阿弥陀岳(南陵↑中央綾↓)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:41
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
⭐︎注意⭐︎ 南陵、中央綾は一般ルートではありません ザイルやヘルメット、ルートファインディング等の技術が必要になります |
その他周辺情報 | もみの湯(大人650円) |
写真
感想
⭐︎注意⭐︎
南陵、中央稜は一般ルートではありません
ヘルメットやザイル、十分な技術を持ってお進みください
⬛︎舟山十字路から林道南陵取り付き手前
歩きやすいです
南陵登山口の看板より右斜面へ。直ぐに急登。ピンテ頼りに稜線まで登ります。
⬛︎稜線伝いに立場岳まで
急登ではありますがわかりやすく歩きやすい。右斜面は立ち入り禁止の看板ロープがあり、それに沿って登って行く感じ。
立場岳は展望なしですが、その先の青なぎまで行くと絶景に出会えます♪
⬛︎青なぎからP3手前テラスまで
細く木の枝が伸びてますが進めます。急坂もありますが道明瞭。
⬛︎P3ルンゼ&P4;
ヘルメット、ザイル必須
3点支持を確実に。反対側でクライミング路も有り。掴む岩、足をかける岩がぼろぼろ崩れないか確認必要。滑落は死。
⬛︎中央綾
こちらもなかなか急な道。尾根は道が明瞭だが取付など不明瞭な部分もあるので道迷いに気をつける必要あり。
息子たっての希望に本日は八ヶ岳の立場岳、阿弥陀岳です。権現岳から人工のコンクリートダムの様に見える青なぎ、近くで見てみたかったんですよね♩
ルートは一般登山道ではありませんのでお勧めは出来ませんが、青なぎまでならとても良いハイキング道では?とは思います。まぁ急登ですので体力はいりますが。
青なぎバックにランチタイムをして、いざ阿弥陀様へ!向かいにキレットを赤岳に向けて歩く方が見えたり、今日は登山者沢山見えました(^^)
青空の中阿弥陀岳南陵、近づくにつれモンスターに見えてきます。
P1、P2までは道も明瞭についていますが、P3、P4、、、道??最早、壁。装備は必須です。ガレて崩れやすいので間隔を空けて一人づつ壁にとりつきます。はー身体の軽い息子たちが早い。
ここらの写真は全て息子任せで落石に気をつけながら登ります。
やったー阿弥陀山頂だー、、、何故かドゥエインジョンソン??フィギュアが??忘れ物???
無事登頂でコーラで乾杯!美味いんだなぁこれが
♩
帰りは中央稜で降ります。こちらもなかなかに急な道、、、スキップで帰れる息子達が羨ましいわぁ(^^;;
テンションの高くなった息子達がいろんなところの稜線を歩いている方に向けて「おーい」「やっほー」と叫んだり手を振ったり、、、南陵歩いてると遭難と間違われるんじゃないかと変な心配をする私(^^;;
手を振りかえしてくださった方々ありがとうございました。無事帰ってまいりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する