ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6845515
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス

経ヶ岳バーティカルリミット

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:03
距離
21.0km
登り
1,763m
下り
1,719m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:07
合計
5:10
10:30
37
スタート地点
11:07
11:09
117
13:06
13:06
12
13:18
13:18
13
13:31
13:34
17
13:51
13:51
0
13:51
13:51
5
13:56
13:57
13
14:10
14:11
26
14:37
14:37
26
15:03
15:03
37
15:40
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート・ゴール地点は伊那谷の北側 南箕輪村の道の駅 信州大芝公園 標高800mです。
西に経ヶ岳 ちょっと南に木曽駒 東側には仙丈ヶ岳が見えるステキな道の駅です。 
永住したくなるわー
コース状況/
危険箇所等
登りで使用する中尾根コース?は経ヶ岳登山ではマイナーなコースなので、大会に合わせて刈払いされてますが脆くて急です。 
下りで使用する中仙寺コース?はよく整備されたコースです。 
でも経ヶ岳で最もメジャーなコースは権兵衛峠コースになります。
その他周辺情報 日帰り温泉 大芝の湯 http://oshiba.jp/hot_spring
会場の一角にある温泉施設で露天風呂、サウナも付いてるのに¥500! ちょっとヌメりのある良いお湯です。
第10回 経ヶ岳バーティカルリミットに参加してきました! 
経ヶ岳は中央アルプスの北端の山で日本二百名山です。
この経ヶ岳山頂まで登って帰ってくるレースです。
この大会は5年前に一度参加していますが、その時は残雪多いという理由で山頂部の往復2kmがカットされました。  
なので山頂を踏むために戻ってきたよ!
2024年05月25日 09:26撮影 by  SCV48, galaxy
10
5/25 9:26
第10回 経ヶ岳バーティカルリミットに参加してきました! 
経ヶ岳は中央アルプスの北端の山で日本二百名山です。
この経ヶ岳山頂まで登って帰ってくるレースです。
この大会は5年前に一度参加していますが、その時は残雪多いという理由で山頂部の往復2kmがカットされました。  
なので山頂を踏むために戻ってきたよ!
スタートセレモニー時の招待選手紹介 
群馬にゆかりのある牛田美樹選手にはセレモニー前に握手して頂きました。
https://skyrunning.jp/ushida-miki/
2024年05月25日 10:16撮影 by  SCV48, galaxy
8
5/25 10:16
スタートセレモニー時の招待選手紹介 
群馬にゆかりのある牛田美樹選手にはセレモニー前に握手して頂きました。
https://skyrunning.jp/ushida-miki/
スタート直前 
走らないので最後尾に陣取ります。 
5年前も同じでした。
2024年05月25日 10:21撮影 by  SCV48, samsung
6
5/25 10:21
スタート直前 
走らないので最後尾に陣取ります。 
5年前も同じでした。
南箕輪村公式ゆるキャラのまっくんもスタートに合わせて来てくれたよ
2024年05月25日 10:22撮影 by  SCV48, galaxy
8
5/25 10:22
南箕輪村公式ゆるキャラのまっくんもスタートに合わせて来てくれたよ
これがコース図です。 
21km 累積1650m 制限時間7時間です。 
ではゆるゆると行きましょう!
6
これがコース図です。 
21km 累積1650m 制限時間7時間です。 
ではゆるゆると行きましょう!
大芝公園を抜けてロードに入ると地元の方の和太鼓の応援! 
スタート直後から歩いているのでキッズレースに参加したお子さんから『もう歩いてるよ〜!』と指さされました(笑)
2024年05月25日 10:32撮影 by  SCV48, galaxy
7
5/25 10:32
大芝公園を抜けてロードに入ると地元の方の和太鼓の応援! 
スタート直後から歩いているのでキッズレースに参加したお子さんから『もう歩いてるよ〜!』と指さされました(笑)
正面の山が経ヶ岳です。 
今日は快晴で、且つ北関東とは比較にならないくらい涼しいGoodコンディションでした。 
このロードもそこそこの勾配なので、この辺りで振り向いたら後続は10数人しかいませんでした。
2024年05月25日 10:40撮影 by  SCV48, samsung
7
5/25 10:40
正面の山が経ヶ岳です。 
今日は快晴で、且つ北関東とは比較にならないくらい涼しいGoodコンディションでした。 
このロードもそこそこの勾配なので、この辺りで振り向いたら後続は10数人しかいませんでした。
第1エイドも過ぎてようやく中尾根登山口 
5年前は渋滞してましたが今回はまばらです。 
てことは5年前よりだいぶ下位に沈んでるようですな
2024年05月25日 11:21撮影 by  SCV48, galaxy
6
5/25 11:21
第1エイドも過ぎてようやく中尾根登山口 
5年前は渋滞してましたが今回はまばらです。 
てことは5年前よりだいぶ下位に沈んでるようですな
9合目手前分岐に到着! 
ここから経ヶ岳山頂をピストンします。 
5年前はここから下りになったんですが、この辺りもコース上は10僂らいの雪が残ってたんですよ。 
5年前が特別に残ってたからカットされたんですが、それ以前も山頂部には残雪がある大会だったらしいが、今年はまったくありませんでした。
2024年05月25日 13:07撮影 by  SCV48, galaxy
7
5/25 13:07
9合目手前分岐に到着! 
ここから経ヶ岳山頂をピストンします。 
5年前はここから下りになったんですが、この辺りもコース上は10僂らいの雪が残ってたんですよ。 
5年前が特別に残ってたからカットされたんですが、それ以前も山頂部には残雪がある大会だったらしいが、今年はまったくありませんでした。
あれが山頂だ! 
分岐から1kmなのにちょー遠かった!
2024年05月25日 13:30撮影 by  SCV48, galaxy
8
5/25 13:30
あれが山頂だ! 
分岐から1kmなのにちょー遠かった!
記念撮影! 
レース中なのにがっつり座って休憩取りました。 
2024年05月25日 13:31撮影 by  SCV48, galaxy
13
5/25 13:31
記念撮影! 
レース中なのにがっつり座って休憩取りました。 
この時間はすぐに折り返す選手より休憩する選手が多い(笑) 
2024年05月25日 13:32撮影 by  SCV48, galaxy
7
5/25 13:32
この時間はすぐに折り返す選手より休憩する選手が多い(笑) 
分岐点のちょっと先の地点の大展望 
南アルプスが一望です。 
2024年05月25日 13:50撮影 by  SCV48, samsung
8
5/25 13:50
分岐点のちょっと先の地点の大展望 
南アルプスが一望です。 
これはたぶん木曽駒ヶ岳の方向だと思う
2024年05月25日 13:51撮影 by  SCV48, galaxy
7
5/25 13:51
これはたぶん木曽駒ヶ岳の方向だと思う
8合目の蔵鹿ノ頭からの展望 
あとは登り返し無しの下り一辺倒!
2024年05月25日 13:57撮影 by  SCV48, samsung
8
5/25 13:57
8合目の蔵鹿ノ頭からの展望 
あとは登り返し無しの下り一辺倒!
右手には残雪を纏った御嶽山!
2024年05月25日 13:57撮影 by  SCV48, samsung
7
5/25 13:57
右手には残雪を纏った御嶽山!
下山口の中仙寺エイド 
5年前と今の一番の違いは下りのタイムだと思う。 
もう膝やらなんやらで下りもゆっくりしか走れん。
100佞らいだと思うけどコーラが美味かった!
2024年05月25日 15:06撮影 by  SCV48, galaxy
7
5/25 15:06
下山口の中仙寺エイド 
5年前と今の一番の違いは下りのタイムだと思う。 
もう膝やらなんやらで下りもゆっくりしか走れん。
100佞らいだと思うけどコーラが美味かった!
中仙寺から3.5kmのロードも辛かった〜 
なんとか完走出来ました〜!
スタッフの方に撮って頂きました。 
たくさんのボランティアスタッフの皆さん、南箕輪村の方々に感謝しかありません!
2024年05月25日 15:40撮影 by  SCV48, galaxy
10
5/25 15:40
中仙寺から3.5kmのロードも辛かった〜 
なんとか完走出来ました〜!
スタッフの方に撮って頂きました。 
たくさんのボランティアスタッフの皆さん、南箕輪村の方々に感謝しかありません!
あまりに涼しい、いや夜は寒かったので車中泊せずにその日のうちに帰宅しました。 
筋肉痛でツライです。 
大会参加賞のTシャツ シンプルで色も良し 
山以外にも使おうっと。 
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2024年05月26日 18:34撮影 by  SCV48, samsung
10
5/26 18:34
あまりに涼しい、いや夜は寒かったので車中泊せずにその日のうちに帰宅しました。 
筋肉痛でツライです。 
大会参加賞のTシャツ シンプルで色も良し 
山以外にも使おうっと。 
ここまでお読みいただきありがとうございました。

感想

第10回 経ヶ岳バーティカルリミット

お天気良くて素晴らしいコンディションでしたがきつかったです。
5年前に忘れたものを取りに再戦しましたが、もうこのレベルの大会は厳しい〜(笑)

山頂も踏んで、来年以降もう出ないと思うけど、序盤のロードでお話した方は62歳にしてトレラン初参戦とおっしゃってました!(マラソン大会は経験済みのようですが) 
自分が62歳になったときこんな大会に出る気力がまだ有るといいなーと思いつつ、
ゴール後のお風呂で弛んだお腹を見ると『無理無理!』と思うワタクシだったのでした。💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

経ヶ岳バーティカルリミットお疲れ様です。

5年越しに山頂踏めて良かったですね。
しかも最高のコンディションの中で。
大会で私達よりお歳が上の方々頑張っていますね。
number-shotさんもまだまだ頑張ってください。
2024/5/27 6:27
いいねいいね
1
ヒデさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
5年越しの課題をクリアしました! 
でも5年間サボってたことも記録や身体が証明しちゃった(笑)
南アルプスや御嶽山が見えて、とても登りたくなりました!
2024/5/27 8:04
いいねいいね
1
トレラン大会おつかれさまです😊

走れるだけうらやましい✨
参加費は払うんだろうけど参加賞でTシャツもらえるのうれしいですね😊

タイムオーバーしてももらえるなら参加したい😅
2024/5/27 8:28
いいねいいね
1
まどかさん、コメントありがとうございます。
ほぼほぼ走ってないからこんなタイムなんですが(笑)
参加費を払えばTシャツ貰えますよ。
事前に出走拒否してもTシャツだけは送ってくれるようです。
普段の山行の距離とか累積とかバイタリティーとか鑑みれば、まどかさんも完走は間違いなく出来ますね!
2024/5/27 10:51
いいねいいね
1
経ヶ岳バーティカルリミット完走おめでとうございます。🎊

え?歩いても良いの?
リミット7時間だったら自分でもやれるかな?なんて思ってしまいましたが、number-shotさんが大分やられてるんじゃ、私では無理そうですね。😰
思いつきで参加するのはやめておきます。
2024/5/27 18:04
いいねいいね
1
かすけさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

トレランは歩きますよ〜
登りはみんな歩いてますよ〜
しかも前走者に詰まって強制ペースダウンも有ります。

走りながら、歩きながら同じくらいのペースの人とおしゃべりしたりしながらなので楽しいですよ😁
私はマラソン大会より楽しいと思ってます😍

色んな大会有りますので是非どうぞ!🏁
2024/5/27 18:57
いいねいいね
1
トレラン大会・遠征リベンジお疲れ様でした。

先日ハーフマラソン大会(フルは無理かと😖)には出てみましたが、トレランの大会は未経験です。
集団に引っ張られるという感覚だけは、何となくわかりましたが。

トレラン大会の勝手はわかりませんが、レコを見た感じ雰囲気的には楽しそうなのですね。
と言うか、number-shotさんがきついのなら、制限時間内にゴール出来る気も、走れる気もしないのですが・・・😱
次は、どのへんに行くのか楽しみにしてます😉
2024/5/27 20:42
いいねいいね
1
かずらんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

マラソン大会は場所が何処であれ自己ベストを目指すのが当たり前のような気がします。😠
途中で辛くなって歩くと自分自身に負けた気になります😭
ワタシはトレランにはそういうのが無い気がします。

かずらんさんをはじめ、ここにコメント戴いてる方々は普段のレコから、トレランでワタシより速いと思います。
ぜひお試しください😄
2024/5/28 9:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら