記録ID: 6846340
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
膝痛おぢさんの八ヶ岳主脈周遊コース
2024年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,182m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:51
距離 23.3km
登り 2,182m
下り 2,161m
9:05
54分
スタート地点
16:56
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレに注意 水場利用可 |
その他周辺情報 | 水は1.5L持ち込むが,トータル0.6L消費 |
写真
スタートは肌寒かったので,Tシャツを1枚着込みましたが,陽が当たるところを歩くとすぐに暑くなった。
数年前,阿弥陀岳南陵を登り下山するとき,このあたりを歩いて下山した時は車が多数止まってて,神社?みたいな建物があって人も居たんだけど,違った場所だったのだろうか・・・
数年前,阿弥陀岳南陵を登り下山するとき,このあたりを歩いて下山した時は車が多数止まってて,神社?みたいな建物があって人も居たんだけど,違った場所だったのだろうか・・・
御小屋山手前あたりから登りはキツくなるが,着いたあとは緩やかな快適路。
下山者と多数すれ違うが,メジャーコースになったのか?w?
なにもないつまらない林道を歩くより全然いいけれど
(フカフカ道だし,こっちを下山に使えばよかった)
下山者と多数すれ違うが,メジャーコースになったのか?w?
なにもないつまらない林道を歩くより全然いいけれど
(フカフカ道だし,こっちを下山に使えばよかった)
阿弥陀岳に着いた。
これは正面からだが,気づいたのは背後から見た時だった。
誰だ?バッファローマンのフィギュアを置いた奴は!と思って正面を見たら,まさかのロック様だったw
なんか関係があるのだろうか?
これは正面からだが,気づいたのは背後から見た時だった。
誰だ?バッファローマンのフィギュアを置いた奴は!と思って正面を見たら,まさかのロック様だったw
なんか関係があるのだろうか?
赤岳へ,ザレに注意
暑いのが嫌なのでタンクトップおぢさんの格好をしてますが,日焼けしてたせいか,なんかスポーツやってるんすか?と若者に声をかけられたが,一切やってなく,ジムも通って無く,菓子パン大好きな膝骨折経歴2回のただのおぢさんなのである(´д`)
人を見た目で判断してはいけない!
暑いのが嫌なのでタンクトップおぢさんの格好をしてますが,日焼けしてたせいか,なんかスポーツやってるんすか?と若者に声をかけられたが,一切やってなく,ジムも通って無く,菓子パン大好きな膝骨折経歴2回のただのおぢさんなのである(´д`)
人を見た目で判断してはいけない!
感想
寝坊する自信があるので,夜22時過ぎに家を出て,高尾山降りた先で車中泊。
5時間寝てから6時前出発して,甲府へと向かう。
先週の皇海山未遂は水が足りないという失態を犯したので,また暑いと困るので,長めに歩けて水場もあるコースと考える。
南アの夜叉神峠から鳳凰三山ピストンか,八ヶ岳主脈周回を候補とするが,無性に南アを歩きたくて鳳凰三山に決めたが,当日現地では八ヶ岳は雲一つ無い快晴なのに対して,南アは北部以外が雲が掛かってる空模様。
雲が晴れるとは解っていたけど,南ア南部では夕方から雨が降る予報もでてたので,せっかくR20から降りたのに,再度R20へと戻る事となったが,八ヶ岳は終始快晴で,日差しは強いが先週とはうって変わって涼しい山歩きになった。
先週皇海山 3.0L
今週八ヶ岳 0.6L
先週よりかスタート時の体調は良かったと思うけれど,膝痛いの発生するのが早かったのと,痛みも大きくて,結構辛かった(我慢我慢)
下山して大して汗かいてないから,そのまま帰ろうとしたけど樅の湯へ650円
その後しばらくして雨がポツポツ。
南アのほうはやっぱ天気まずかったか・・・。
明日は八王子に用事があるので,昨日車中泊した所まで行って今日も一泊しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する