子
普通車エリアはあと数台分、大型車エリアは空いてます
2015年07月26日 04:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 4:43
天女山上駐車場の様子
普通車エリアはあと数台分、大型車エリアは空いてます
天の河原
ちょっと、さみしい雰囲気
2015年07月26日 04:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 4:51
天の河原
ちょっと、さみしい雰囲気
夜明け前の富士山、きれいねぇ
2015年07月26日 04:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/26 4:52
夜明け前の富士山、きれいねぇ
今日のルートが見えました
目指す頂上は、右端にちょこっと見えている岩峰です
2015年07月26日 05:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 5:06
今日のルートが見えました
目指す頂上は、右端にちょこっと見えている岩峰です
「海抜1800m」の碑
GPSの表示とずれている感じがする
2015年07月26日 05:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 5:20
「海抜1800m」の碑
GPSの表示とずれている感じがする
約2000mの表示板
「約」とつければ、細かいツッコミはかわせます
広くないけど、ここで休憩しました
2015年07月26日 05:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 5:37
約2000mの表示板
「約」とつければ、細かいツッコミはかわせます
広くないけど、ここで休憩しました
木々の間から、山麓の様子をうかがえます
多分、野辺山方面
2015年07月26日 05:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 5:59
木々の間から、山麓の様子をうかがえます
多分、野辺山方面
たんまり急坂を登ったところに、この仕打ちはきつい
2015年07月26日 06:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 6:07
たんまり急坂を登ったところに、この仕打ちはきつい
程なくして、前三ツ頭が見えました
確かに、あと半分ありますね
2015年07月26日 06:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 6:09
程なくして、前三ツ頭が見えました
確かに、あと半分ありますね
登りは辛いが、この風景が後押ししてくれます
2015年07月26日 06:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/26 6:10
登りは辛いが、この風景が後押ししてくれます
ようやく、前三ツ頭に来たーーっ!
2015年07月26日 06:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 6:29
ようやく、前三ツ頭に来たーーっ!
しかし、振り返ると三ツ頭までの道程は遠し
2015年07月26日 06:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 6:29
しかし、振り返ると三ツ頭までの道程は遠し
しかし、しかし、可憐な一輪の花が、
後押ししてくれます
2015年07月26日 06:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 6:31
しかし、しかし、可憐な一輪の花が、
後押ししてくれます
南アルプス百名山軍団も後押し
2015年07月26日 07:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/26 7:01
南アルプス百名山軍団も後押し
三ツ頭に着いた
権現岳、阿弥陀、赤岳が、出迎えてくれます
1
権現岳、阿弥陀、赤岳が、出迎えてくれます
権現岳のアップ!
2
権現岳のアップ!
赤岳すごい!
三ツ頭に来ると、赤岳と
2015年07月26日 07:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:15
三ツ頭に来ると、赤岳と
目指す権現岳が、どーんと現る
2015年07月26日 07:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:15
目指す権現岳が、どーんと現る
網笠山は、もはや眼下にあるっぽい
2015年07月26日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:30
網笠山は、もはや眼下にあるっぽい
多分、このルート一番の難所か
鎖は楽しいね(慎重にね)
2015年07月26日 07:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 7:43
多分、このルート一番の難所か
鎖は楽しいね(慎重にね)
権現岳のピーク
もうすぐです
2015年07月26日 07:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:46
権現岳のピーク
もうすぐです
西ギボシ?も見えました
2015年07月26日 07:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:47
西ギボシ?も見えました
到着!
2015年07月26日 07:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/26 7:54
到着!
頂上の岩陰から赤岳を望む
2015年07月26日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 7:59
頂上の岩陰から赤岳を望む
権現岳と富士山の共演
2015年07月26日 08:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 8:02
権現岳と富士山の共演
西ギボシと、権現小屋
2015年07月26日 08:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 8:06
西ギボシと、権現小屋
権現岳の裏?側は(網笠山から見える方)は、こんな斜面
2015年07月26日 08:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:08
権現岳の裏?側は(網笠山から見える方)は、こんな斜面
カップ麺(一年前に賞味期限切れだった)とコーヒー
2015年07月26日 08:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:25
カップ麺(一年前に賞味期限切れだった)とコーヒー
この風景を見ながら食す
何食べてもうまし(賞味期限切れでもね)
2015年07月26日 08:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 8:38
この風景を見ながら食す
何食べてもうまし(賞味期限切れでもね)
隣のピークからも撮ってみる
2015年07月26日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 8:47
隣のピークからも撮ってみる
富士山は見る山だと思う
2015年07月26日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/26 8:49
富士山は見る山だと思う
権現岳の全貌
切れ落ちてます
2015年07月26日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:49
権現岳の全貌
切れ落ちてます
可憐さと、荒々しさと
2015年07月26日 08:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/26 8:54
可憐さと、荒々しさと
下山途中の三ツ頭で振り返ると、雲が広がり始めてました
2015年07月26日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 9:43
下山途中の三ツ頭で振り返ると、雲が広がり始めてました
前三ツ頭まで着ました
2015年07月26日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 10:03
前三ツ頭まで着ました
富士山は絵になるね〜
2015年07月26日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 10:09
富士山は絵になるね〜
帰りに2200mの石碑を見つけた
200mおき?
2015年07月26日 10:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 10:35
帰りに2200mの石碑を見つけた
200mおき?
2000mの石碑
実標高は、もっと高いはず
2015年07月26日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 10:52
2000mの石碑
実標高は、もっと高いはず
「約2000m」の表示板
約と謙遜しているが、だいたい合っている
2015年07月26日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:03
「約2000m」の表示板
約と謙遜しているが、だいたい合っている
海抜1800mの碑まで戻ってきました
こっちも、実際の標高はもっと高い
2015年07月26日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:22
海抜1800mの碑まで戻ってきました
こっちも、実際の標高はもっと高い
1800m付近
ベンチでちょっと休む(暑ちー)
2015年07月26日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:32
1800m付近
ベンチでちょっと休む(暑ちー)
振り返って、今日登った峰々を仰ぎ見る
2015年07月26日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:39
振り返って、今日登った峰々を仰ぎ見る
天ノ河原
誰もいない・・・・、こんな炎天下じゃあね
2015年07月26日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:50
天ノ河原
誰もいない・・・・、こんな炎天下じゃあね
ようやく、帰ってきました
2015年07月26日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:56
ようやく、帰ってきました
ゴーーーーール!
2015年07月26日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 11:57
ゴーーーーール!
撮影機器:

感想

天気に恵まれ、久しぶりに360度の眺めを堪能できました。頂上付近はやや強めの風が吹き、すっごく気持ちのいい状態でした。標高3000m付近でも、夏場はとても暑いのですが、これだけ風が吹くと爽快です!
下界の灼熱地獄のことを思うと、ずっと頂上に留まっていたかったのですが、明日は会社なので、やむなく早々に引き上げました。

1年ぶりの本格的な登山でしたが、モモの筋肉の衰退を思い知りました。
心肺能力が不足していても、途中で呼吸を整えながら登れるので、問題ないと高を括っていました。ところが、頂上直下の登りに差しかかった場所で、モモが肉離れしそうな気配になり、かなり焦りました。長めの休憩&小まめな休憩や、ストック使って、できるだけモモに負担がかからない登り方で何とか凌ました。やはり、定期的に山は登っていないとだめですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら