ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6854905
全員に公開
ハイキング
丹沢

心ほぐす、サンショウバラの道〜明神峠から不老山へ

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
14.9km
登り
548m
下り
1,185m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:10
合計
7:13
8:40
11
スタート地点
8:51
8:51
24
9:15
9:15
8
9:23
9:23
17
9:40
9:41
23
10:04
10:04
37
10:41
10:41
13
10:54
10:54
68
12:02
12:08
13
12:21
12:21
28
12:49
12:49
3
12:52
13:45
3
13:48
13:48
38
14:26
14:35
29
15:04
15:05
41
15:46
15:46
7
天候 くもりのち晴れ
気温12〜15℃くらい
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
駿河小山8:10 → 8:35明神峠
富士急モビリティ【季節運行便】駿河小山駅→明神峠 630円
https://www.fujikyumobility.com/rosen/season.html

【帰り】
駿河小山駅に帰着

※駿河小山駅はJR東海エリアのため、首都圏のSuicaエリア駅からのエリアまたぎが出来ないため、キップでの改札通過が必要。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道で特に危険な場所はありません。
生土や金時神社周辺ではヤマビルが出るそうですが、我々は被害なしでした。
駿河小山の近くで地元の方と話をしたところ、最近は熊も出たそうです。
その他周辺情報 山北駅「さくらの湯」 ※木曜定休
https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html
大人 500円/2時間
今日は駿河小山から明神峠までバスでやってきました。
たんたん豆さんを初め、ヤマレコユーザーもたくさんいらっしゃいました。
2024年05月26日 08:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 8:43
今日は駿河小山から明神峠までバスでやってきました。
たんたん豆さんを初め、ヤマレコユーザーもたくさんいらっしゃいました。
たんたん豆さん、バボさん、yn4400さん(よっしーさん)、まゆっちさんと一緒に!
賑やかな始まりとなりました(^-^)
12
たんたん豆さん、バボさん、yn4400さん(よっしーさん)、まゆっちさんと一緒に!
賑やかな始まりとなりました(^-^)
出発します。
峠はガスに包まれ、ちょっとヒンヤリ。
2024年05月26日 08:49撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/26 8:49
出発します。
峠はガスに包まれ、ちょっとヒンヤリ。
最初の鉄塔の少し南側、トレイルを少し外れた所にサンショウバラの木がありますが、蕾ばかりでした。
2024年05月26日 08:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 8:58
最初の鉄塔の少し南側、トレイルを少し外れた所にサンショウバラの木がありますが、蕾ばかりでした。
そのサンショウバラの木へ誘う岩田翁の道標
2024年05月26日 09:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 9:00
そのサンショウバラの木へ誘う岩田翁の道標
序盤からサンショウバラ発見!
幸先良さそうですな。
2024年05月26日 08:59撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/26 8:59
序盤からサンショウバラ発見!
幸先良さそうですな。
鉄塔近くのサンショウバラは咲いていました
蕾も多かったのでまだ楽しめると思います
2024年05月26日 09:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10
5/26 9:02
鉄塔近くのサンショウバラは咲いていました
蕾も多かったのでまだ楽しめると思います
新緑にツツジの赤が映える。
でもメロンさんのTシャツはもっと映える(笑)
2024年05月26日 09:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/26 9:04
新緑にツツジの赤が映える。
でもメロンさんのTシャツはもっと映える(笑)
ヤマツツジも満開でした
2024年05月26日 09:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
5/26 9:20
ヤマツツジも満開でした
歩きやすい森林セラピートレイル
2024年05月26日 09:20撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6
5/26 9:20
歩きやすい森林セラピートレイル
湯舟山に到着
本日の最高地点
2024年05月26日 09:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/26 9:42
湯舟山に到着
本日の最高地点
ブナの巨木も多い
霧の中に佇んで幻想的です
2024年05月26日 09:45撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
8
5/26 9:45
ブナの巨木も多い
霧の中に佇んで幻想的です
背は低いけど、ギンリョウソウ発見〜
2024年05月26日 10:00撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/26 10:00
背は低いけど、ギンリョウソウ発見〜
白クラの頭にて。
元気なシニアハイカーも多く、道中は賑やかでした。
2024年05月26日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
15
5/26 10:05
白クラの頭にて。
元気なシニアハイカーも多く、道中は賑やかでした。
白クラの頭の東側には急坂があります
お助けロープがあるので問題なし
2024年05月26日 10:15撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
5/26 10:15
白クラの頭の東側には急坂があります
お助けロープがあるので問題なし
根までオールグリーンな樹木。
自然のエネルギー、たくさん頂きます。
2024年05月26日 10:17撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/26 10:17
根までオールグリーンな樹木。
自然のエネルギー、たくさん頂きます。
峰坂峠にはコンクリート製の苔むしたベンチがあります
2024年05月26日 10:41撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/26 10:41
峰坂峠にはコンクリート製の苔むしたベンチがあります
お、サンショウバラ、咲いている
2024年05月26日 10:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10
5/26 10:56
お、サンショウバラ、咲いている
自生するノーマル山椒の実を少し拝借。
口に含んで噛むとピリリと辛い
後でラーメンに入れよう
※サンショウバラの花弁は拾ったもので演出用!
2024年05月26日 10:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12
5/26 10:59
自生するノーマル山椒の実を少し拝借。
口に含んで噛むとピリリと辛い
後でラーメンに入れよう
※サンショウバラの花弁は拾ったもので演出用!
同じ木でも、花の色が様々で面白い。
2024年05月26日 11:01撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/26 11:01
同じ木でも、花の色が様々で面白い。
改めましてですが…
サンショウバラ(山椒薔薇)
花言葉は「温かい心」
6月5日の誕生花なんだって
2024年05月26日 11:03撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/26 11:03
改めましてですが…
サンショウバラ(山椒薔薇)
花言葉は「温かい心」
6月5日の誕生花なんだって
サンショウバラの丘=樹下の二人=蘇峰台にて
おお、満開だ〜(^o^)
2024年05月26日 11:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
5/26 11:05
サンショウバラの丘=樹下の二人=蘇峰台にて
おお、満開だ〜(^o^)
色の濃い三兄弟
2024年05月26日 11:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
5/26 11:09
色の濃い三兄弟
色の濃い姉妹
2024年05月26日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
5/26 11:10
色の濃い姉妹
今日の飯はメロンさんに用意してもらったカップ麺。
山椒たっぷり、香り豊かなスープになりました!
2024年05月26日 11:24撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/26 11:24
今日の飯はメロンさんに用意してもらったカップ麺。
山椒たっぷり、香り豊かなスープになりました!
この木も満開でした(名前はわかりません)
2024年05月26日 12:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 12:08
この木も満開でした(名前はわかりません)
愛鷹山
2024年05月26日 12:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/26 12:11
愛鷹山
世附峠のサンショウバラも満開
2024年05月26日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 12:20
世附峠のサンショウバラも満開
世附峠の名物看板は撤去されていました😢
2024年05月26日 12:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/26 12:22
世附峠の名物看板は撤去されていました😢
不老山の北峰では一本の木が満開!
他の木はほとんど蕾でした
雨予報ですが来週末も楽しめるかと
2024年05月26日 13:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
5/26 13:05
不老山の北峰では一本の木が満開!
他の木はほとんど蕾でした
雨予報ですが来週末も楽しめるかと
サンショウバラに負けじと!
2024年05月26日 12:58撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/26 12:58
サンショウバラに負けじと!
不老山の北峰のサンショウバラ
2024年05月26日 13:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
5/26 13:37
不老山の北峰のサンショウバラ
コーヒーとクッキーとチョコで乾杯
2024年05月26日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/26 13:17
コーヒーとクッキーとチョコで乾杯
後半はガスも晴れて、緑の力をたくさん味わいました。
2024年05月26日 13:50撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/26 13:50
後半はガスも晴れて、緑の力をたくさん味わいました。
駿河小山へ下山中
ヤマビルを警戒しながら歩きましたが、道は乾いており、一匹も見かけませんでした
2024年05月26日 14:20撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
5/26 14:20
駿河小山へ下山中
ヤマビルを警戒しながら歩きましたが、道は乾いており、一匹も見かけませんでした
半次郎分岐
ここから林道へ
2024年05月26日 14:35撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
5/26 14:35
半次郎分岐
ここから林道へ
神縄断層
右側の礫層が伊豆半島、左側の岩盤が本州
2024年05月26日 15:05撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6
5/26 15:05
神縄断層
右側の礫層が伊豆半島、左側の岩盤が本州
黒く熟した桑の実がたくさん
甘くて美味しい〜😋
が、最後の1つにカメムシが❗
口の中にカメムシの悪臭が広がる〜🤮
2024年05月26日 15:26撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9
5/26 15:26
黒く熟した桑の実がたくさん
甘くて美味しい〜😋
が、最後の1つにカメムシが❗
口の中にカメムシの悪臭が広がる〜🤮
ヤンチャな顔で書かれてるなぁ。
今日は出会わなかったね。
2024年05月26日 15:30撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/26 15:30
ヤンチャな顔で書かれてるなぁ。
今日は出会わなかったね。
岩田たに泉さんは亡くなってしまいましたが、翁が整備したトレイルはたくさんの方に愛されています
2024年05月26日 15:45撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9
5/26 15:45
岩田たに泉さんは亡くなってしまいましたが、翁が整備したトレイルはたくさんの方に愛されています

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

サンショウバラが咲いている山行記録をちらほら見かけるようになり、セキヒロさんとサンショウバラ鑑賞に行ってきました。

快適に整備された富士箱根トレイル。湯船山と不老山の手前以外はほぼ下り。生土分岐(半次郎分岐)からは林道歩き。お気軽ハイクでした。

目当てのサンショウバラは、明神峠でちらほら、「サンショウバラの丘」で満開、世附峠で満開、不老山で1本満開…といった状況で、本当にちょうど良い時期に当たりました。

サンショウバラだけでなく新緑の中を歩けたのも気持ちよかったです。本当に良い森ですね。

そして、山中でヤマレコユーザーの皆さんと嬉しい出会いが。
駿河小山駅のバス停にて、たんたん豆さん、バボさん、よっしーさん、まゆっちさんにお会いしました。明神峠で記念撮影。たんたん豆さんとバボさんとは、去年もサンショウバラの時期に湯船山辺りでお会いしました。
サンショウバラの丘では、今年2月に松田山〜高松山で偶然ご一緒したatsucoloさんにお会いしました。お声がけいただきありがとうございます。

サンショウバラは満開と言いつつも蕾のものも多かったので(特に明神峠と不老山)、まだまだ楽しめると思います😉

今回はメロンパンさんとハイク。
G.W.以降、なかなか山に行けてなかったので、丹沢のどこかしらに行こうかなぁと相談すると、不老山のサンショウバラが見頃ということで乗っかりました!

サンショウバラはずいぶん前にどこかの山で見たな〜くらいの辿々しい記憶だけ。
でも一年で今だけ満開の木があるとなれば、これはもう行かないわけにはいきません。

久しぶりの駿河小山から、バスで明神峠へ。
この日は日曜日ということもあり、かなりヤマレコユーザーさんが多かったよう。
道中、どこからともなく「現在の時刻は〜」と聴き馴染みのある音声だらけでした(笑)

目当てのサンショウバラはもちろん、山で出会った方々とも楽しい時間を過ごせました。
みんなサンショウバラを眺めたり、思い思いに写真を撮る時、実にいい顔してました。
山に咲く花には人の心をほぐすチカラがあるなぁと、花言葉の通りでした。

翌日に、みんないい顔してたなぁと思い返すと、また元気になれる気がした、良い一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

メロンパンさん せきひろさん

おはようございます😊
たんたんさんはヘルメットは目印として 気がついて頂けるように 持ってきてました。
お声がけ ありがとうございました♪
寒いからって途中からは被って 暖かいって言ってました(笑
この日のヘルメット大活躍でした😊

9時前には綺麗なサンショウバラを見れたんですね〜
私たちは2時過ぎまで見れず 山芍薬も見れずでしたが タニ(ヤブ)ウツギがたくさん咲いてて こちらのコースも良かったですよ😊
サンショウバラも木が多かったので これから楽しみなコースですね。

お2人さまは ご家族でも山登りされるので 今度は私たちのコースを家族で楽しまれるのもいいと思います🍀

素敵な笑顔のお写真を拝見して 不老山を満喫された様ですね😊

あれ〜
駿河小山駅に下山されてんですね。
平野バス停かと思ってましたが 似た方がバスに乗られてたんですね。
2024/5/28 5:55
いいねいいね
3
バボ🌸さん
メッセージありがとうございます。
あの日はあいにくの天気でしたが、花をたくさん見ることが出き、たくさん元気をもらいました。
ヤマシャクヤクの写真、密かに楽しみにしてましたよ(^-^;
私もいつか、お二人の歩いた道、行きたいと思います!
2024/5/28 20:42
いいねいいね
1
バボ🌸さん
たんたんさんのヘルメットはわかりやすい目印ですね。
駿河小山駅で見かけてすぐにわかりましたよ。
三国山稜は何度か歩いていますが、緑の美しいルートですよね。
秋の紅葉もまた美しい。私も大好きです😃
2024/5/29 9:35
いいねいいね
1
ご両人様、満開のサンショウバラロード♪
ドンピシャ、大正解でしたねえ♪
アハハ!桑の実もゲット♪
田舎育ちのたんたん、子供の頃よく食べました、あの味懐かしや〜scissors
サンショウバラの実、まだ食したことありませんが、興味津々(笑)
今度、試してみたいです(^_-)-☆
お会い出来とても嬉しかったですよ\(^o^)/
有難うございました
2024/5/28 11:12
いいねいいね
3
たんたん豆さん
メッセージありがとうございます。
あの日は駅でお会いできて本当に嬉しかったです。
ヤマレコユーザーさんが沢山いらっしゃったのも、たんたんさんの求心力だったと思います(^-^)

写真の山椒の実は、サンショウバラのではなく、ノーマル山椒の実です…
紛らわしくてスミマセン!

あ、ちなみに最後に苦虫噛み潰したのは私ではなくメロンさん(笑)
2024/5/28 20:44
いいねいいね
2
セキヒロさん 私の勘違いでした💦。
山椒の実でしたね(笑)
これもまだ食べたことないので、是非試してみます♪
2024/5/28 20:59
いいねいいね
2
たんたん豆さん
私も子供の頃に桑の実をよく取って食べました。
今の子たちは気持ち悪がって食べようとしません😢美味しいのに…
自然の美味しさや楽しさをもっと子どもたちに伝えて行こうと思う今日この頃です。
山椒だけでなくぜひカメムシもご賞味ください!笑
2024/5/29 9:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら