ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6844284
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

第58回貞逸祭・白馬連峰開山祭に参加してきました

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
5.9km
登り
406m
下り
413m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:13
合計
4:10
9:22
3
スタート地点
9:25
9:25
97
11:02
11:03
4
11:07
11:19
63
12:22
12:22
70
13:32
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
八方第五駐車場より開山祭専用バスで猿倉山荘下駐車場の開山祭会場に移動
コース状況/
危険箇所等
白馬大雪渓。
今年は白馬尻より100mほど手前から雪上歩行が始まる状況。
雪の状態はザラザラのザラメ状。
白馬尻より上を見上げると、雪渓の途中で合流している支流の雪渓から大量の土砂が雪崩れ込んでいて、そこだけ黒々としている状況を初めて見ました。
以下、2024年5月31日付の信濃毎日新聞デジタル版に掲載されていた記事です。
- - - - - - -
 北アルプスの白馬大雪渓で比較的大きな岩盤崩落が起きていたことが5月31日までに分かった。大雪渓ではこれまでも岩盤や土砂の崩落、落石に伴う事故が発生している。山岳域ではこれから雪解けが進むことから、山岳関係者は注意が必要と指摘している。

■雪渓上に黒い帯 長さ5メートルの巨岩も

 岩盤崩落が発生したのは、大雪渓の中ほどで北側から本流に合流する「3号雪渓」。新潟大学(本部・新潟市)の奈良間千之教授(自然地理学)が人工衛星からの画像を分析したところ、3号雪渓の上部から崩れ落ちた岩石が雪渓本流に出た後、さらに下方に流れ下った様子が写っていた。全体の長さは約900メートル、幅は広い所で40メートルほど。発生時期は5月10日以前とみられる。

 現場で状況を確認すると、一辺数センチから50〜60センチの岩石が雪渓を広く覆い、白色の雪渓上に黒い帯となっている。末端部分は本流の中央付近まで達している。流れ下った岩石の中には長さが5メートルを超えるものもある。

 奈良間教授によると、3号雪渓の急傾斜地で止まっている岩石は今後の融雪によって落ちてくる恐れがあることから注意が必要という。奈良間研究室は6月上旬にも現地を訪れ、崩落の状況や岩石量などを調べる予定だ。

 長野県警山岳安全対策課はホームページなどを通じて登山者に注意を呼びかけることにしている。

 白馬大雪渓の上部では2005年8月、南側の天狗菱(てんぐびし)方面から土砂崩落が発生して登山者2人が死傷。この付近では現在も頻繁に落石が発生している。また、奈良間教授によると、3号雪渓より上部の2号雪渓でも18、19年に岩盤崩落が起きている。
その他周辺情報 下山後は「みみずくの湯」に立ち寄り、お風呂上がりは温泉横のたこ焼き屋さんにて美味しいたこ焼きをいただきました。
爽やか猿倉荘
2024年05月25日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 7:32
爽やか猿倉荘
白馬観光大使の上村愛子さんがいらしてました!
白馬観光大使の上村愛子さんがいらしてました!
合唱に見送られながら
合唱に見送られながら
出発です!
今年の「代掻き馬」はガスの中
2024年05月25日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:05
今年の「代掻き馬」はガスの中
ドキドキしながら沢を渡る
2024年05月25日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:09
ドキドキしながら沢を渡る
青空と新緑のコラボ
2024年05月25日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:11
青空と新緑のコラボ
2024年05月25日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:12
相変わらず大迫力の砂防堤大瀑布
2024年05月25日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:12
相変わらず大迫力の砂防堤大瀑布
2024年05月25日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:12
新緑と青空が眩しい(ya)
新緑と青空が眩しい(ya)
可愛いフキノトウ(ya)
可愛いフキノトウ(ya)
ショウジョウバカマとてもいい色!(ya)
ショウジョウバカマとてもいい色!(ya)
遠くのキヌガサソウ!今年初〜(ya)
遠くのキヌガサソウ!今年初〜(ya)
まだ咲き始め〜たまらない可愛さ(ya)
まだ咲き始め〜たまらない可愛さ(ya)
とてもきれいに咲いていたみどりちゃん(*´ω`*)(ya)
とてもきれいに咲いていたみどりちゃん(*´ω`*)(ya)
サンカヨウとても可愛い〜(*´ェ`*)(ya)
サンカヨウとても可愛い〜(*´ェ`*)(ya)
2024年05月25日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 12:56
シラネアオイもいきいき!とてもいい色!(ya)
シラネアオイもいきいき!とてもいい色!(ya)
蕾も可愛すぎる〜(ya)
蕾も可愛すぎる〜(ya)
2024年05月25日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:41
2024年05月25日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:41
雪解け水が四方から集まり激流を作る
2024年05月25日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:41
雪解け水が四方から集まり激流を作る
雪渓に突入
2024年05月25日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:52
雪渓に突入
白馬尻の手前100mほどで、やっと雪渓に乗れました
白馬尻の手前100mほどで、やっと雪渓に乗れました
楽しい雪渓歩き
2024年05月25日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:20
楽しい雪渓歩き
ガスが抜けると雪渓上部を登り詰める登山者が点々と見える
2024年05月25日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:37
ガスが抜けると雪渓上部を登り詰める登山者が点々と見える
写真をよく見ると、右側の沢から土砂が雪崩れ込んでいるのが見て取れる
2024年05月25日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:39
写真をよく見ると、右側の沢から土砂が雪崩れ込んでいるのが見て取れる
登ってきた方向を振り返ってみる
2024年05月25日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:40
登ってきた方向を振り返ってみる
今年はこの辺りでお昼です
2024年05月25日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:40
今年はこの辺りでお昼です
爽やかな景色を眺めながらの最高のランチ
爽やかな景色を眺めながらの最高のランチ
山で食べるカップラーは最高です
2024年05月25日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:52
山で食べるカップラーは最高です
帰りも白馬岳を眺めながら
2024年05月25日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 13:12
帰りも白馬岳を眺めながら
猿倉山荘に到着してから山荘裏に回って撮影会
2024年05月25日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 13:37
猿倉山荘に到着してから山荘裏に回って撮影会
2024年05月25日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 13:38
この行列は山菜料理のお振舞いに並ぶ人でした
2024年05月25日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 13:39
この行列は山菜料理のお振舞いに並ぶ人でした
山菜の天ぷらと豚汁の振る舞い!とても美味しかったです!
ありがとうございました!(ya)
2024年05月25日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 13:53
山菜の天ぷらと豚汁の振る舞い!とても美味しかったです!
ありがとうございました!(ya)
奥のモリモリ天ぷらが欲張りな私の…(ya)
2024年05月25日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 13:56
奥のモリモリ天ぷらが欲張りな私の…(ya)
ガイドさんたちの記念撮影!大変お世話になりました!
とても楽しかったです!(ya)
2024年05月25日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 13:50
ガイドさんたちの記念撮影!大変お世話になりました!
とても楽しかったです!(ya)
駐車場まで戻ってきたら、白馬三山は雲ひとつない快晴!お山あるある〜
2024年05月25日 14:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 14:33
駐車場まで戻ってきたら、白馬三山は雲ひとつない快晴!お山あるある〜
お風呂を頂いて外に出てみると、5月の爽やか白馬が見えました〜
2024年05月25日 16:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 16:17
お風呂を頂いて外に出てみると、5月の爽やか白馬が見えました〜
記念のバッヂ
なぜか52回と53回が無い!(ta)
2024年06月03日 22:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6/3 22:21
記念のバッヂ
なぜか52回と53回が無い!(ta)

感想

今年も行ってきました♪白馬開山貞逸祭記念雪渓歩き。
今年の参加メンバーは2人増えて総勢6名での参加となりました。
ガイドさんの楽しく興味深いお話をマシンガンのように浴びながら、爽やか5月の薫風雪渓歩きを堪能してきました。
また来年もご一緒しましょう〜🎵
ありがとうございました♪♪♪

開山祭参加してきました〜!
今年は6人での参加!
とても楽しかったです。
ガイドさんのお話もとてもおもしろかった〜
また来年もみんなで参加しましょう!
ありがとうございました!

調べてみたら一番古い開山祭バッヂは2015年でしたー
いつの間にか恒例行事になり今年はメンバーも増えて楽しかったです♪
ガイドさんのお話も毎年違ってそれぞれ参考になります。
いよいよ夏山シーズン突入!山は良いなぁと改めて思い今年も安全な登山を願いました。
山仲間に感謝!ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら