記録ID: 6860046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳 三井コース
2024年05月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:01
距離 9.7km
登り 1,103m
下り 1,007m
天候 | 晴れ&雲海 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口前の駐車場は4台ほど駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあり(用紙がなく記入出来ず)。 登山口から歩いてすぐに石・岩ゴロゴロの枯れ沢を20分ほど歩く。浮石多いので足元悪い。 ガマ岩手前の笹が濃く158僂了笋廼擦らいの高さ。登山道はしっかりしていますが乾いていなく滑る箇所あり注意。 頂上直前は急坂・ガレ場、下りは足元滑るので注意。ロープ、ワイヤーあります。 |
写真
感想
1か月ぶりの登山。
足慣らしの山として雄阿寒岳と迷いましたが、桜観賞と行者ニンニク・ゲットを目的に斜里岳三井コースをチョイス。
どちらも達成出来て大満足な山行になりました。
しかし、大満足だったはずが…。
車内で着替えをして、温泉に寄らず自宅の風呂で体を洗っているときに背中のダニを発見。幸い、充分に吸血したらしく簡単に取れました。
初めて刺された…。胸くらいの高さの笹を通過したときに付いたんだろうなぁ。
皆さんもお気を付けくださいませ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
こんにちわ🌞
ダニに刺された跡、今のところは痛みもかゆみも腫れもないですね〜
それより下肢の筋肉痛のほうがひどいです…笑
山ラーメン、期待に応えられるようがんばります!笑
こんにちわ🌞
ゲートから登山口までは全く問題なく通行出来ます、掘削されている箇所や、崖ではないので落石の心配もないです。とてもキレイな林道だと思いますよ!
強いて言えば、やや太い枝が落ちている程度ですが、通行するには問題ないです。「登山口まで◯◯km」の看板もあります。
雪は沢など登山道には一切ないですが、雪融けしてから完全に乾いていない箇所があり滑るので注意ですね。涸れ沢の浮石にも注意してください。
今週末登られるんですね!
クマ、ダニに気を付けて楽しんでください👍!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する