記録ID: 685770
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸 笹子駅西の奥野沢にある変電所からピストン【山梨百名山】
2015年07月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 784m
- 下り
- 767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:50
6:25
14分
スタート地点
10:15
ゴール地点
ルートは手書きです。
天候 | 真夏日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース踏み跡は明瞭。 登山口付近は草木の勢いが強く朝露で膝ぐらいまでびっちゃりになりました。 |
写真
感想
天気予報によると日曜日は晴天でものすごく暑くなるという天気予報( ´△`)
山梨百名山のなかで比較的近く暑くなる前に下山できそうな本社ヶ丸を北斜面から登山することを計画。
予定より少し遅れて6時過ぎに到着して登山スタート。
初めは歩きやすい林道だったので今日はお気軽ハイクかな?と思っていたところ登山口に到着して甘かったと反省。
梅雨明けして日差しをいっぱい浴びた草たちが生い茂っていました。
踏み跡はしっかりしているのですが草がコースを覆い朝露もたっぷり。
スパッツを装着していましたがズボンはかなり濡れちゃう始末。
しばらく進み樹林帯に入ると草木が落ち着き普通の登山道になって一安心。
樹林帯なので日陰なのですが時間の経過と共に気温が急上昇して汗だくになって清八峠に到着。
清八峠からは岩場などあり展望もあり楽しみながら本社ヶ丸に到着。
展望は期待していなかったのですがなかなかの大展望を楽しめました。
今回は登頂時にソロハイカーさん1人、下山時に5人ぐらいのグループハイカーさんと出会っただけの静かなハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する