ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

NEW登山靴&ザックの試運転〜南木曽岳

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
8.8km
登り
1,012m
下り
980m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:21
合計
5:30
距離 8.8km 登り 1,012m 下り 994m
9:31
9:38
84
11:02
11:40
9
11:49
12:05
90
13:35
13:43
31
14:28
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蘭キャンプ場を越えた先に駐車場が2か所有り。8時半の時点で登山口手前の駐車場は満車。ちょっと離れたもうひとつの駐車場は6割ほど埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
登り専用コース。下り専用コースに入ると急坂が多くなり、木製の階段やはしごが不安定なため注意が必要である。(特に雨の翌日等はぬれて滑ると思われる。)
その他周辺情報 登山口周辺のあららぎ温泉はちょうど良い湯加減でした。
来週の白馬テン泊に向けて、今回は新ザックと新登山靴のお試し登山です。
2015年07月26日 08:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 8:43
来週の白馬テン泊に向けて、今回は新ザックと新登山靴のお試し登山です。
ここが登山口。右手に避難小屋とトイレ。左手に駐車場があります。ここよりちょっと離れたところにも駐車場があります。今回は遅かったので離れたほうに停めました。
2015年07月26日 09:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 9:01
ここが登山口。右手に避難小屋とトイレ。左手に駐車場があります。ここよりちょっと離れたところにも駐車場があります。今回は遅かったので離れたほうに停めました。
さて、テン泊装備を背負っての登山の開始です。
2015年07月26日 09:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 9:02
さて、テン泊装備を背負っての登山の開始です。
しばらく林道を歩くと本格的な登山道に。
2015年07月26日 09:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 9:22
しばらく林道を歩くと本格的な登山道に。
立派な橋がお出迎えです。
2015年07月26日 09:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 9:28
立派な橋がお出迎えです。
南木曽岳は途中から登り専用道と下り専用道とで分かれてます。左手登り専用道へ向かいます。
2015年07月26日 09:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 9:39
南木曽岳は途中から登り専用道と下り専用道とで分かれてます。左手登り専用道へ向かいます。
右手奥がそれです。
2015年07月26日 09:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 9:42
右手奥がそれです。
微妙な橋・・・意外としっかりしてました。
2015年07月26日 09:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 9:55
微妙な橋・・・意外としっかりしてました。
けっこう急登箇所多いです。しかもこの微妙な階段・・・。いつもより装備重いだけに堪えました。
2015年07月26日 10:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 10:17
けっこう急登箇所多いです。しかもこの微妙な階段・・・。いつもより装備重いだけに堪えました。
休憩箇所もこんな感じで登山道の整備がしっかりしてる印象です。ありがたいことです。
2015年07月26日 10:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 10:25
休憩箇所もこんな感じで登山道の整備がしっかりしてる印象です。ありがたいことです。
ちなみにこの休憩場からの眺望。
2015年07月26日 10:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 10:32
ちなみにこの休憩場からの眺望。
左手奥がそれです。
2015年07月26日 10:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 10:59
左手奥がそれです。
アップにしてみました。
2015年07月26日 10:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 10:59
アップにしてみました。
山頂に到着です。木々に囲まれて眺望まったくなし。
2015年07月26日 11:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 11:08
山頂に到着です。木々に囲まれて眺望まったくなし。
山頂付近。ここにもしっかりとベンチが作られています。
2015年07月26日 11:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 11:08
山頂付近。ここにもしっかりとベンチが作られています。
山頂からちょっと行くと見晴台。
2015年07月26日 11:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 11:11
山頂からちょっと行くと見晴台。
いい眺め〜♪真ん中が御嶽山、右手が乗鞍です。
2015年07月26日 11:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 11:12
いい眺め〜♪真ん中が御嶽山、右手が乗鞍です。
いつもどおり自分へのご褒美です。
ここで昼食も済ませました。
2015年07月26日 11:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/26 11:16
いつもどおり自分へのご褒美です。
ここで昼食も済ませました。
南木曽岳避難小屋です。中は見てないですが、しっかりした感じ。
2015年07月26日 11:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 11:51
南木曽岳避難小屋です。中は見てないですが、しっかりした感じ。
左手に行くと上の原コース。今回は右手下山道へ向かいます。
2015年07月26日 11:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 11:53
左手に行くと上の原コース。今回は右手下山道へ向かいます。
見晴台。御嶽山方面と中央アルプス方面が望めます。
2015年07月26日 11:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 11:54
見晴台。御嶽山方面と中央アルプス方面が望めます。
御嶽山と乗鞍岳。
2015年07月26日 11:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 11:56
御嶽山と乗鞍岳。
中央アルプスの山々。先週行った木曽駒から空木岳までの稜線もくっきり♪
2015年07月26日 11:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 11:59
中央アルプスの山々。先週行った木曽駒から空木岳までの稜線もくっきり♪
右手に行くと摩利支天。
2015年07月26日 12:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 12:25
右手に行くと摩利支天。
摩利支天からの眺望。恵那山が望めます。
2015年07月26日 12:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 12:27
摩利支天からの眺望。恵那山が望めます。
下り専用道もこんな箇所が多いです。
2015年07月26日 12:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 12:46
下り専用道もこんな箇所が多いです。
登り以上に神経使います。
2015年07月26日 12:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 12:46
登り以上に神経使います。
登山道補修材。ほんとありがとうございます。
2015年07月26日 12:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 12:56
登山道補修材。ほんとありがとうございます。
ここまで戻ってきました。
2015年07月26日 13:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 13:43
ここまで戻ってきました。
登山口に到着です。
2015年07月26日 14:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 14:14
登山口に到着です。
ついでなんで男滝、女滝も覗いてみることに。
2015年07月26日 14:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 14:18
ついでなんで男滝、女滝も覗いてみることに。
女滝。
2015年07月26日 14:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 14:23
女滝。
男滝
2015年07月26日 14:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/26 14:24
男滝
撮影機器:

感想

先週の空木岳の登山から帰ってきて登山靴を洗っていたら、なんと靴紐の留め具がなくなっているのを発見。販売店に修理を依頼したら戻ってくるのがお盆明けとのこと。今週末に予定している白馬テン泊デビューに間に合わないということで、急きょ新しい登山靴を購入。もともとこの日はテン泊デビューに備えて先日購入した65リットルの新しいザックにテントやシェラフ等を詰めてトレーニングするつもりでしたが、登山靴の試運転の日ともなりました。やはりいつもの軽い装備とは違うためか急登箇所になるとすぐに息が上がり、立ち止まることが多かったです。こんなことでは今週末やばいな・・・。南木曽岳自体は2年ぶりくらいでした。前回のコースと同じだと思いますが、あまり覚えてなく新鮮な感じで登ることができました。山頂の展望はゼロですが、見晴台からの御嶽や中央アルプスの展望はなかなかのもの。お手軽な山ですが、満足度は高いです。しかし、お手軽ですが結構急登箇所多いので注意が必要だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら