ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6842343
全員に公開
ハイキング
甲信越

犀川と北アルプスの絶景を楽しめる山、京ヶ倉

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
bamuchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
4.9km
登り
684m
下り
674m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:20
合計
3:49
9:10
39
9:49
9:56
48
10:44
11:53
35
12:28
12:32
27
登りも下りも写真や水分補給以外は休み無しです。山頂では軽食をとりながらゆっくり景色を楽しみました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までの道路は狭いので、アクセスは軽の方が楽です。道路の途中に扉がありますが、チェーンでとまっているだけなので、開けさせてもらい(もちろん通った後には閉める)登山口の駐車場まで進めます。登山口駐車場は8台程度のキャパシティーですが、扉の手前の広場も地主さんの厚意により駐車できます。こちらの方が広いです。
コース状況/
危険箇所等
登山道は、片側が切れ落ちていて狭いところや岩場もありますので、気をつけながら歩く必要がありますが、それほど難易度は高くありません。鎖やロープを使うところも何ヶ所かありますが、子どもさんも通っていましたので大丈夫です。
その他周辺情報 下山後に生坂村の道の駅によって、地元の物を購入し、バッジももらいました。日帰り入浴をする場所も近くにありましたが、青木村でそばを食べるために今回は寄りませんでした。
9時頃到着で、ちょうど一台分あいてました。
2024年05月25日 09:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:07
9時頃到着で、ちょうど一台分あいてました。
近くにトイレもありました。
2024年05月25日 09:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:08
近くにトイレもありました。
ここからスタート
2024年05月25日 09:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:08
ここからスタート
自撮りでバッジをもらえます。
2024年05月25日 09:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:08
自撮りでバッジをもらえます。
スタートはこんな感じ
2024年05月25日 09:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:09
スタートはこんな感じ
若葉が茂っているおかげで、日陰の道を歩けます。
2024年05月25日 09:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:20
若葉が茂っているおかげで、日陰の道を歩けます。
右下に犀川が見えてきました。
2024年05月25日 09:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:20
右下に犀川が見えてきました。
そして、雪をかぶった北アルプス
2024年05月25日 09:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
5/25 9:35
そして、雪をかぶった北アルプス
犀川が蛇行している様子がよく分かります。
2024年05月25日 09:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:38
犀川が蛇行している様子がよく分かります。
常念や大天井岳から、北に連なる山々が見渡せます。
2024年05月25日 09:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:41
常念や大天井岳から、北に連なる山々が見渡せます。
こんなハシゴも何ヶ所かかかってます。
2024年05月25日 09:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:44
こんなハシゴも何ヶ所かかかってます。
ここが見晴らし台かと思ったら違っていて……
2024年05月25日 09:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:45
ここが見晴らし台かと思ったら違っていて……
さらに5分ほど登ったところが…
2024年05月25日 09:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:46
さらに5分ほど登ったところが…
おおこば見晴らし台
2024年05月25日 09:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:51
おおこば見晴らし台
今日登ろうか迷った、有明山が右端に見えてます。
2024年05月25日 09:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:52
今日登ろうか迷った、有明山が右端に見えてます。
何度も撮ってしまう、この絶景!!
2024年05月25日 09:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:52
何度も撮ってしまう、この絶景!!
ヒカゲツツジの花は終わりか?
2024年05月25日 09:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:54
ヒカゲツツジの花は終わりか?
こちら側は、爺ヶ岳から白馬までがずらり並んでいます。
2024年05月25日 09:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:55
こちら側は、爺ヶ岳から白馬までがずらり並んでいます。
今年こそ登ってやるぞ! 鹿島槍ヶ岳
2024年05月25日 09:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
5/25 9:55
今年こそ登ってやるぞ! 鹿島槍ヶ岳
白馬も行きたいなぁ〜
2024年05月25日 09:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:55
白馬も行きたいなぁ〜
あそこに見えているのが山頂みたいです。
2024年05月25日 09:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:56
あそこに見えているのが山頂みたいです。
ここは左へ
2024年05月25日 09:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 9:58
ここは左へ
岩の下にあり地獄の住まいをミッケ!
子どもの頃、アリを入れてよく遊んだものです。アリさんごめんなさい…
2024年05月25日 09:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:58
岩の下にあり地獄の住まいをミッケ!
子どもの頃、アリを入れてよく遊んだものです。アリさんごめんなさい…
ヤマツツジは、ちらほら咲いてました。
2024年05月25日 09:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 9:59
ヤマツツジは、ちらほら咲いてました。
うわぁ、さらに狭くなるのか!?
2024年05月25日 10:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:03
うわぁ、さらに狭くなるのか!?
気をつけて通ります。
2024年05月25日 10:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:05
気をつけて通ります。
ここは、ハシゴが無いと進めなそうな所です。整備、ありがとうございます。
2024年05月25日 10:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:08
ここは、ハシゴが無いと進めなそうな所です。整備、ありがとうございます。
ツクバネウツギでしょうか
2024年05月25日 10:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:09
ツクバネウツギでしょうか
花びらの黄色い斑点が不思議です。
2024年05月25日 10:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:10
花びらの黄色い斑点が不思議です。
尾根に出ました。
2024年05月25日 10:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:14
尾根に出ました。
枝越しですが、山頂が近くなってきました。
2024年05月25日 10:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:16
枝越しですが、山頂が近くなってきました。
赤松の間の、明るい登山道を進みます。
2024年05月25日 10:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:19
赤松の間の、明るい登山道を進みます。
馬の背と巻き道の分岐
往きは馬の背で帰りは巻き道にしようと思っていましたが、馬の背からの眺めが良いので、往復とも馬の背コースになりました。
2024年05月25日 10:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:22
馬の背と巻き道の分岐
往きは馬の背で帰りは巻き道にしようと思っていましたが、馬の背からの眺めが良いので、往復とも馬の背コースになりました。
針ノ木・蓮華と、去年登れなかった爺ヶ岳
2024年05月25日 10:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:24
針ノ木・蓮華と、去年登れなかった爺ヶ岳
北東方面には、四阿山と根子岳も見えてきました。
2024年05月25日 10:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:25
北東方面には、四阿山と根子岳も見えてきました。
馬の背、スタート!
2024年05月25日 10:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:25
馬の背、スタート!
この絶景は最高です!
2024年05月25日 10:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
5/25 10:26
この絶景は最高です!
そして、針ノ木・蓮華と爺ヶ岳
2024年05月25日 10:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:27
そして、針ノ木・蓮華と爺ヶ岳
足下のロープはあまり使えないけど、そこにある安心感
2024年05月25日 10:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:27
足下のロープはあまり使えないけど、そこにある安心感
自然の力は偉大ですねぇ
2024年05月25日 10:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:28
自然の力は偉大ですねぇ
岩の下はこんな感じ。落ちたら最後!
2024年05月25日 10:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:29
岩の下はこんな感じ。落ちたら最後!
ここは登らず…
2024年05月25日 10:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:30
ここは登らず…
左へ巻くルートあり
2024年05月25日 10:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:30
左へ巻くルートあり
岩の斜面越しに聖山
何年か前に登りました。確か、山頂に電波塔があったような記憶が…
2024年05月25日 10:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:30
岩の斜面越しに聖山
何年か前に登りました。確か、山頂に電波塔があったような記憶が…
ここは、少し狭かった
2024年05月25日 10:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:36
ここは、少し狭かった
岩は、ザラザラしているので登りやすいです。
2024年05月25日 10:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
5/25 10:38
岩は、ザラザラしているので登りやすいです。
燕に、もう一度登りたいなぁ〜
餓鬼岳はどれだろう?
2024年05月25日 10:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:39
燕に、もう一度登りたいなぁ〜
餓鬼岳はどれだろう?
まだまだ岩々
2024年05月25日 10:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:40
まだまだ岩々
ここからも北アルプスの山々がよく見えます。
2024年05月25日 10:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:41
ここからも北アルプスの山々がよく見えます。
犀川は右の方(北側)へ流れていくのですが、なんか逆に流れていくイメージが私の頭にはあったので、不思議な感じがします。
2024年05月25日 10:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:42
犀川は右の方(北側)へ流れていくのですが、なんか逆に流れていくイメージが私の頭にはあったので、不思議な感じがします。
山頂にいた方に教えてもらって撮影できた、ヒカゲツツジの子ども?健気に咲いてました。見られて良かった!
2024年05月25日 10:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 10:45
山頂にいた方に教えてもらって撮影できた、ヒカゲツツジの子ども?健気に咲いてました。見られて良かった!
山頂には、写真入りで北アルプスの山々の説明がありました。ありがたいです。
2024年05月25日 10:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:46
山頂には、写真入りで北アルプスの山々の説明がありました。ありがたいです。
2024年05月25日 10:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 10:47
京ヶ倉 990m 到着!
2024年05月25日 10:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
5/25 10:49
京ヶ倉 990m 到着!
あの台形が大城(おおじょう)みたいです。
2024年05月25日 10:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
5/25 10:50
あの台形が大城(おおじょう)みたいです。
長野県の山(分県登山ガイド) 42座目 登頂!!
2024年05月25日 11:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
5/25 11:19
長野県の山(分県登山ガイド) 42座目 登頂!!
大城の先には白馬や頸城山塊の山々、北信五岳が見えます。
2024年05月25日 11:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:21
大城の先には白馬や頸城山塊の山々、北信五岳が見えます。
五竜や唐松、白馬三山のアップ
2024年05月25日 11:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:21
五竜や唐松、白馬三山のアップ
一番高く見えるのが高妻山かな
2024年05月25日 11:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:46
一番高く見えるのが高妻山かな
予定では大城まで行こうと思っていましたが、いったん下ってまた登るようなので、根性無しの私たちは行かずにピストンで戻ることにしました。
2024年05月25日 11:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 11:46
予定では大城まで行こうと思っていましたが、いったん下ってまた登るようなので、根性無しの私たちは行かずにピストンで戻ることにしました。
奥の方に根子岳と四阿山
2024年05月25日 11:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:48
奥の方に根子岳と四阿山
浅間山も見えているのでしょうか?
2024年05月25日 11:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:48
浅間山も見えているのでしょうか?
聖山の山頂に電波塔が見えます。
2024年05月25日 11:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 11:48
聖山の山頂に電波塔が見えます。
美ヶ原の王ヶ頭も見えているようです。
2024年05月25日 11:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:49
美ヶ原の王ヶ頭も見えているようです。
この眺めを目に焼き付けながら下ります。
2024年05月25日 11:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:50
この眺めを目に焼き付けながら下ります。
奥にうっすら見える雪山は乗鞍岳かな?
2024年05月25日 11:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:50
奥にうっすら見える雪山は乗鞍岳かな?
気をつけながら下ります。
2024年05月25日 11:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:52
気をつけながら下ります。
崖下はこんな感じ
2024年05月25日 11:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 11:52
崖下はこんな感じ
1時間半ほどでこの景色が眺められるのは、すごくお得な感じがします。
2024年05月25日 11:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 11:52
1時間半ほどでこの景色が眺められるのは、すごくお得な感じがします。
最初は、けっこう急に下ります。
2024年05月25日 11:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 11:56
最初は、けっこう急に下ります。
下山時も馬の背へ
2024年05月25日 12:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:02
下山時も馬の背へ
ここを右へ
2024年05月25日 12:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 12:13
ここを右へ
振り返って京ヶ倉山頂、低山ですが良い山でした。
2024年05月25日 12:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 12:14
振り返って京ヶ倉山頂、低山ですが良い山でした。
だんだん、川が近くに見えてきます。
2024年05月25日 12:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 12:16
だんだん、川が近くに見えてきます。
夏に行くぞ!爺ヶ岳と鹿島槍
2024年05月25日 12:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:27
夏に行くぞ!爺ヶ岳と鹿島槍
常念にも行けるかなぁ…
2024年05月25日 12:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:27
常念にも行けるかなぁ…
生坂ダムのおかげで水量が多いです。
2024年05月25日 12:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:29
生坂ダムのおかげで水量が多いです。
フレームに収まった景色みたい
2024年05月25日 12:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:39
フレームに収まった景色みたい
赤松三兄弟
2024年05月25日 12:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:41
赤松三兄弟
日なたは少し暑いですが、今日は風が吹いていたのでそれほど大変ではありませんでした。
2024年05月25日 12:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:47
日なたは少し暑いですが、今日は風が吹いていたのでそれほど大変ではありませんでした。
ニガナかな?
2024年05月25日 12:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:50
ニガナかな?
春なのに紅葉
2024年05月25日 12:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 12:50
春なのに紅葉
気の早い葉っぱ
2024年05月25日 12:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:50
気の早い葉っぱ
道路が見えてきた
2024年05月25日 12:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/25 12:58
道路が見えてきた
登山口に生えていた植物、花は咲くのかな?
2024年05月25日 12:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 12:59
登山口に生えていた植物、花は咲くのかな?
車は、我が家の車ともう一台
2024年05月25日 13:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 13:00
車は、我が家の車ともう一台
下山時には、扉の右側にも何台か停まってました。
2024年05月25日 13:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/25 13:11
下山時には、扉の右側にも何台か停まってました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 長袖シャツ 半袖シャツ 帽子 雨具 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ 双眼鏡

感想

 有明山はちょっと大変そうだったので、同じように北アルプスの山が眺められて、犀川の蛇行も一緒に楽しめる里山、「京ヶ倉」に行ってきました。前回の高社山も山頂からの眺めが良かったですが、京ヶ倉は犀川越しに常念や大天井、五竜、白馬がドーンとパノラマで眺められ、北信五岳や四阿山なども確認できて最高でした。いつか登ろうと思う有明山も確認できて、登りたい山だらけで気持ちが上がりました。
 1時間半ほどでピークを踏めますが、途中に岩場や鎖も有り、変化に富んだ登山道で楽しかったです。さすがに夏場は暑くて大変そうですが、このパノラマが見られるならいつでも登りたくなる山です。長野県の山(分県登山ガイド)も 42/74になりました。長野の山は山頂からの眺めが素晴らしいので、どの山もまた登りたくなりますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら